トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

浄瑠璃寺と唐招提寺・薬師寺 <2010/6/5[日帰り]>②終







西ノ京へ移動し、「唐招提寺」に入場しました。これより専門のガイドが付き、詳しい説明を受けます。
御影堂にて、鑑真(がんじん)の肖像彫刻(国宝)を拝観しました。(開山忌前後の6月5~7日のみ公開)
徒歩にて「薬師寺」へ移動し、「玄奘(げんじょう)三蔵院伽藍」「白鳳伽藍」の順に広大な寺内を拝観しました。
大講堂前では、5・6日開催・大沢たかおによる朗読活劇「一期一会・義経」のリハ-サルが行われていました。
京奈和道・京滋バイパスを走り、草津パ-キングエリアにて休憩をとりました。
名神高速・名古屋高速を経て、19:30 名古屋駅太閤口に到着しました。

画像1枚目:唐招提寺・金堂(国宝)・・・・9年に及ぶ解体修理(平成の大修理)が行われました。(2009年落慶)
画像2枚目:講堂(国宝)・・・・平城宮の東朝集殿を移築・改造したもので、弥勒(みろく)仏坐像が安置されます。
画像3枚目:宝蔵(国宝)・・・・奈良時代の校倉(あぜくら)造倉庫で、同一意匠の「経蔵」と並んで建っています。
画像4枚目:薬師寺・世界遺産の石碑・・・・「古都奈良の文化財の一部」として世界遺産に登録されています。
画像5枚目:玄奘三蔵院伽藍・玄奘塔・・・・法相宗の始祖・玄奘三蔵の訳経像が祀られる八角形の建物です。
画像6枚目:東塔(国宝)・・・・寺内に唯一残る奈良時代の建物で、2019年まで解体修理が予定されています。

関連記事:西ノ京散策2008・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-307.html

  1. 2010/06/15(火) 06:00:00|
  2. 旅行記<2010年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<ZIPANG JJ・DAIMLER &lt;1/76 SCALE&gt; | ホーム | 浄瑠璃寺と唐招提寺・薬師寺 <2010/6/5[日帰り]>①>>

コメント

No title

3枚目のこの倉庫を見ると、よくもこの素朴な建物が今まで頑張ったものだ、と思ってしまいます。
  1. 2010/06/15(火) 23:06:00 |
  2. URL |
  3. てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てつ様。校倉(あぜくら)造の代表的建築として、奈良・東大寺の「正倉院」が有名ですね。
奈良時代の建築物が当時のままの姿で残されており、保存の大変さがうかがえますね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/16(水) 22:29:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

1枚目の写真は、東大寺の写真だと思いました!似ていませんか・・・・?
  1. 2010/06/16(水) 23:11:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。東大寺(大仏殿)は2層となっていますが、柱や壁の色は確かに似ていますね。
ちなみに、両建物の屋根上両端に取り付けられる飾りは 「鴟尾」(しび)と呼ばれています。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/17(木) 06:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

玄奘塔、新築みたいな鮮やかな色合いですね。
修復しつつ古さを十分に残すのは難しいのでしょうね。うちの次女はいっとき古いお寺等の修復士にあこがれていました(笑)。
  1. 2010/06/17(木) 23:39:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。玄奘塔がある「玄奘三蔵院」は、1991年に建築された比較的新しい伽藍です。
「修復士」という仕事があるんですね。文化財の場合、修復の度合いも重要で難しいと思います。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/18(金) 07:16:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

「修復士」は一般的に欧米の文化財を修復する資格を持つ人のことを言うらしいですが、日本では決まった言葉がないので仮に使っているんだと思います。
美術仲間では「宮大工」とか言ってるみたいですよ。
  1. 2010/06/18(金) 08:04:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。「修復士」は、建築物だけでなく 絵画・壁画等の修復にも当たっているようですね。
「宮大工」は、専用の作業場を設営し、住み込みで神社仏閣の建築・補修に携わるそうです。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/19(土) 22:02:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

奈良には去年行ったのですが、奈良公園の周辺だけだったので、薬師寺も唐招提寺も行ってないんですよ。
いやー、やっぱり立派ですね。
傑作☆
来年くらいに、少し観光客が減ってからもう一度行ってみたいですね。
  1. 2010/06/22(火) 20:09:00 |
  2. URL |
  3. 河童 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

奈良は大好きです^^
結構、家から近い距離なので
よく遊びに行きますが同じ所ばかりなので
トラベルさんの記事参考にチャンスがあれば
色々行きたいです^^ぽち!
薬師寺・唐招提寺行かなくっちゃ^^
  1. 2010/06/22(火) 20:51:00 |
  2. URL |
  3. ダヤン&モグ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

河童様。唐招提寺は、「平成の大修理」を終えた金堂を見ようと、多くの観光客が訪れていました。
薬師寺を訪問の際は、2つの塔(西塔・東塔)を大池を挟んで撮影してみてください。絶景です。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/27(日) 07:24:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

夢子様。奈良周辺にお住まいでしたか。今年は、「平城遷都1300年祭」で賑わっていますね。
西ノ京エリアは奈良公園ほど混雑せず、ゆっくりと拝観することができます。ぜひご訪問を・・・・
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/27(日) 07:52:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/698-00bfac5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR