トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

富士宮浅間大社と身延山久遠寺 <2009/8/22[日帰り]>②終







西富士宮13:10発の身延線「普通」に乗車し、終点・身延(みのぶ)には14:03に到着しました。
タクシ-にて「身延山久遠寺(くおんじ)」西谷駐車場へ移動し、「斜行エレベ-タ-」で伽藍に辿り着きました。
本堂・祖師堂・報恩閣・仏殿の順に拝観後、「身延山ロ-プウェイ」に乗車し、奥の院 思親閣に到達しました。
拝観後、身延山山頂(標高1153m)からの眺めを楽しみました。三門まで下り、バスにて身延駅に戻りました。

17:03発の身延線「普通」に乗車し、終点・富士には18:12に到着しました。
18:19発の東海道本線・浜松行き「普通」に乗り換え、静岡には18:53に到着しました。
夕食後、19:38発の東海道本線「普通」に乗車し、終点・浜松には20:48に到着しました。
20:50発の東海道本線「普通」に乗り換え、終点・豊橋には21:22に到着しました。
21:25発の東海道本線「区間快速」に乗り換え、終点・大垣には23:02に到着しました。

画像1枚目:久遠寺・本堂・・・・久遠寺は「日蓮宗」の総本山で、「甲斐百八霊場」の108番札所となっています。
画像2枚目:久遠寺・祖師堂・・・・日蓮聖人の神霊を祀る堂閣で「棲神閣」と称されます。(明治14年移築再建)
画像3枚目:ロ-プウェイからの眺め・・・・高低差763mを7分で結びます。残念ながら富士山は確認できず。
画像4枚目:奥の院 思親閣(ししんかく)・仁王門・・・・とても涼しく感じられ、辺り一面に霧が発生していました。
画像5枚目:東海道本線211系5000番台/静岡にて・・・・ロングシ-トの3両編成です。 (313系と併結)
画像6枚目:東海道本線311系/大垣にて・・・・転換クロスシ-トの4両編成で 「普通」の運用が中心です。

■身延山久遠寺・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.kuonji.jp/index.htm

  1. 2009/08/29(土) 23:30:00|
  2. 旅行記<2009年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<山口百恵 「ミレニアムベスト 山口百恵」 | ホーム | 富士宮浅間大社と身延山久遠寺 <2009/8/22[日帰り]>①>>

コメント

No title

「身延山」というば、今話題ののりピー事件で有名な場所ですよね!
  1. 2009/08/29(土) 23:53:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。身延山は以前から行ってみたい場所でしたが、一連の騒動が後押ししました。
「とにかく、報道陣の数がすごかった」と、タクシ-の運転手さんが言っていました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/08/30(日) 09:22:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

何の話で有名だったか、と思ったのですが、ノリピー騒動だったのですね。4枚目の山門、そんな気配を感じさせない静かな雰囲気ですね。
日帰りですか、お疲れ様でした。
  1. 2009/08/30(日) 21:52:00 |
  2. URL |
  3. てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ロープウエィに乗って奥の院…、そんな便利な物がない頃の修行の辛さが思い浮かびますね。
のりピー事件、私も奇妙な足跡をたどりました。そのうちブログにて。
  1. 2009/08/30(日) 22:25:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てつ様。連日報道された 身延駅や富士川に架かる身延橋。旬な場所に立寄ることができました。
標高1100m超にある奥の院は、静けさが漂っていました。今回も、ハ-ドな旅となりました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/08/31(月) 05:55:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。身延山本堂から奥の院までは、山道を歩くと2時間半ほどかかるそうです。
失踪から逃走へ・・・・のりぴ-世代の私として、足どりを注視せずにはいられませんでした。
投稿楽しみにしています。コメントありがとうございました。
  1. 2009/08/31(月) 06:11:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/583-a18e2df7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR