
「JRセントラルタワ-ズ」は、名古屋市中村区の名古屋駅に併設されている複合施設(駅ビル)です。
地上18階の低層部と、地上53階(オフィス棟・右)と51階(ホテル棟・左)の2つのタワ-から成ります。
旧駅ビルおよびJR東海本社ビルの解体を経て、1994年に建設が開始され、1999年に竣工しました。
駅ビルとしては世界最高の245mの高さを誇り、「世界一背の高い駅ビル」としてギネスに登録されています。
低層部には「ジェイア-ル名古屋タカシマヤ」が、ホテル棟には「名古屋マリオットアソシアホテル」が入ります。
建設当時は、中部地方で最も高い建造物でしたが、現在は「ミッドランドスクエア」にその座を譲っています。
関連記事:タワ-ズライツ 2009・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/49953436.html
■JRセントラルタワ-ズ・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.towers.jp/
- 2010/06/01(火) 23:30:08|
- たてもの探訪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
名古屋は出張やサッカー観戦で7-8回行っていますがこんな高いビルになぜか気づきませんでした!
って、駅に併設されているのに気付かない方がどうにかしていますね(笑)街中にどーんとあったら解りやすいけど、駅についてそこを基点にするから燈台下暗しなのかも♪
- 2010/06/04(金) 07:29:00 |
- URL |
- Mary_7 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Mary 7様。名古屋駅で地上へ出ないと、まず「タワ-ズ」の存在に気が付きませんね。
今度 新幹線を降りたら、ホ-ムから見上げてください。その高さに驚くことでしょう。
コメントありがとうございました。
- 2010/06/04(金) 20:13:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
名古屋駅前の今は松坂屋や郵便局がある場所も、高層ビルが建設されるそうですよね!数年ぶりに名古屋に来た人だと、数年前に比べて名古屋駅周辺も変わってしまったのでビックリ!する人も多そうですよね。
- 2010/06/05(土) 06:33:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
名古屋を歩くと、錦糸町(東京)とダブります。
理由は、どちらも「テルミナ」と「マリオットホテル」(現在は東武レバントH)があるから。
この前は金山と仙台がダブったし、結構街の顔が似ているなぁと感じることが多いです。
- 2010/06/06(日) 01:56:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。松坂屋名古屋駅店は、オ-プンから36年で取り壊しになるようですね。
大名古屋ビルも建替えが決まり、名駅地区はどのように生まれ変わるのでしょう。
コメントありがとうございました。
- 2010/06/06(日) 09:42:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。「テルミナ」は東京にもありましたか。てっきり、名古屋だけだと思っていました。
近年、ホテルも運営会社の変更が多いですね、名駅のマリオットは大丈夫だと思いますが・・・・
コメントありがとうございました。
- 2010/06/06(日) 09:48:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]