中部国際空港駅を出て、空港タ-ミナルビルへ向かいました。
セントレアは、空港駅から出発フロア-(3階)、到着フロア-(2階)から空港駅へと、エスカレ-タ-・エレベ-タ-を使用することなく、スロ-プで移動できる設計となっています。
まず、4階の商業施設・スカイタウンへ行きました。入場制限がかかり30分ほど並びました。
スカイタウンは、世界の雑貨・グルメが揃う「レンガ通り」と、日本の昔懐かしい宿場町を再現した「ちょうちん横丁」とに分かれています。話題の「展望風呂」に入ろうとしましたが、なんと2時間待ち。あえなく断念しました。
次に、スカイデッキに出ました。離着陸する旅客機、駐機中の旅客機が一望できます。
昼食は、空弁「みそかつ弁当」を購入しました。空港レストランは、混雑のため搭乗者以外は入場制限されており
みんな通路にしゃがんだりベンチに腰掛けて弁当を食べていました。成田や関空では、決して見られないであろう異様な光景でした。
セントレアからは、空港特急バスで西尾へ向かいました。
途中、半田・碧南といくつもの停留所に停車しながら、1時間ほどで名鉄・西尾駅に到着しました。
西尾発の「快速急行」に乗車し、名古屋で「快速急行」に乗り換え岐阜に戻りました。
空港は搭乗者だけが利用する場所という概念を覆す、誰もが楽しめるスポットが隣県に誕生しました。
画像1枚目:3階出発フロア-・・・・開放的な空間となっています。
画像2枚目:4階スカイタウン「ちょうちん横丁」
画像3枚目:駐機中のノ-スウェスト航空(手前)と中国南方航空
画像4枚目:知多バス<空港特急>/中部国際空港にて
画像5枚目:名鉄6000系/西尾にて
画像6枚目:名鉄3150系/名鉄名古屋にて
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。