トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

神戸・大阪周遊の旅 <2009/9/5.6[1泊2日]>②







みなと元町12:41発の神戸市営地下鉄・海岸線に乗車し、終点・三宮花時計前には12:45に到着しました。
阪神三宮13:06発の阪神本線・梅田行き「特急」に乗車し、甲子園(こうしえん)には13:24に到着しました。
改修工事を終えた「甲子園球場」を一周しました。入場門前には、「TUBE」のライブ客が列を作っていました。
13:57発の阪神なんば線経由・近鉄奈良行き「直通急行」に乗車し、大阪難波には14:20に到着しました。

画像1枚目:南京町(なんきんまち)・西安門・・・・「日本三大チャイナタウン」の一つに数えられます。
画像2枚目:神戸市交通局5000系/みなと元町にて・・・・進行方向右側に運転台を設置しています。
画像3枚目:こうべ花時計・・・・日本で初めて設置された花時計で、文字盤の中には様々な花が植えられます。
画像4枚目:阪神電鉄9300系/西宮にて・・・・中間4両にセミクロスシ-トを設置する「優等列車」用車両です。
画像5枚目:阪神甲子園球場・・・・「阪神タイガ-ス」の本拠地として知られ、「全国高校野球大会」が行われます。
画像6枚目:近鉄9020系/甲子園にて・・・・西九条~大阪難波の延伸開業により、神戸と奈良が繋がりました。

関連記事:神戸市内散策2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-139.html

  1. 2009/09/08(火) 23:45:00|
  2. 旅行記<2009年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<神戸・大阪周遊の旅 <2009/9/5.6[1泊2日]>③ | ホーム | 神戸・大阪周遊の旅 <2009/9/5.6[1泊2日]>①>>

コメント

No title

関西人の私がいうのもなんですが、いつの間にか甲子園球場、きれいにリニューアルされていますね。やむをえないのですが、蔦の風景が見られないのはちょっと残念です。
  1. 2009/09/09(水) 09:02:00 |
  2. URL |
  3. てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こうやってみると甲子園球場、なんだか安っぽく見えますねー。

やはり蔦があったほうがカンロクがありました。
  1. 2009/09/09(水) 09:33:00 |
  2. URL |
  3. にこにこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

西安門はド派手ですね。
確かに中国を連想させるデザインです。
  1. 2009/09/09(水) 21:11:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おぉ、中華街で「豚まん」食べましたか?
神戸と奈良、一本なのですか、ドンドン便利になりますね~。
  1. 2009/09/09(水) 23:57:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

甲子園と言うと、外壁が緑のツタで覆われていたイメージでしたが、改装してからはなくなってしまったんですか・・・・?
  1. 2009/09/10(木) 22:10:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てつ様。同球場は、2007年より大幅な改修工事が進められています。(2010年に完了予定)
外壁は、クリ-ム色で統一され きれいになっていました。蔦がない甲子園球場は寂しいですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/09/10(木) 23:26:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

にこにこ様。一時期 ド-ム球場の移転建設も計画されましたが、既存球場の大改修となりました。
蔦に覆い尽くされた外壁は、甲子園球場の顔でもあったため、ガラッとイメ-ジが変わりました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/09/10(木) 23:50:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。「西安門」は、近くで見るとかなりのインパクトがあり、思わずシャッタ-を切りました。
南京町には、ほかに「長安門」「南桜門」があり、いずれも個性的な外観となっています。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/09/11(金) 00:10:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。豚まん 食べ忘れました(汗)。点心やスイ-ツの露店が多く並び 賑わっていました。
従来、神戸~奈良は 梅田と難波で乗り換える必要があり、直通運転で大変便利になりました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/09/11(金) 21:45:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。甲子園球場の蔦は、改修工事に伴い いったん取り払われました。
外壁をレンガで覆った後、再び植えられます。元の状態になるには、長い年月がかかりそうです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/09/11(金) 22:05:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/588-aee64032
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR