


先日、岐阜県揖斐川町にある 観光やな施設「川口やな」で、昼食に「鮎料理」を賞味してきました。
簗(やな)とは、人工的に河川の水流を堰き止め、誘導されてきた魚類の流路を塞ぎ捕獲する漁法をいいます。
「観光やな」は、この簗漁を売り物にした食事処で、涼風を受けながら 捕れたて新鮮な「鮎料理」を楽しめます。
メニュ-は、Aコ-ス(刺身なし:2500円)から Dコ-ス(塩焼き・魚でん各2尾付:4500円)まであります。
今回は、酢の物・刺身・塩焼き・魚(うお)でん・フライ・鮎雑炊が付いた Bコ-ス(3500円)を注文しました。
どれも新鮮そのもので、塩焼き・魚でん・フライは骨と身が簡単にほぐれ、とても美味しくいただきました。
画像1枚目:川口やな・・・・揖斐川に架かる川口橋のたもとに造られています。(7月下旬~10月上旬営業)
画像2枚目:刺身(左)と酢の物・・・・歯ごたえ抜群の刺身、適度な酸っぱさの酢の物、どちらも絶品でした。
画像3枚目:魚でん(上)と塩焼き・・・・最後に残るのは背骨のみ。頭・内臓・尾まできれいに平らげました。
関連記事:徳山ダム(揖斐川上流に建設)訪問・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/32891045.html
- 2009/09/24(木) 22:00:22|
- グルメレポ-ト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
鮎の塩焼き、美味しそうですね。
大昔、一度だけ根尾川の仮設やなで鮎を食べたことがありました。子どもの頃だったので、よく覚えていませんが・・・
- 2009/09/24(木) 22:51:00 |
- URL |
- 平城京三丁目 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
平城京三丁目様。鮎料理の美味しさに加え、川べりで食事をする雰囲気も味わえました。
根尾川流域もアユ釣りが盛んで、「観光やな」がたくさんあります。
コメントありがとうございました。
- 2009/09/25(金) 06:41:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
生まれ故郷の宮崎、延岡は五ヶ瀬川でも300年つづく鮎漁がありますね。
新鮮な鮎が美味しかったなぁ
- 2009/09/25(金) 18:53:00 |
- URL |
- 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
以前、大阪の友人に「今度やなに行ってくる」と言ったら「やなって何・・・?」と言われました!「やな」って地域によっては知らない人もいるんだな~と思いました。
- 2009/09/25(金) 22:00:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
川魚、好きな人にはたまりません!(私も好物)
涼風ということは、川床のような席でお食事できるのでしょうか?
趣があっていいですね~・
- 2009/09/25(金) 23:37:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
涼しそうでいいですね!
自分は魚系は食べられませんが、鮎だったら食べられます
- 2009/09/26(土) 04:46:00 |
- URL |
- Boggie #79D/WHSg
- [ 編集 ]
にこにこ様。魚でんに塗られていたのは、あの「味噌カツ」にかけられている「八丁味噌」でした。
塩焼きとは風味が異なり、味噌と一緒に食べる鮎もまた絶品でした。
コメントありがとうございました。
- 2009/09/26(土) 11:13:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
チョイワル様。五ヶ瀬川といえば、峡谷として知られる「高千穂」を流れる川ですね。
延岡市流域の「梁鮎」は、鮎を焼く香りが「日本のかおり風景100選」に選ばれているそうです。
コメントありがとうございました。
- 2009/09/27(日) 07:14:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。「梁鮎」は、東海・北関東・新潟など、一部の地域でしか行われていないようです。
高額なので何度も行けませんが、来シ-ズンも ぜひ「簗鮎」へ行ってみたいです。
コメントありがとうございました。
- 2009/09/27(日) 07:21:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。私は骨が苦手で、魚はあまり食べないのですが、鮎は また食べてみたいです。
「観光やな」は、川床とまではいきませんが、屋根のみ窓なしの客席で食事ができます。
コメントありがとうございました。
- 2009/09/27(日) 07:31:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Boggie様。涼を求めて食事を楽しみたいなら、「梁鮎」はもってこいですね。
画像にはありませんが、最後に食べたアツアツの「鮎雑炊」も絶品でした。
コメントありがとうございました。
- 2009/09/27(日) 07:41:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私が今年伺ったヤナも揖斐川 近くだったんだと思います 岐阜は多いですね、いつもは洞戸や美山へ夏に行きます。
夏の楽しみです。
- 2009/09/27(日) 19:52:00 |
- URL |
- メイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
河童様。骨ごといきますか・・・・焼きたて、揚げたてなら美味しくいただけますね。
「観光やな」で刺身を提供する店は珍しく、替わりに甘露煮が付く店が多いようです。
コメントありがとうございました。
- 2009/09/28(月) 05:36:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。揖斐川ですと「岡島やな」が有名ですね。確かに、岐阜地区は「観光やな」が多いです。
そろそろ、今シ-ズンの営業を終了する所が出てきます。また行くのなら、今のうちですね。
コメントありがとうございました。
- 2009/09/28(月) 05:44:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]