トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

ヤサカ観光バス



「ヤサカ観光バス」は、京都府の「彌榮自動車」を中心とする「ヤサカグル-プ」に属する観光専業事業者です。
「ヤサカグル-プ」は、東京・神奈川・滋賀・京都・大阪などで タクシ-・バス・旅行会社等を経営しています。
「ヤサカ観光バス」には、「京都ヤサカ観光バス」「東京ヤサカ観光バス」「大阪ヤサカ観光バス」があります。
車体に描かれる茶色のカ-ブラインは、京都・鴨川の流れを表し、創業以来 デザインを変えていません。
なお、社名の「彌榮」(弥栄:いやさか)は 「万歳」に意味が近く、京都・八坂神社とも掛け合わせています。

画像1枚目:京都ヤサカ観光バス(三菱ふそう・エアロクィ-ンⅠ)・・・・車体には三つ葉のクロ-バ-が入ります。
画像2枚目:大阪ヤサカ観光バス(日野・セレガR)・・・・同グル-プの車輌は、側面前方に車種名が入ります。

関連記事:岐阜バス・エアロクィ-ンⅠ・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/42838243.html
■yasaka group 観光バス事業・・・・http://www.yasaka.jp/group/sightseeing_bus/index.html

  1. 2010/03/09(火) 00:00:00|
  2. バス◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<ブラスリ- ポ-ル・ボキュ-ズ ラ・メゾン | ホーム | 若かりし頃④>>

コメント

No title

ヤサカのバスは関西でたくさん見ることができますね。
先日はヤサカタクシーの四つ葉のクローバーのついた珍しいものを見ましたよ。
  1. 2010/03/09(火) 00:19:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

加茂川上流での西陣織の染物をさらしている風景…
日本画家による、ヤサカ観光バスのデザインは大好きです。
2階建てバス「サンシャイン」が登場したときも、
デザインは変わりませんでした。素敵なデザインだと思います。
  1. 2010/03/09(火) 08:23:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

観光バスは知らない街を効率的にまわれるからいいですね♪
この前の日曜に京都観光の予定だったのですが所用でトンボ帰りとなりました。残念。
京都は通常のバスルートも充実しているみたいですね♪
  1. 2010/03/09(火) 14:14:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ヤサカ観光のバスは、高速を走っていると よく見かけますよね!京都や大阪・東京にもあったんですね!大阪のバス会社だと思っていました!
  1. 2010/03/09(火) 23:15:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。京都・大阪の観光地へ行くと、駐車場には必ず「ヤサカ」が停まっていますね。
四つ葉のクロ-バ-のタクシ-は、営業車1400台のうち4台のみだそうです。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/03/10(水) 20:40:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。よくご存知ですね。あのカ-ブラインは、日本画家によるデザインでしたか。
2階建てバスに描かれたカ-ブラインは、傾斜がきつかったと記憶しています。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/03/10(水) 20:46:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。観光バスによるツア-は、低料金で気軽に参加できるのがいいですね。
京都市内は、路線バスのほか 定期観光バスも多く運行されています。ぜひ、ご利用ください。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/03/10(水) 20:53:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。「ヤサカ観光バス」のように 関西と関東で営業しているバス会社として、他に「帝産バス」や「ケイエム観光」などがあります。確かに、高速道路で「ヤサカ」はよく見かけますね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/03/10(水) 21:01:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/670-b4637fd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR