
今回は、「くるまやラ-メン」です。1968年創業の郊外型ラ-メンチェ-ンです。
90年代前半に急速な出店拡大を図りましたが、1997年に倒産し現在は別資本のもとで運営されています。
東海地方から北海道まで 200店舗(直営48店舗・フランチャイズ152店舗)をチェ-ン展開しています。
店内は30名ほど入店でき、テ-ブル席・カウンタ-席が用意されています。 (新潟県・上越木田店)
メニュ-は、醤油ラ-メン600円・ねぎ味噌ラ-メン760円・塩バタ-ラ-メン720円などです。
サイドメニュ-として、チャ-ハン・餃子・野菜炒め・おつまみチャ-シュ-などがあります。
■画像は、岩塩ラ-メンスペシャル・810円です。チャ-シュ-・コ-ン・温泉卵など具だくさんのラ-メンです。
- 2009/09/30(水) 23:50:00|
- ラ-メンチェ-ン研究
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
そうだ、「くるまやラーメン」ありますね。
しかし、何故か入ったことがないです。
「ラーメン・ショップ」も全国にありますが、チェーン店で「ラーメン・ショップ」が好きです。
- 2009/10/01(木) 10:02:00 |
- URL |
- にこにこ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
「くるまやラ-メン」って聞いたことありますが、私も行ったことないです。岐阜にも、あったかな・・・?
- 2009/10/01(木) 23:35:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
このチャーシューの量、見ただけでお腹一杯になりますね^^。
「くるまや」さんって、ロゴがカクカクした感じのひらがなでは?
(表現がヘタですが…)。どこかで見ている店名です。
- 2009/10/02(金) 00:03:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
一時期は北海道でもあちこちでお店を見かけましたが、最近は全然見かけませんね~
思わずよだれが・・・(笑)
- 2009/10/02(金) 01:18:00 |
- URL |
- ひろっぴー #79D/WHSg
- [ 編集 ]
にこにこ様。「♪車でおいでよ くるまやラ-メン」 CMが懐かしいです。ぜひご来店を・・・・
「ラ-メンショップ」もまた郊外型ラ-メンチェ-ンですね。今度見つけたら、行ってみます。
コメントありがとうございました。
- 2009/10/02(金) 06:46:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。「くるまやラ-メン」は、かつて岐阜地区にも数店舗ありましたが 全て閉店しています。
「ラ-メン注文のお客様はライス無料!」など、お得なサ-ビスがあったように記憶しています。
コメントありがとうございました。
- 2009/10/02(金) 06:50:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。脂身いっぱいのチャ-シュ-、とても美味しかったです。
そうです。特に「くるまや」の「く」が大きく特徴のある字体となっていますね。
コメントありがとうございました。
- 2009/10/02(金) 23:29:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
hiro様。北海道にも、「くるまやラ-メン」たくさんありましたか?
同社ホ-ムペ-ジによると、道内は「札幌中央店」の1店のみです。
コメントありがとうございました。
- 2009/10/02(金) 23:32:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Boggie様。岐阜から一番近い店舗は「豊橋店」となっています。遠いです・・・・
ここ数年で、ラ-メン屋さんは激増しましたね。競争も激化しているようです。
コメントありがとうございました。
- 2009/10/02(金) 23:41:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
「くるまや」と聞くと葛飾柴又某所の団子屋をイメージしがちな私です
チャーシュー、卵、バター・・・おいしそうなラーメンですね~見てるだけで私もラーメンが食べたくなってきました。
- 2009/10/04(日) 09:56:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ブログ訪問ありがとうございます☆
うちの近所にはかれこれ30年近くやっているくるまやラーメン
があります。一昨日、ねぎみそたべてしまいました。
- 2009/10/05(月) 21:26:00 |
- URL |
- まーや #79D/WHSg
- [ 編集 ]
radioaktivitat様。「くるまや」といえば、寅さんの団子屋ですね。(第40作以降)
麺・ス-プ・具材・・・・いずれも「二重丸」のラ-メンでした。とても美味しかったです。
コメントありがとうございました。
- 2009/10/07(水) 00:20:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
河童様。残業お疲れ様です。そろそろ、ラ-メンが美味しい季節がやってきますね。
画像の「岩塩ラ-メンスペシャル」は、ほどよく塩味が効いていて絶品でした。
コメントありがとうございました。
- 2009/10/07(水) 00:28:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ま-や様。はじめまして。「くるまやラ-メン」は地元になく、滅多に食べることができません。
メニュ-が豊富なのも同チェ-ンの特徴ですね。「ねぎみそ」食べてみたいです。
コメントありがとうございました。
- 2009/10/07(水) 00:32:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]