トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

11代目・スカイライン <V35型>


11代目・スカイラインは2001年6月に発売され、V型6気筒エンジン(2.5ℓ & 3.0ℓ)が搭載されました。
当初「4ドアセダン」のみ設定し、丸型テ-ルランプの廃止など、全体的なデザインテイストを変更しました。
2003年1月には「2ドアク-ペ」を発売し、V型6気筒エンジン(3.5ℓ)を搭載しました。 (CV35型:画像の車)
2004年11月には「セダン」、2005年11月には「ク-ペ」がマイナ-チェンジを受け、内外装を変更しました。
この代から、スカイラインとして初めて輸出が開始され、高級車ブランド「インフィニティ」として販売されました。
「V35型」では「GT-R」は設定されず、「R34型」生産終了後「R35型」登場まで 約5年のブランクができました。

■V35型スカイライン(登場時) WEBカタログ・・・・http://autoc-one.jp/nissan/skyline/fmc990-4415/

  1. 2009/10/16(金) 23:30:03|
  2. スカイラインの歴史
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<尾張瀬戸と徳川美術館 <2009/10/18[日帰り]> | ホーム | 青岸渡寺・熊野三山と南紀勝浦温泉 <2009/10/3.4[1泊2日]>④終>>

コメント

No title

おお、そうそう、このスタイルになりましたねー。
  1. 2009/10/17(土) 07:26:00 |
  2. URL |
  3. にこにこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

やっぱりかっこいいですね スカイラインは

けど32が一番
  1. 2009/10/17(土) 10:29:00 |
  2. URL |
  3. hime #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

丸型テ-ルランプの廃止は、寂しいですよね!スカイラインの象徴するデザインだったのに・・・・。
  1. 2009/10/17(土) 20:48:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

にこにこ様。先代までのスカイラインとは、ガラっとイメ-ジが変わりましたね。
コンセプトカ-「XVL」がベ-スで、当初「スカイライン」とは別モデルとして開発されました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/19(月) 00:26:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hime様。やはり、8代目・スカイライン「R32型」が一番のお気に入りなんですね。
搭載エンジンは、従来の直6よりV6に変更され、メカニズム的にも大きく変わりましたね。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/19(月) 00:31:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。丸型テ-ルランプは、4代目・スカイライン(ケンメリ)から始まりました。
やはり 「丸型復活」の声が高く、マイナ-チェンジで丸型を強調したものに変更されています。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/19(月) 00:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ケンメリって響きが懐かしいです
しかし・・・初代の すご~~~~くしぶくておしゃれですね
スポーツカーという感じより、紳士的な感じですね
初代の復刻してほしいです^^
  1. 2009/10/19(月) 23:12:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。ケンメリをご存知でしたか。昔の車は、個性的なデザインが魅力ですね。
初代のイメ-ジを残しつつ、中身(エンジン等)は最新としたものを登場させて欲しいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/10/20(火) 06:53:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/605-b206f069
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR