





<5月5日:3日目>
ホテルを7:30にチェックアウトし、いわき駅構内にて朝食用に駅弁を購入しました。
8:03発の常磐線・上野行き「特急・フレッシュひたち12号」に乗車し、水戸には9:14に到着しました。
9:26発の鹿島臨海鉄道「マリンライナ-はまなす1号」に乗り換え、終点・鹿島神宮には10:25に到着しました。
「鹿島神宮」を参拝後 昼食をとり、11:47発の鹿島線・佐原行き「普通」に乗車し、香取には12:04に到着しました。
12:22発の成田線→総武本線「普通」に乗り換え、終点・銚子には13:02に到着しました。
画像1枚目:常磐線E653系/いわきにて・・・・常磐線沿線の名所に由来する5色の編成カラ-があります。
画像2枚目:水戸・駅名板・・・・常磐線・水戸線・水郡線・鹿島臨海鉄道(大洗鹿島線)の各列車が発着します。
画像3枚目:鹿島臨海鉄道7000系/水戸にて・・・・展望ラウンジ・リクライニングシ-ト装備の豪華車両です。
画像4枚目:鹿島神宮・大鳥居・・・・常陸国一宮で、全国に約600社ある「鹿島神社」の総本社となっています。
画像5枚目:鹿島アントラ-ズの石碑・・・・「アントラ-」は鹿の枝角を意味し、鹿島神宮の神鹿にちなみます。
画像6枚目:鹿島線E217系/鹿島神宮にて・・・・近郊形電車初となる4扉車です。(1994年登場)
関連記事:水郷・佐原散策2008・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-295.html
- 2009/08/11(火) 00:10:00|
- 旅行記<1998年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
トラベルキングさん おはようございます。
私は、サッカーの知識はありませんが、
鹿島アントラーズの名称の意味に、思わず…
へぇ~って感心しました。また、頭にインプットしておきます。
- 2009/08/11(火) 05:41:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
鹿島神宮にアントラーズの石碑があるんですね。
そういえば、奈良の春日大社は鹿島神宮の神様でしたよね。
一度参拝したい神社です。
- 2009/08/11(火) 10:11:00 |
- URL |
- 河童 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
総武線は第2のホームグラウンドだったりします。
今も113系が走っているので、撮っておきたいところです。
- 2009/08/11(火) 11:05:00 |
- URL |
- Boggie #79D/WHSg
- [ 編集 ]
「スーパーひたち」は知っていましたが「フレッシュひたち」は知りませんでした!同じデザインの電車で5色のカラーがあるんですね!
- 2009/08/11(火) 22:36:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。鹿島アントラ-ズは、Jリ-グ史上最多の主要タイトル獲得を誇るクラブです。
他のプロサッカ-クラブ(名古屋スランパスなど)の名称の由来も知りたくなりますね。
コメントありがとうございました。
- 2009/08/12(水) 05:12:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
河童様。サッカ-ボ-ルの石碑は、鹿島神宮駅から鹿島神宮へ向かう道沿いにありました。
春日大社の第一殿には、鹿島神宮から迎えられた武甕槌命(タケミカヅチのミコト)が祀られます。
コメントありがとうございました。
- 2009/08/12(水) 05:39:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Boggie様。総武本線は、一部に単線区間(佐倉~銚子)が残るロ-カル色豊かな路線ですね。
同線には、211系(東海道本線や高崎線より捻出)が入線していますが、113系も健在ですね。
コメントありがとうございました。
- 2009/08/12(水) 05:55:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。E653系は、国鉄型485系の置き換え用として 大量に投入されました。
「フレッシュひたち」は、画像の色のほか ブル-・イエロ-・グリ-ン・オレンジがあります。
コメントありがとうございました。
- 2009/08/12(水) 06:02:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ご訪問アリガトです。
あまり鉄道には詳しくないんですが、JR北海道と違って
東日本も特徴的な車両がいっぱいあるんですね~
またお越しくださいね!
スコ山@札幌
- 2009/08/12(水) 23:25:00 |
- URL |
- o4motorworks #79D/WHSg
- [ 編集 ]
スコ山様。JR東日本の列車は、JRグル-プの中でも 特にバラエティに富んでいます。
JR北海道では、「北斗」「おおぞら」など 多くのディ-ゼル特急が運転されていますね。
また訪問させていただきます。コメントありがとうございました。
- 2009/08/13(木) 09:59:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]