トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

浄瑠璃寺と唐招提寺・薬師寺 <2010/6/5[日帰り]>①







今回は、「トラベル日本名古屋支店」主催のバスツア-「第1回・京都の仏像 奈良の仏像」に参加してきました。
全12回に分けて京都・奈良の仏像(秘仏中心)を拝観するツア-の第1回目となります。(旅行代金8800円)
今回は、京都府の「浄瑠璃寺」(じょうるりじ)と、奈良県の「唐招提寺」(とうしょうだいじ)・「薬師寺」を訪ねました。
「平城遷都(せんと)1300年祭」で賑わう奈良市内を巡るツア-に、バス3台・約130名の参加となりました。

中京大学文化市民会館(旧名古屋市民会館)前を8:15に出発し、名古屋高速を経て名神高速に入りました。
草津パ-キングエリアにて休憩をとり、京滋バイパス・京奈和道を経由し、11:00 「浄瑠璃寺」に到着しました。
9体の阿弥陀如来像が安置される「九体(くたい)阿弥陀堂」(国宝指定)を拝観後、「浄土式庭園」を散策しました。
奈良市内へ移動し、「なら和み館」(奈良ホテル近く)にて昼食後、荒池周辺および奈良公園を散策しました。

画像1枚目:東濃鉄道/浄瑠璃寺にて・・・・左のバス(日産ディ-ゼル製・富士重工ボディ)に乗車しました。
画像2枚目:浄瑠璃寺・山門・・・・同寺は、京都府木津川市にある「真言律宗」の寺院(山号:小田原山)です。
画像3枚目:此岸(しがん)から望む九体阿弥陀堂・・・・現存する唯一の九体阿弥陀堂です。(1107年建立)
画像4枚目:なら和み館「和カフェ・あをがき」の昼食・・・・高野豆腐・刺身こんにゃく・奈良漬等が並びます。
画像5枚目:興福寺の五重塔・・・・同寺は、「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に登録されます。
画像6枚目:奈良公園の鹿・・・・約1200頭が生息し、国の天然記念物に指定される野生動物です。

関連記事:興福寺・奈良公園2004・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-123.html

  1. 2010/06/11(金) 23:30:00|
  2. 旅行記<2010年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<浄瑠璃寺と唐招提寺・薬師寺 <2010/6/5[日帰り]>②終 | ホーム | ひるがの高原 牧歌の里(春編) <2010/5/15[日帰り]>>>

コメント

No title

違う車種で同じツアーに行くのは結構珍しいのではないでしょうか?
  1. 2010/06/12(土) 00:48:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

バスツアーも遠足みたいで楽しそうですね、しかもご馳走が食べられてこのお値段は お得ですね。
興福寺・・阿修羅像を拝顔したいです
  1. 2010/06/12(土) 08:06:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

「トラベル日本」とは、あまり聞かない旅行会社ですよね!しかも、名古屋に朝8時集合とは・・・・。お疲れ様でした・・・・!
  1. 2010/06/12(土) 23:27:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

3枚目の写真、阿弥陀堂という感じがしないですね。お寺というよりは休憩所のようでのんびりできそうでいい感じです。
お天気に恵まれたいい旅行ですね。興福寺の五重の塔も青空の下いい感じです。
  1. 2010/06/13(日) 20:49:00 |
  2. URL |
  3. てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

今年の奈良は注目スポットですので、見どころを凝縮して回れるのツアーは便利ですね。
3枚目の写真が、とても癒されます。
  1. 2010/06/13(日) 23:47:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。定員こそ同じ60人乗りですが、車種が全く異なる配車は珍しいですね。
東濃鉄道は、名鉄グル-プでありながら、富士重工製の車輌を好んで導入していました。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/14(月) 00:17:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。岐阜から奈良までは交通アクセスがあまりよくないので、バスツア-は重宝します。
興福寺の阿修羅像は、大変混雑しているようですね。またの機会に、ゆっくり拝観したいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/14(月) 00:32:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。「トラベル日本」は東京に本社を置く旅行社です。新聞広告で当ツア-を知りました。
当日は6時起床でしたので、行きのバス車中で1時間ほど睡眠をとりました。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/14(月) 00:48:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てつ様。「九体阿弥陀堂」は、一見すると古い日本家屋のような佇まいですね。
この日は、気温が30℃近くになり汗ばむ陽気でしたが、佳景を楽しむことができました。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/14(月) 06:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。奈良市内は、定期観光バスも運行されています。ぜひ、お出掛けください。
浄瑠璃寺には、立派な三重塔もありますが、残念ながら工事中で見られませんでした。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/14(月) 06:45:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

仏像の解説もしてくれるのですか?そうであればぜひ参加したいです!
個人ではなかなか効率的に回れないので、こういうツアーは貴重ですね♪
  1. 2010/06/14(月) 14:51:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。今年は、各旅行社が「京都・奈良の寺院めぐり」を数回に分けて企画しています。
団体であれば各寺院にもスム-ズに入場でき、効率的に周ることができます。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/15(火) 06:27:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/697-3d172e0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR