トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

JR東日本 特急列車の旅Ⅱ <1998/5/3~5[2泊3日]>③







<5月4日:2日目>
日付が変わり、「寝台特急・あけぼの」は、上越線・信越本線を経て羽越本線に入りました。(新潟を経由せず)
村上・あつみ温泉・鶴岡・余目・酒田・遊佐・象潟・仁賀保・羽後本荘に停車し、秋田には6:49に到着しました。
上野を出発しておよそ9時間、快適な寝台列車の旅は終わりました。駅周辺を散策後、朝食をとりました。
8:14発の秋田新幹線→東北新幹線・東京行き「こまち12号」に乗車し、仙台には10:51に到着しました。

画像1枚目:寝台特急・あけぼの/秋田にて・・・・終点・青森まで、まだ3時間半かかります。(奥羽本線経由)
画像2枚目:秋田駅・・・・1997年3月の秋田新幹線開業にあわせ、近代的な橋上駅舎に改築されました。
画像3枚目:千秋(せんしゅう)公園・・・・久保田城の本丸・二の丸跡に整備された秋田市民憩いの場です。
画像4枚目:秋田新幹線E3系/秋田にて・・・・東京~盛岡間は東北新幹線と併結されるミニ新幹線です。
画像5枚目:車両側面に描かれた「こまち」の文字・・・・公募で選ばれた列車名は、小野小町に由来します。
画像6枚目:仙台駅・・・・新幹線だけでも1日4万人以上の利用がある、東北地方最大のタ-ミナル駅です。

関連記事①:沿線訪問(酒田・仁賀保)・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
関連記事②:沿線訪問(角館・田沢湖)・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-192.html

  1. 2009/08/03(月) 00:00:00|
  2. 旅行記<1998年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<JR東日本 特急列車の旅Ⅱ <1998/5/3~5[2泊3日]>④ | ホーム | 長野電鉄 松代駅>>

コメント

No title

「あけぼの」はまだ現役ですね。
数少ない寝台特急で、乗ってみたい列車のひとつです。
  1. 2009/08/03(月) 01:59:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキングさん おはようございます。
ますます、東北に行きたくなってしまいました。
旅行業界から退いて、どれほどになるか・・
今では、新幹線の種類も把握できないほどです(笑)
たまには、時刻表でも買って見ることにします。
  1. 2009/08/03(月) 08:19:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

東北方面は、秋田新幹線や山形新幹線など新幹線が多いですよね!乗り放題のチケットで新幹線も乗る事が出来たらお値打ちですよね!
  1. 2009/08/03(月) 23:37:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。「あけぼの」は、東京(上野)と日本海側主要都市 および青森を結ぶ寝台特急です。
特急料金のみで利用できる「ゴロンとシ-ト」(簡易寝台)もあります。ぜひ一度ご乗車ください。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/08/04(火) 05:18:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。新幹線網の充実で、東北各地も近くなりました。東北へは、JR利用がおすすめです。
当時は、春のダイヤ改正毎に 大判の「JR時刻表」(みどりの窓口にあるもの)を購入していました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/08/04(火) 05:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。JR東日本管内は、範囲が広く路線網も充実しており、乗り甲斐がありますよね。
現在は、同様のきっぷとして「三連休パス」(普通車指定 4回利用可)が発売されています。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/08/04(火) 05:51:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

日本の東北の夏、写真拝見し、満喫しております。
ついついこちらの列車と比べてしまいます。{笑}
ヤンゴン駅はちょうど日本の50年から60年前の上野駅を思い出させる風景です。本当に、経済大国、日本の凄さ感じさせてくれます。
ミャンマー、ヤンゴンの地より。
  1. 2009/08/04(火) 11:40:00 |
  2. URL |
  3. マッチー #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

マッチ-様。日本の50~60年前の駅といえば、蒸気機関車もまだ見られるのでしょうか?
ミャンマ-では、日本で不要となった中古車両が数多く譲渡され、活躍しているようですね。
遠い異国の地より、コメントありがとうございました。
  1. 2009/08/05(水) 00:29:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/570-889b6b33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR