トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

旭山動物園と札幌・小樽 <2010/3/28~30[2泊3日]>⑦終







「登別地獄谷」を散策し、共同浴場「夢元 さぎり湯」に入湯後、道南バスにて登別駅へ向かいました。
15:58発の「普通」に乗車し、終点・苫小牧には16:41に到着しました。
16:55発の手稲行き「普通」に乗り換え、南千歳には17:15に到着しました。
17:28発の「快速・エアポ-ト166号」に乗り換え、終点・新千歳空港には17:31に到着しました。
18:25発の「日本航空・3118便」に搭乗し、中部国際空港には20:20に到着しました。

旅を終えて・・・・今回は、超激安ツア-の特典をフルに活用し、道央の観光名所を効率よく周りました。
冷え込みが厳しく、一部 積雪により足元が悪い所もありましたが、北海道らしい旅を満喫できました。

画像1枚目:登別温泉街・・・・「北海道の人気温泉地ランキング」(じゃらん調べ)で、登別温泉は1位となりました。
画像2枚目:登別地獄谷・・・・日和山の噴火によってできた爆裂火口跡で、登別温泉の中心的な観光名所です。
画像3枚目:観光用遊歩道・・・・地表には 小さな火口や噴気孔・湧出孔があり、強烈な硫黄臭がたちこめます。
画像4枚目:夢元 さぎり湯・・・・入湯料390円で、日帰り入浴が気軽に楽しめます。(源泉掛け流しの湯)
画像5枚目:室蘭本線711系/苫小牧にて・・・・北海道内初の国鉄電車として1967年に登場しました。
画像6枚目:ボ-イング767-300型・・・・すでに退役が進み、後継の「B787」に代替される予定です。

■[公式]登別国際観光コンベンション協会・・・・http://noboribetsu-spa.jp/

  1. 2010/04/28(水) 00:00:00|
  2. 旅行記<2010年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<男はつらいよシリ-ズ <第27作・浪花の恋の寅次郎> | ホーム | 旭山動物園と札幌・小樽 <2010/3/28~30日[2泊3日]>⑥>>

コメント

No title

10年前くらいに行きましたが、あまりに大きい風景で写真には抑えきれませんでした。3枚目を見ると、そうそう、こんな感じだった、と思いました。
2枚目の山の写真、爽やかですね。傑作押します。
  1. 2010/04/28(水) 08:21:00 |
  2. URL |
  3. てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

エッ、17時に北海道を飛び立ってもう20時には、中部国際空港。本当に早いね。びっくり。
登別の地獄谷凄いですね。ポチ。
  1. 2010/04/29(木) 00:29:00 |
  2. URL |
  3. yagi_koubou #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

登別温泉は、10年ほど前に行ったことありますが、今でも「熊牧場」ってあるのかな・・・・?
  1. 2010/04/29(木) 13:30:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

経営再建中のJALが北海道路線の廃止を打ち出しましたね。。

時代は変わりましたね。。さみしいですが。
  1. 2010/04/29(木) 22:13:00 |
  2. URL |
  3. まーや #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てつ様。当初、夕張市への訪問を予定していましたが、登別温泉を選んで正解でした。
地獄谷は 各所に雪が残り、この季節ならではの風景を楽しむことができました。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/04/30(金) 06:01:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

八木工房様。鉄道やフェリ-で北海道へ行ったことがありますが、やはり飛行機は快適ですね。
地獄谷では、3枚目画像にある遊歩道の先端まで行き、奇怪な光景を間近に見ました。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/04/30(金) 06:23:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。「のぼりべつクマ牧場」は、温泉街からロ-プウェ-で行くことができますね。
同牧場ではヒグマが飼育され、全国各地にある「クマ牧場」の先駆けとなりました。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/04/30(金) 06:30:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ま-や様。廃止路線には、本州便のほか道内便も含まれ、地域の足にも影響が出そうです。
JALの撤退により、定期便が消滅する空港も出る見込みです。本当に、深刻な問題ですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/04/30(金) 07:15:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは!
711系は元気に活躍しているようですね。
赤い車体がいいですねー!
  1. 2010/05/01(土) 11:07:00 |
  2. URL |
  3. ものっち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ものっち様。721系や731系の増備で 淘汰されたものと思っていましたが、まだ健在でした。
行き先表示器上の2灯ランプ、上下寸法の小さい側窓、そして赤い車体が気に入っています。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/05/03(月) 05:11:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/683-b493dabd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR