トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

フォ-ミュラ1マシン


「フォ-ミュラ1」(Formula One/F1)は、国際自動車連盟(FIA)が主催する最高峰の自動車レ-スです。
出場車両には、タイヤ・エンジンなどあらゆる部分に規定があり、これに反した車両は走行できません。
1950年 イギリスで初開催以来、ヨ-ロッパを中心に世界各国を転戦し、年間16戦前後が開催されます。
日本国内においては、「日本グランプリ」として「鈴鹿サ-キット」や「富士スピ-ドウェイ」で開催されてきました。
自動車の販売不振を理由に、ホンダ・トヨタがF1参戦からの撤退を表明、先行き不透明な状況となっています。
画像は、商業施設「カラフルタウン」(岐阜市)に展示されている「パナソニックトヨタレ-シング」のF1マシンです。

■TOYOTA F1 ア-カイブ・・・・http://ms.toyota.co.jp/jp/

  1. 2010/01/09(土) 23:45:14|
  2. 自動車全般
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<後楽園と芸備線・姫新線の旅 <1997/3/22.23[1泊2日]>③ | ホーム | お伊勢詣りと志摩半島周遊の旅 <2010/1/3[日帰り]>②終>>

コメント

No title

いつもご訪問ありがとうございます。
|_|
|bu|∧_∧ はい目覚めコーヒーをいれました
|_|´・ω・`) よろしければ・・・・・・
|ta| oc□o
| ̄|―u'
"""""""""""""""""""""""
  1. 2010/01/10(日) 08:54:00 |
  2. URL |
  3. 日帰り温泉とグルメ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ブタさん可愛らしいですね。(笑)
こちらこそ、ご訪問ありがとうございます。
  1. 2010/01/10(日) 09:31:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

最近は、日本の有名メーカーもF1から撤退するニュースが流れて寂しいですよね!ちなみに、私は 実際にF1のレースを見た事がないですが・・・・。
  1. 2010/01/10(日) 22:53:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。長年に亘り「鈴鹿サ-キット」を会場として提供してきたホンダの撤退は残念でした。
世界経済が回復して、自動車産業も上向いてきたら、またF1に参戦してほしいですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/01/13(水) 23:18:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

自動車業界に勤務していますので一度は現地観戦したいと思っていますがなかなか(笑)
業界もいくぶん上り調子なので、企業のプライドをかけたレースが下火になることはないと思っています。
  1. 2010/01/16(土) 12:29:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

mary 7様。私もF1観戦の経験はありません。「富士スピ-ドウェイ」へは行ってみたいです。
各メ-カ-が取り組む「エコ」とは逆行する自動車レ-スですが、元気を取り戻して欲しいですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/01/17(日) 15:44:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/645-76288a78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR