トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

青岸渡寺・熊野三山と南紀勝浦温泉 <2009/10/3.4[1泊2日]>③







<10月4日:2日目>
ホテルを9:00にチェックアウトし、専用船にて対岸の勝浦港観光桟橋へ渡ります。
那智勝浦道路を走り、新宮市にある熊野三山のひとつ「熊野速玉(はやたま)大社」に到着しました。
参拝後、熊野川に沿って国道168号線を走り、熊野三山のひとつ「熊野本宮大社」に到着しました。
参拝後、かつて「本宮大社」があった場所まで歩き、大斎原(おおゆのはら)の「日本一の大鳥居」をくぐりました。

画像1枚目:対岸の「ホテル浦島」を眺める・・・・忘帰洞・玄武洞などの「洞窟風呂」で知られる有名ホテルです。
画像2枚目:熊野速玉大社・・・・他2社と共に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されます。
画像3枚目:速玉大社・神門(じんもん)・・・・境内には色鮮やかな丹塗りの社殿が建ち並びます。(1967年再建)
画像4枚目:熊野本宮大社・社殿・・・・「熊野造り」と呼ばれる桧皮葺の社殿は、第一殿から第四殿まであります。
画像5枚目:三山の神使・八咫烏(やたがらす)・・・・「日本サッカ-協会」のシンボルマ-クに用いられています。
画像6枚目:大斎原・日本一の大鳥居・・・・1889年の大洪水により「熊野本宮大社」は現在地に移転しました。

関連記事:熊野本宮大社2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-145.html

  1. 2009/10/12(月) 22:30:00|
  2. 旅行記<2009年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<青岸渡寺・熊野三山と南紀勝浦温泉 <2009/10/3.4[1泊2日]>④終 | ホーム | スバル・サンバ-トラック>>

コメント

No title

こんばんは ホテル浦島 泊まって見たいな 洞窟風呂有名ですね
そして・・熊野・・ますます行きたくなります。
現在地に移転ということは、以前はどちらか別の場所だったんですね
近くなんでしょうか 知りませんでした
  1. 2009/10/12(月) 23:42:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。「ホテル浦島」は、「ホテル中の島」と並び 南紀勝浦温泉を代表する観光ホテルです。
「熊野本宮大社」は、かつて6枚目画像の大鳥居の奥にある森の中に建っていました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/13(火) 06:44:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

熊野は行ったことがありません。
一度行きたいな。

海外も10回ほどしか行っていませんが、日本もまだまだ行っていないところがイッパイあります。
  1. 2009/10/13(火) 15:14:00 |
  2. URL |
  3. にこにこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

にこにこ様。海外旅行、いいですね~ 行ってみたい場所がたくさんあります。
紀勢道の延伸が進み、熊野路も近くなりました。ETC割引をフルに活用してぜひお出掛けを・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/14(水) 22:54:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

素晴らしい大社の数々、ゆっくり見て回りたい場所ですね。
烏の足が3本…、何か伝説がありそうですね。
  1. 2009/10/15(木) 00:33:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。丹塗りの「速玉大社」も綺麗でしたが、茶色一色の「本宮大社」も印象に残りました。
三本足については諸説があり、当地で勢力を誇った熊野三党(宇井・鈴木・榎本)を表すそうです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/16(金) 22:14:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

「ホテル浦島」は行った事はありませんが、名前は知っています。

勝浦と言うと、マグロ料理も有名ですよね!
  1. 2009/10/16(金) 23:32:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。「ホテル浦島」もまた、勝浦港観光桟橋より専用船に乗って入館となります。
宿の夕食では、新鮮なマグロの刺身も出ました。とろけるようなやわらかさで美味でした。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/19(月) 22:48:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/603-9f730eb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR