トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

JR東日本 特急列車の旅Ⅰ <1996/5/2~5[夜行2泊3日]>③







<5月4日:2日目>
ホテルを7:00にチェックアウトし、八戸駅構内にて朝食用に駅弁を購入しました。
7:28発の東北本線「L特急・はつかり4号」に乗車し、終点・盛岡には8:40に到着しました。
2002年12月には、東北新幹線が八戸まで延伸し、在来線は2社の第三セクタ-鉄道に継承されました。
2010年12月には、さらに新青森まで延伸し、東北新幹線は開業28年目に全線開業を迎えます。
8:54発の東北新幹線・東京行き「やまびこ14号」に乗り換え、北上には9:10に到着しました。

画像1枚目:八戸駅・・・・東北新幹線・八戸開業に合わせ、近代的な駅ビルに生まれ変わっています。
画像2枚目:岩手山を望む(好摩付近)・・・・岩手山は、二つの外輪山からなる複式火山です。(標高2038m)
画像3枚目:東北本線485系/盛岡にて・・・・国鉄が設計・製造した「交直両用特急形電車」です。(非貫通型)
画像4枚目:東北本線701系/盛岡にて(撮影のみ)・・・・盛岡地区用1000番台で、青紫の帯を巻いています。
画像5枚目:東北新幹線200系/北上にて・・・・編成に2階建車両2両を組み込んだ2000番台です。(H編成)
画像6枚目:桜の名所・北上展勝地を遠望・・・・北上川沿岸にある公園で、「日本さくら名所百選」に選ばれます。

関連記事①:沿線訪問(八戸)・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-200.html
関連記事②:沿線訪問(盛岡)・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-356.html

  1. 2010/02/09(火) 21:00:00|
  2. 旅行記<1996年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<JR東日本 特急列車の旅Ⅰ <1996/5/2~5[夜行2泊3日]>④ | ホーム | マクドナルド 期間限定バ-ガ->>

コメント

No title

わぁ・・なつかしい。

子供のころ、図鑑でみた電車ばかりです★
特急はつかりなんて乗ってみたかったなぁ。
  1. 2010/02/09(火) 22:25:00 |
  2. URL |
  3. まーや #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

100系みたいな200系、二階建てなしの編成もありましたね。
細いラインが入っていなくて、顔だけこんなでした。
  1. 2010/02/09(火) 23:49:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

電車マニアの人でしょうね。福岡ナンバーの車が停まっていて、田舎の踏み切りで、肥薩おれんじ鉄道で三脚を構え、そして新幹線つばめ
にカメラを向けている人、良く見かけます。
  1. 2010/02/10(水) 07:30:00 |
  2. URL |
  3. 出水の秀ちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ま-や様。国鉄時代、特急といえば どこへ行っても「はつかり」のようなカラ-でしたね。
同列車は東北本線を代表する特急でしたが、運行区間を縮めながら2002年に廃止されました。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/02/10(水) 21:13:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。当時は、新鋭のE1系とともに、200系H編成も第一線で活躍してました。
中間車を100系タイプの先頭車に改造して組み入れた編成も、何編成かありましたね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/02/11(木) 10:21:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

出水の秀ちゃん様。いわゆる「撮り鉄」というやつですね。私の場合「乗り鉄」ですが・・・・(笑)
「肥薩おれんじ鉄道」もまた、新幹線開通により在来線(鹿児島本線)が経営移管された例ですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/02/11(木) 17:00:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

東北新幹線200系は、今は走っていないですよね!昔乗った事があります。懐かしい写真ですね!
  1. 2010/02/15(月) 00:02:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。200系は、リニュ-アル工事を受けた10両編成(K編成)が11本残っています。
新青森開業時には、新型車両の導入も予定されており、今後の去就が注目されます。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/02/16(火) 20:16:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/658-45593dd0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR