





「野間大坊」を後にして、引き続き国道247号線を北上していきます。美浜町を経て常滑市に入りました。
常滑市は、古くから窯業(ようぎょう)が盛んな土地で、衛生陶器・建材大手「INAX」の本社工場があります。
市中心部に位置する「常滑やきもの散歩道」を散策後、「常滑市陶磁器会館」にてショッピングを楽しみました。
続いて、「中部国際空港」(セントレア)に立ち寄り、「スカイデッキ」より離着陸する旅客機を間近に眺めました。
知多横断道路(セントレアライン)・知多半島道路・名古屋高速・名神高速を経て、20:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:277Km
画像1枚目:土管坂・・・・両側の擁壁に土管と焼酎瓶が埋め込まれた坂道で、「日本名坂30ヶ所」に選ばれます。
画像2枚目:煉瓦煙突を望む・・・・常滑焼は、瀬戸・越前・信楽・丹波・備前と並び「日本六古窯」になっています。
画像3枚目:とこなめ見守り猫「とこにゃん」・・・・常滑市は、日本一の招き猫の産地としても知られています。
画像4枚目:一木(いちき)橋・・・・丘の上に橋を架け、その下をくり抜いて作られました。 (大正10年竣工)
画像5枚目:登窯(のぼりがま)・・・・国の「重要有形民俗文化財」「近代化産業遺産」に選定されています。
画像6枚目:香港へ出発するキャセイパシフィック航空「ボ-イング777」(画像中央)/セントレアにて
関連記事:中部国際空港見学2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-59.html
■やきもの散歩道 in 常滑・・・・http://www.katch.ne.jp/~happy-i/i/tokoname/top.html
- 2009/07/24(金) 23:30:00|
- 旅行記<2009年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
トラベルキングさん おはようございます。充実した「ワンデートリップ」でしたね。セントレアのキャセイ機。尾翼の「ブラッシングウイング」のデザインは、登場時にはびっくりしました。初めての筆文字だったので...手がけたのはアメリカの会社で、JAL機のデザインも同社もものです。(余談ですいません)
- 2009/07/26(日) 08:25:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。これまで、何度も素通りしていた常滑市。今回は、のんびりと散策できました。
キャセイ・JALの機体デザインを手掛けたのは、米国の「ランド-アソシエイツ社」ですね。
コメントありがとうございました。
- 2009/07/26(日) 10:16:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
常滑の1枚目の写真は、ぜひとも見てみたい風景ですね。
なんとも不思議な、それでいてこころのやすらぐような風景です。
面白い場所ですねえ。
傑作☆ポチ
- 2009/07/26(日) 12:15:00 |
- URL |
- 河童 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
常滑のやきもの散歩道・・・いつか行ってみたいと思ってますが、まだ実現していません。
立派な「登り窯」が保存されているんですね。
- 2009/07/26(日) 20:35:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
これがコメントいただいた招き猫ですね。ひこにゃんに似せてとこにゃんはちょっと面白かったです。
1枚目の坂、これは是非見てみたいですね。沖縄っぽいような気がしました。
- 2009/07/26(日) 22:31:00 |
- URL |
- てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
河童様。土管坂は、「常滑やきもの散歩道」を代表する景観となっています。
左側壁が土管、右側壁が焼酎瓶と、はっきりと分けてあるところが またいいですね。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2009/07/27(月) 06:49:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
コペオヤジ様。「常滑やきもの散歩道」は、名鉄常滑駅から歩いていける距離にあります。
登り窯は 外観も素晴らしく、煉瓦煙突が何本か1列に並んでいます。ぜひ、お出掛けください。
コメントありがとうございました。
- 2009/07/27(月) 06:56:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
今週末には、セントレアにはポケモン飛行機やポケモン電車が集合するそうですよ!時間があったら行ってみたいけど、たぶん無理だろうな~?
- 2009/07/27(月) 09:41:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
てつ様。「とこにゃん」は 高台に位置し、周囲からも目立つ存在となっています。
土管坂を見て、沖縄にある「金城町の石畳」(那覇市)の景観を思い出しました。
コメントありがとうございました。
- 2009/07/27(月) 22:33:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。教えていただきありがとうございます。狙い目は、8月1日12:00~14:30ですね。
ポケモン電車は、名鉄各線を走っているようですが、まだ間近で見たことがありません。
コメントありがとうございました。
- 2009/07/28(火) 00:26:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]