トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

牧歌の里




岐阜県郡上市高鷲町に、花と緑と牧場のテ-マパ-ク「牧歌(ぼっか)の里」があります。
標高1000メ-トルの「ひるがの高原」に位置し、園内は東京ド-ム4個分の面積を誇ります。
季節の花々を楽しめるほか、食事(バイキング・バ-ベキュ-)・体験工房・乗馬などができます。
また、温浴施設「温泉・牧華」が隣接しており、散策の疲れを癒すことができます。(入浴料800円)
入園料は1100円ですが、同じ年の営業期間内に再来園すると半額(550円)となる特典があります。
東海北陸道・ひるがの高原サ-ビスエリア内の「スマ-トインタ-」(ETC専用)を利用すると便利です。

画像1枚目:「花の教会」とラベンダ-畑・・・・「牧歌の里」を代表する景観で、「リゾ-トウェディング」も可能です。
画像2枚目:園内を走る「ロ-ドトレイン」・・・・園内を約10分かけて一周します。 (途中乗降不可・料金300円)
画像3枚目:「味広場」で楽しむバ-ベキュ-・・・・上質な飛騨牛を、カフェテリア方式で手軽にいただけます。

■ひるがの高原 牧歌の里・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.bokka.co.jp/

  1. 2009/09/28(月) 23:30:10|
  2. ノンジャンル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<ラ-メンチェ-ン研究[21] <くるまやラ-メン> | ホーム | 揖斐川の簗鮎>>

コメント

No title

こんにちは
ひめも ひるがの高原何度か行ったことあります
いいところですよね
  1. 2009/09/29(火) 14:35:00 |
  2. URL |
  3. hime #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おお、なんと言っても3枚目の写真が私には一番!!
  1. 2009/09/29(火) 19:33:00 |
  2. URL |
  3. にこにこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは
よくスキーに行った奥美濃・・でも 夏の風景は初めて見ます、新鮮ですね@@
今は東海北陸道が出来て、早くなりましたね・・昔はR156大渋滞でした。。。
  1. 2009/09/29(火) 21:17:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

再来園すると入園料が半額になるんですね!知りませんでした・・・・。

行くなら、早く行かないと寒くなりそうですね!
  1. 2009/09/29(火) 22:50:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

「花と緑」の後ろに「牧場」が付くところは、ちょっとユニークですね。酪農体験もできるのでしょうか?
  1. 2009/09/30(水) 07:41:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

以前、ラベンダーの時期に一度行った事があります。
ラベンダーソフトクリームが美味しかったです。
  1. 2009/09/30(水) 19:57:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hime様。ひるがの高原は、夏は避暑地として 冬はスキ-場として賑わいます。
この日の日中の気温は20℃前後で、過ごしやすく感じられました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/01(木) 06:46:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

にこにこ様。このバ-ベキュ-を目当てに「牧歌の里」を訪れる人も少なくないようです。
値段は少し高めですが、とても美味しくいただくことができました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/02(金) 00:06:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。奥美濃には、「ダイナランド」や「ホワイトピア」など大きなスキ-場が点在していますね。
東海北陸道は、白鳥までの4車線化が完了し、休日の慢性的な渋滞は緩和された模様です。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/02(金) 00:17:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。半額特典を受けるには、先回分入場券の提示が必要となります。
今シ-ズンの営業は、11月23日までです。お早めにお出掛けください。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/02(金) 00:20:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。「花と緑」に「牧場」が加わるのは、高原にあるテ-マパ-クならではですね。
酪農体験として、「ジャ-ジ-牛・あんこちゃんの乳搾り」が無料でできます。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/02(金) 00:27:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

コペオヤジ様。今回は コスモスを見に行きましたが、植生面積が少なく残念でした。
ラベンダ-ソフトクリ-ム、私も食べました。乳成分たっぷりで美味しかったです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/02(金) 00:34:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/597-24fd3e9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (22)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR