トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

日産・レパ-ド F30型



初代「レパ-ド」は、810型「ブル-バ-ド」(2000・G6系)の後継モデルとして、1980年10月に登場しました。
搭載エンジンは1800・2000・2800ccが用意され、「4ドアハ-ドトップ」「2ドアハ-ドトップ」が設定されました。
1981年7月 2000ccタ-ボ車を追加、1982年9月 マイナ-チェンジを実施し、2800ccは廃止されました。
様々な「世界初・業界初」を携え、スタイリングは イタリア人デザイナ-の手が加わり斬新なものとなりました。
エンジンは 旧態依然としたL型が搭載され、同クラス・トヨタ「ソアラ」のDOHCに比べ見劣りするものでした。
1986年2月 ドラマ「あぶない刑事シリ-ズ」にも登場した 2代目「レパ-ド」(F31型)にバトンタッチしました。

画像はデビュ-時のもので、カタログには イメ-ジキャラクタ-の加山雄三が 蝶ネクタイ姿で写っています。
上級車種には、「マルチ電子メ-タ-」や「ワイパ-付・電動リモコン式フェンダ-ミラ-」が装備されました。
同時期に登場の「ソアラ」を意識し、本皮シ-トや プッシュ式エアコンなど、豪華な造りとなっています。
全長は 4ドア・2ドア共通のため、「2ドアハ-ドトップ」のドア開口の広さが際立って見えます。

<主要諸元>(4ドア・2ドア共通)・・・・全長:4630mm×全幅:1690mm×全高:1355mm/駆動方式:FR

■初代「レパ-ド」 カタログ・・・・http://www1.seaple.ne.jp/ssms/p_car3-1-05.htm

  1. 2009/11/14(土) 00:00:00|
  2. 国産乗用車カタログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<鳩山会館・六義園と東京ディズニ-ランド <2009/11/14.15[1泊2日]>① | ホーム | 鳥取砂丘・境港と松江・出雲大社 <1997/5/3.4[1泊2日]>④終>>

コメント

No title

このフェンダーミラーのワイパーがうらやましかったと言ったら!
今の車にも欲しいです!
  1. 2009/11/14(土) 01:18:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ご無沙汰しています・・・「レパード」懐かしいな。
好きな車のひとつだった。特に2DHT、粋だよね、4DRとボデー長さ変わらないのに、リアークオータが長く見え、外車ぽくて。
昔の車、殆ど乗ったけど、今でも印象深い車です。ソアラに比べて販売台数が少ない為か、当時、めだったものね。
思い出しました、そうそう、本皮シートだった。腰がシートに落ち込んで、足の短い僕には大変だった{笑}・・・・話し始めたら終わらなく成るから・・・長々ごめんなさいね。
  1. 2009/11/14(土) 06:19:00 |
  2. URL |
  3. マッチー #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

たびたびすいません、車キチガイの僕でした。昔の国産車なら何でも聞いて下さいね。・・・{大笑}余分な事までごめんなさい。
  1. 2009/11/14(土) 06:23:00 |
  2. URL |
  3. マッチー #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

車の色が赤なら、車内のシートやハンドルまで真っ赤なんですね!今では、考えられないほど派手なデザインの車だったんですね!
  1. 2009/11/15(日) 12:02:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。ワイパ-付ヘッドライトは見たことがありますが、フェンダ-ミラ-には驚きです。
さすが、「世界初・業界初」を売りにした車だけありますね。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/11/17(火) 00:25:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

マッチ-様。お久しぶりです。当時の乗用車としては車体が長く、伸び伸びとした印象ですね。
「2ドアハ-ドトップ」は 消滅して久しいですが、当時はクラウン等にも設定されていましたね。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/11/17(火) 00:30:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

マッチ-様。当時のカタログを見て、懐かしく感じられたことでしょう。
私が特に興味を持っているのは、70年代中盤~80年代中盤の国産乗用車です。
今後の投稿も、お楽しみに・・・・
  1. 2009/11/17(火) 00:34:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。ボディ・シ-ト・インパネ・フロア-を赤で統一。今日では考えられませんね。
「上級グレ-ド=本皮シ-ト」という構成は、昔も今も変わらないようです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/11/17(火) 06:46:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/619-552c569b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR