トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

中部国際空港(セントレア)見学 <2005/2/26[日帰り]>①







今回は、名鉄の「2DAYフリ-きっぷ」を利用して開港間もないセントレアへ行ってきました。
「2DAYフリ-きっぷ」は、名鉄電車と名鉄グル-プのバス・船舶などに2日間乗り放題の切符で、年末に発売され2月末まで利用できます。販売額は2100円とお値打ちになっています。

まず、名鉄岐阜(新岐阜より改称)から美濃町線に乗車して新関へ向かいました。美濃町線は、路面と軌道を走る電車で今年3月末で廃線となります。国道156号線に沿ってのんびりと走っていきます。
およそ50分で新関に到着し、続いて岐阜バス「高速名古屋線」に乗車し、名鉄バスセンタ-へ向かいました。
休日ということもあり、車内は満席状態で補助席に座ることになりました。
1時間ほどで到着し、名鉄名古屋(新名古屋より改称)から、中部国際空港行き「快速特急」に乗車しました。
車両は2000系ミュ-スカイで、開港に合わせて投入された新型式の空港特急です。車内は、空をイメ-ジしたブル-の座席が並び、妻面上部には液晶ディスプレィが設置され、前面展望の画像が映し出されていました。
電車は常滑を過ぎ、やがて空港島へ向かう鉄道橋に差し掛かりました。まもなく中部国際空港に到着です。
中部国際空港は、日本で2番目に建設された海上・国際空港で、24時間離着陸可能となっています。

画像1枚目:名鉄モ770形/名鉄岐阜にて
画像2枚目:岐阜バス<高速名古屋線>美濃市ラッピング車/新関にて
画像3枚目:名鉄名古屋・駅名板・・・・後方には建設中の「ミッドランドスクエア」(豊田・毎日ビル)が見えます。
画像4枚目:名鉄2000系<ミュ-スカイ>/名鉄名古屋にて・・・・特別車のみの3両編成です。
画像5枚目:名鉄2200系/中部国際空港にて・・・・特別車(2両)+一般車(4両)の6両編成です。
画像6枚目:中部国際空港・駅名板・・・・セントレアとは「セントラル・エアポ-ト」の略造語です。

  1. 2006/07/02(日) 19:59:48|
  2. 旅行記<2005年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<狩りをするモモちゃん | ホーム | ラ-メンチェ-ン研究 [8] <うま屋ラ-メン>>>

コメント

No title

嫁さんの実家が名古屋空港の近く(西春)で帰省した際に名鉄は乗ることがあります。でも今やセントレアに移ってしまい、寂しい限りです。ミュースカイにも一度は乗ってみたいですね。青と赤、どっちに乗ろうかな。
  1. 2006/07/03(月) 21:28:00 |
  2. URL |
  3. サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

現在は、県営名古屋空港となり、コミュ-タ-専用となってしまいました。ミュ-スカイは4両編成も登場して、3両+4両という珍しい編成も見ることができます。個人的には、赤編成の方が好きですね。コメントありがとうございました。
  1. 2006/07/03(月) 22:15:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

真っ赤な路面電車の写真、懐かしいですね・・。小さい頃、おばあさんの家に市電で遊びに行った想い出があります。岐阜市内の市電も廃線になってしまい残念です・・!岐阜市内も、もう少し道幅が広かったらチンチン電車が残っていたかもしれませんね・・!
  1. 2006/07/03(月) 23:38:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

画像の車両も含め新しいものは、系列の福井鉄道や豊橋鉄道に売却されました。化粧直しを終え、すでに走り始めているはずです。現在も運行を続ける、長崎や・広島・札幌などは、路面とはいえ専用の軌道を持っており、岐阜のように車が線路をまたいだりすることはありません。路面電車が交通の邪魔になるなんて、さびしい限りです。
  1. 2006/07/03(月) 23:46:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

セントレア、見学したいですね~大浴場もあるんですよね。
  1. 2006/07/05(水) 00:25:00 |
  2. URL |
  3. ひろっぴー #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

開港当初は、セントレアへ見学者が殺到しました。だれでも利用ができる銭湯は、1~2時間待ちが当たり前でしたね。今はそれほどでもありませんが。空港内の様子は、後日続編としてアップしますのでしばらくお待ちください。
  1. 2006/07/05(水) 00:37:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/57-915d8c83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR