トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

JR東日本 特急列車の旅Ⅱ <1998/5/3~5[2泊3日]>⑥終







銚子13:39発の総武本線「L特急・しおさい8号」に乗車し、終点・東京には15:24に到着しました。
15:40発の東海道本線「快速・アクティ」(グリ-ン席)に乗り換え、終点・熱海には17:14に到着しました。
18:01発の東海道新幹線・新大阪行き「こだま475号」に乗り換え、豊橋には19:28に到着しました。
夕食後、20:02発の名鉄本線・新岐阜行き「特急」に乗車し、新一宮には21:06に到着しました。

旅を終えて・・・・今回は、未乗車路線を中心に、3日間かけJR東日本の「新幹線・特急列車」を乗り継ぎました。
ゴ-ルデンウィ-ク期間中で、一部列車に混雑がみられましたが、天候にも恵まれ充実した旅となりました。

画像1枚目:銚子駅・・・・総武本線・成田線・銚子電鉄の列車が発着します。(JR東日本・銚子電鉄共同使用駅)
画像2枚目:総武本線183系/銚子にて・・・・東京地下駅へ乗り入れのため貫通扉を装備しています。(0番台)
画像3枚目:東海道本線211系/熱海にて・・・・「快速アクティ」は、東京~熱海をおおよそ毎時1本運転されます。
画像4枚目:熱海駅・・・・東海道本線における、JR東海とJR東日本の境界駅となっています。(両社共同使用駅)
画像5枚目:東海道新幹線100系/熱海にて・・・・まだ相当数が残り、「ひかり」「こだま」として活躍していました。
画像6枚目:豊橋駅前のネオンサイン・・・・「プロミス」「アイフル」「アコム」 消費者金融各社の看板が目立ちます。

関連記事:銚子電鉄乗車2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-185.html

  1. 2009/08/13(木) 09:15:00|
  2. 旅行記<1998年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<姫路城・天橋立と播但線の旅 <2009/8/14[日帰り]>① | ホーム | JR東日本 特急列車の旅Ⅱ <1998/5/3~5[2泊3日]>⑤>>

コメント

No title

熱海が境目になってるとは知りませんでした。
熱海に友人がいたので、何度か行ったことがありますが、最近はホテルもどんどん廃業して、マンションに変わっているとか・・・。
いい場所なんですけどねえ。
豊橋は、15年くらい前、2年ほど住んでいたので懐かしいです。
でも、駅前のネオンのことはよく覚えてませんが・・・。
  1. 2009/08/13(木) 10:08:00 |
  2. URL |
  3. 河童 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

銚子は田舎でほのぼのとしていますね。
しおさいもよく乗りました。
前はLEDではなく幕式の愛称板でした。
  1. 2009/08/13(木) 11:29:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキング様 こんにちは。
東海道新幹線100系の2階建の1階個室は、よく利用しました。
俳優の流し目が素敵な「杉○太郎さん」のような、
勝手に「杉良ひかり」(←ヘッドランプが流し目だから)と
いってました。いや、何かで聞いたのかな?
JR東海の「クリスマスエクスプレス」のCMを思い出します。
  1. 2009/08/13(木) 17:11:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

河童様。東海道新幹線は 東京までJR東海の管内ですが、在来線は熱海が境界となります。
かつては、新婚旅行や社員旅行の定番であった熱海温泉も、近年は客離れが著しいようです。
豊橋は、渥美半島に近く温暖でいいところですね。コメントありがとうございました。
  1. 2009/08/15(土) 12:55:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。銚子市は、漁港あり 醤油工場あり 燈台あり(犬吠埼)と風光明媚な場所ですね。
183系0番台は、E257系500番台の増備により、2006年をもって全車廃車となりました。
国鉄型L特急には、幕式の愛称板が似合いますね。コメントありがとうございました。
  1. 2009/08/15(土) 13:42:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。100系のグリ-ン個室(1階)は、豪華な応接ソファ-が装備されていましたね。
「杉良ひかり」ですか。(笑) 100系登場時は、0系と比べ デザインがとても斬新に映りました。
「クリスマスEXP.」のCMといえば、牧瀬里穂ですね。コメントありがとうございました。
  1. 2009/08/15(土) 14:15:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

100系の新幹線、懐かしいですよね!私は、100系の2階建ての食堂車でカレーライスを食べた想い出がありますよ!
  1. 2009/08/17(月) 21:19:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。100系は、初代新幹線0系の改良型として、66編成・1056両が製造されました。
しかし、新幹線の高速化に対応できず、車両自体の寿命を迎える前に大量淘汰されました。
カレ-ライスは、食堂車の「定番メニュ-」でしたね。コメントありがとうございました。
  1. 2009/08/18(火) 05:38:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/575-f85b6fd5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR