トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

ラ-メンチェ-ン研究[27] <北海道らぁめん 伝丸>


今回は、「北海道らぁめん 伝丸」です。全国に45店舗を展開する北海道ラ-メン専門店です。
外食産業大手「株式会社ゼンショ-」の直営による「GMフ-ズカンパニ-」が手掛けています。
北海道にこだわった味噌と 澄んだ鶏ガラス-プを合わせ、絶妙な味噌の風味を引き出しています。
店内は40名ほど入店でき、テ-ブル席・カウンタ-席が用意されています。(岐阜・21号各務原店)
メニュ-は、伝丸味噌ら-めん650円・こがし醤油ら-めん600円・塩ら-めん600円などです。
チャ-ハン・チャ-シュ-丼・カレ-とのセットメニュ-のほか、単品で餃子が用意されています。

■画像は、たまり醤油ら-めん・600円です。濃い目の醤油ス-プと大きなチャ-シュ-が美味です。

  1. 2010/05/17(月) 00:00:00|
  2. ラ-メンチェ-ン研究
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<石見銀山と温泉津温泉 <2010/5/1.2[1泊2日]>④ | ホーム | 石見銀山と温泉津温泉 <2010/5/1.2[1泊2日]>③>>

コメント

No title

どんぶりの半分以上もある大きなチャーシュですよね!写真を見ていたら、ラーメンが食べたくなりました!
  1. 2010/05/17(月) 00:10:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

油!!ノリ!!ねぎ!!
シンプルな様子ながら実力がありそうなラーメンですね♪
  1. 2010/05/17(月) 12:35:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

北海道のラーメンもおいしいですよね。
大きくは、札幌系と旭川系があるとか・・・。
これは札幌ですか?
おいしそうです。
  1. 2010/05/17(月) 15:03:00 |
  2. URL |
  3. 河童 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。こんな大きなチャ-シュ-は初めて見ました。やわらかくて美味しかったです。
ぜひ一度、「伝丸」のラ-メンをご賞味ください。コメントありがとうございました。
  1. 2010/05/18(火) 07:03:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。具材はいたってシンプルですが、濃厚な味わいのラ-メンでした。
比較的低価格で提供されているのもうれしいです。コメントありがとうございました。
  1. 2010/05/18(火) 07:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

河童様。北海道ラ-メンは、「札幌=味噌/函館=塩/旭川=醤油」に分けられるそうです。
よって、このラ-メンは「旭川系」でしょうか。コメントありがとうございました
  1. 2010/05/18(火) 07:17:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/690-cd721db5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR