トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

北海道の定番スィ-ツ




北海道みやげには、洋菓子・乳製品・海産物・ラ-メン・雑貨品など様々な物があります。
中でも、チョコレ-ト菓子や生キャラメルなどの「スィ-ツ関連商品」が人気となっています。
ここでは、人気みやげの上位にランキングされる「北海道の定番スィ-ツ」を3品紹介します。

画像1枚目:ロイズ・ポテトチップ(1386円)・・・・ポテトチップをチョコレ-トでコ-ティングしています。
画像2枚目:六花亭・マルセイバタ-サンド(1150円)・・・・バタ-クリ-ムをビスケットではさんでいます。
画像3枚目:花畑牧場・生キャラメル(850円)・・・・タレント・田中義剛が社長を務める同社の主力商品です。

関連記事:札幌・白い恋人パ-ク訪問・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/50494355.html
■北海道お土産探検隊・・・・http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokkaido-omiyage/index.html

  1. 2010/05/25(火) 00:00:19|
  2. グルメレポ-ト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<バラまつり大野 2010 | ホーム | 石見銀山と温泉津温泉 <2010/5/1.2[1泊2日]>⑤終>>

コメント

No title

1枚目2枚目は私も大好きです!
もう形容しがたい美味しさですよね!六花亭は「霜だたみ」もいいですが、結局はバターサンドに戻ります♪
今まで六花亭は何度か取り寄せをしていましたが、ロイズポテチもラインナップ入りしそうです。キャラメルがけやホワイトチョコがけはお土産にはあげたけど自分は食べてないのですが、トラベルキングさん召し上がりましたか?いかがでした?
  1. 2010/05/25(火) 08:53:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

はじめまして。
六花亭の「マルセイバターサンド」大好きです。本店限定の「サクサクパイ」も忘れられないよ~~
  1. 2010/05/25(火) 18:04:00 |
  2. URL |
  3. blue sky #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。バタ-サンドに入っているレ-ズンが好きです。「ストロベリ-チョコ」もいいですね。
ロイズの新商品・キャラメルがけ・・・・お土産で買ってきただけで食べていませんが好評です。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/05/26(水) 05:00:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

blue sky様。はじめまして。同社のHPを見ると、色々なスィ-ツがラインナップされていますね。
「サクサクパイ」を求めて帯広を目指す人も少なくないとか・・・・ 一度食べてみたいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/05/26(水) 05:18:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

いつも訪問ありがとうございます。
ロイズ・ポテトチップは未体験でした。
新十津川の友人に送ってもらいます。(^。^)/
  1. 2010/05/26(水) 07:14:00 |
  2. URL |
  3. みたらしアイス #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

私も、写真の3種類の中では「バターサンド」が一番好きです!

生キャラメルは、今ではいろいろなメーカーから販売されていますよね!先日は、滋賀県のサービスエリアでも見かけましたよ!製造元は、福井県の会社でしたが・・・・。
  1. 2010/05/26(水) 23:51:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ぶぶんちょ様。はじめまして。「ロイズ・ポテトチップ」は、独特の食感もたまりませんね。
いいですね~ こちらでは、北海道のお土産か 北海道物産展でしか手に入りません。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/05/27(木) 07:21:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。私も、北海道スィ-ツの中では、「マルセイバタ-サンド」が一番好きです。
最近、至るところで生キャラメルがみられるようになり、新鮮味が薄れてきましたね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/05/27(木) 07:24:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

今日は私も 六花亭。花畑キャラメル(抹茶、チョコレート)買って来ました凄い人気商品ですよね。ラーメンはチョット塩辛く 以前に行った時より味が落ちて居ました やっぱお店が違うとね。蟹は良い所に当たり良かったですよ。何回行っても北海道は又行きたい所です。
  1. 2010/05/28(金) 19:22:00 |
  2. URL |
  3. 金目鯛 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

金目鯛様。3月の北海道旅行では、花畑牧場の直営店を多く見かけました。大人気ですね。
美味しいものを食べ、色々なお土産を買って帰る。北海道は、何度でも行っても飽きませんね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/05/29(土) 05:39:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちわ。
確かに定番ですね。
個人的には、1番目のチップスにチョコがついたのが好きです。
デパートで、北海道フェアなんてやってたら、買っちゃいます。
  1. 2010/06/01(火) 12:25:00 |
  2. URL |
  3. 河童 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

河童様。「ロイズ・ポテトチップ」は、チップの塩味とチョコの甘みの組み合せが絶妙ですね。
今度、名古屋のデパ-トで「北海道フェア」が催されたら、必ず買ってこようと思っています。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/02(水) 07:16:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/693-1ff15d11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR