





今回は、マイカ-利用で 滋賀県大津市にある「比叡山延暦寺」と「石山寺」へ行ってきました。
岐阜を6:30に出発、関ヶ原インタ-より名神高速に入り、大津サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
京都東インタ-で下り、国道161号線・比叡山ドライブウェイを走り、8:30 延暦寺・東塔地区に到着しました。
「延暦寺」(えんりゃくじ)は、平安初期の僧侶・最澄(さいちょう)によって開かれた「日本天台宗」の本山寺院です。
根本中堂(国宝指定)を拝観後、比叡山ドライブウェイを経て京都市内に入り、昼食後、祇園界隈を散策しました。
画像1枚目:延暦寺・東塔(とうどう)地区入口・・・・延暦寺は、標高848mの比叡山全域が境内となっています。
画像2枚目:大講堂・・・・延暦寺で修行した高僧(日蓮・道元・栄西・法然・親鸞・一遍ら)の像が安置されています。
画像3枚目:文殊楼へ上がる石段・・・・延暦寺は、東塔・西塔・横川地区があり 「世界文化遺産」に選定されます。
画像4枚目:阿弥陀堂(手前)と東塔・・・・御本尊に阿弥陀如来を祀り、主に先祖回向の法要を執り行っています。
画像5枚目:祇園・花見小路・・・・祇園のメインストリ-トで、茶屋・料亭・バ-などの飲食店が軒を連ねます。
画像6枚目:新橋通・・・・格子戸が続く家並は、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
関連記事:祇園散策2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-219.html
■比叡山延暦寺・公式ホームペ-ジ・・・・http://www.hieizan.or.jp/
- 2010/03/17(水) 20:00:00|
- 旅行記<2010年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
たしか、比叡山四大魔所というところが気になっていますが、まだ行けていないのですよ。
町の風景などは高野山と雰囲気が似ていますね。
- 2010/03/17(水) 23:27:00 |
- URL |
- てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Boggie様。その通りです。今回は、大津市内の混雑を避け、京都東インタ-経由にしました。
比叡山へは 鋼索線の利用も検討しましたが、乗り換えが多いためマイカ-利用にしました。
コメントありがとうございました。
- 2010/03/18(木) 21:53:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ま-や様。戦国時代末期の 織田信長による延暦寺の焼き討ちは、有名な話ですね。
延暦寺の堂塔は 殆ど焼失しましたが、後年 豊臣秀吉や徳川家康らによって再建されています。
コメントありがとうございました。
- 2010/03/18(木) 22:02:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
てつ様。比叡山は、平安京からみて北東(鬼門)に当たり、鬼門封じの役割をしているんですね。
魔界に通じるという場所が4つあるそうです。確かに、建物の感じも 高野山と似ていますね。
コメントありがとうございました。
- 2010/03/18(木) 22:10:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
「比叡山延暦寺」は有名なお寺のひとつですが、私は一度も行った事がないんですよ!久しぶりに、ふらっと京都の旅がしたくなりました!
- 2010/03/23(火) 00:39:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。延暦寺は、ずっと京都府にあると思っていましたが、実は滋賀県にありました。
京都市内から離れていて、他の観光スポットとも組合わせにくいですが、ぜひ一度ご訪問を・・・・
コメントありがとうございました。
- 2010/03/24(水) 07:06:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]