トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

鳩山会館・六義園と東京ディズニ-ランド <2009/11/14.15[1泊2日]>①







今回は、JR東海ツア-ズ主催の「サプライズ東京1泊」を利用し、「東京ディズニ-ランド」へ行ってきました。
往復新幹線(のぞみ号・ひかり号選択可)と都内のホテル宿泊がセットになった、お得なフリ-プランです。
1日目は、「旧岩崎邸庭園」「鳩山会館」など、通常あまり立寄ることのないスポットを中心に周遊しました。

<11月14日:1日目>
名古屋7:10発の東海道新幹線「のぞみ204号」に乗車し、終点・東京には8:50に到着しました。
オバマ大統領の訪日で、都心各駅では厳戒態勢がとられ、コインロッカ-は全て使用不可となっていました。
ようやく見つけた「東京国際フォ-ラム」のコインロッカ-に荷物を預け、東京メトロ・千代田線に乗車しました。
湯島で下車し、「湯島天満宮」を参拝後、三菱財閥 岩崎家の旧邸宅「旧岩崎邸庭園」(都立)を見学しました。

画像1枚目:東海道新幹線N700系/東京にて・・・・300系・500系を置き換える次期主力型式です。
画像2枚目:湯島天満宮・・・・学問の神様として知られる「菅原道真公」を祀り、通称「湯島天神」と呼ばれます。
画像3枚目:第31回・菊まつり・・・・11月1日~23日まで開催され、境内には約2千株の菊花が飾られます。
画像4枚目:旧岩崎邸・洋館・・・・英国人建築家「ジョサイア・コンドル」の設計により、1896年竣工しました。
画像5枚目:洋館内部・・・・迎賓館として使用され、各所に「ジャコビアン様式」の意匠が見られます。
画像6枚目:和館内部・・・・書院造を基調とした和風建築で、おもに生活の場として使用されました。

関連記事:東京ポタリング・上野公園界隈・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-520.html

  1. 2009/11/16(月) 23:30:00|
  2. 旅行記<2009年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<鳩山会館・六義園と東京ディズニ-ランド <2009/11/14.15[1泊2日]>② | ホーム | 日産・レパ-ド F30型>>

コメント

No title

おぉ、東京の旅でしたか!2日間でメニューが盛りだくさんのツアーのようですね!早速、鳩山会館が組み込まれていて、岩崎邸との比較も面白いかも。
要人訪日になると、ロッカー、自販機、ゴミ箱etc、みんな×。警官の数もハンパじゃなく多かったのでは?
  1. 2009/11/17(火) 21:00:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは
岩崎邸すてきですね 柱の彫刻もみごと 外観もすばらしい
鹿鳴館を作られた建築家だそうですね。
和室 廊下縁側にも畳 これいいですね ここに座ってお庭を眺めるのも きっと家人の楽しみだったんでしょう。
ありがとうございます 行った事のないところばかりでした。
  1. 2009/11/17(火) 22:45:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

この時代の館は、和洋折衷、というよりは和の部屋に洋の部屋があったりと不思議ですね。(ここは別棟のようですね) 上の方のコメントで柱の彫刻に気付きました。いいですね。
  1. 2009/11/18(水) 00:22:00 |
  2. URL |
  3. てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキングさん おはようございます
今 山から下りてきました いっぱい流星見えました
西~北西の空あたりへ 落ちていくのがよく見えました。
ご報告^^
  1. 2009/11/18(水) 05:31:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

JR+宿泊でお得なプランがあるんですね~今まであまり知らなかったのですが、12月にそれを利用して大阪に行く予定です♪
岩崎邸素敵ですね。まったくノーマークでした(汗)。階段の雰囲気お洒落ですね♪
コインロッカー、不便でしたね。都内も道路通行規制とか、いろいろ影響あったみたいです。
  1. 2009/11/18(水) 08:23:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

東京へ行く時は、私もJR東海ツア-ズのパックツアー使う事が多いですよ!新幹線とホテルがついていて めちゃお値打ち価格で行けますよね!
  1. 2009/11/18(水) 23:35:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。土曜日の午前は雨が残り、傘の心配がない邸宅の見学を思いつきました。
東京駅構内では、多くの警官が警備にあたっており、物々しい空気に包まれていました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/11/18(水) 23:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。鹿鳴館もジョサイア・コンドルの設計でしたか。外観も内装も本当に素晴らしいですね。
畳敷きの和室廊下は、ゆったりとしていていいですね。障子を兼ねたガラス戸もいい感じです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/11/18(水) 23:56:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てつ様。完成当時の和館は 建坪が550坪にもおよび、洋館を遥かにしのぐ規模だったようです。
丸柱の彫刻をはじめ、ガラス窓や入口ドアの枠など、細部にわたり凝った意匠となっています。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/11/19(木) 00:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。昨日の朝は、早く起きることができませんでした。(汗)
流星を見ることができ、早起きした甲斐がありましたね。ご報告ありがとうございました。
  1. 2009/11/19(木) 00:18:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary7様。今回、最安値プランを利用しました。宿泊込で、往復運賃よりも安いのは魅力ですね。
遠方からの旅行者にとって、コインロッカ-が使えないのは困ります。旧岩崎邸はぜひご訪問を。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/11/19(木) 06:46:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。今回利用したプランは、1泊朝食付で17000円弱と かなりお得でした。
プランの中には、乗車する新幹線が限定されるものもありますが、利用価値は高いですね。
  1. 2009/11/19(木) 06:58:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/620-33467e8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR