

今回は、「ZIPANG JJ」(現 ジパング)で活躍した貸切車「ジパング・ダイムラ-」のダイキャストモデルです。
事業者発注品として2003年に発売されました。(エポック社製:全長155mm×全幅32mm×全高51mm)
「ZIPANG JJ」の前身は、かつて豪華観光バスばかりを揃え 一世を風靡した「中央観光バス」(大阪府)です。
2001年 同社が倒産し、「ジェイジェイ交通」が事業を引き継ぎ、さらに「ZIPANG JJ」に社名変更されました。
モデル化されたのは、富士重工製の特注車体を架装した車輌で、航空機風の小窓が並ぶ外観が特徴です。
希少価値の高い商品で、ネットオ-クションにて7000円で落札しました。(一般販売価格:3500円)
画像1枚目:前方より・・・・同車は全席・ボックスシ-トとなっており、1991年に26輌が一括導入されました。
画像2枚目:後方より・・・・ZIPANGブランドは中央観光バスの代名詞となり、現在まで受け継がれています。
■ジパング・車輌一覧(2006年頃)・・・・http://homepage3.nifty.com/nikaidate-bus/kinki3.htm
- 2010/06/17(木) 22:30:08|
- スケ-ルモデル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
昔、大阪方面に遊びに行くと高速道路では必ず「ZIPANG」と書いたバスを見かけましたが そういえば最近は見かけませんよね!倒産していたとは、知りませんでした!
- 2010/06/18(金) 23:41:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。中央観光バスの中でも、「ジパング・ダイムラ-」は異彩を放っていましたね。
最盛期はバス100輌以上を保有していましたが、現在は10輌弱にまで減車しています。
コメントありがとうございました。
- 2010/06/19(土) 21:49:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルキングさん お久しぶりです。おはようございます。
バブルの時代に観光地で、よく中央観光バスの車両を見ました。
車体にロケットを積んだ車両は目立ってました。オリエントエクスプレス登場にも驚きましたが、飛行機風の小窓の車両にもびっくりしました。
- 2010/06/23(水) 06:10:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。「オリエントエクスプレス」といえば、濃紺の車体にロケット・・・・懐かしいですね。
通常の倍近い貸切料金にもかかわらず、フル稼働だったバブル期。今では考えられませんね。
コメントありがとうございました。
- 2010/06/27(日) 00:56:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
八木工房様。現在、同車は 他の貸切事業者および個人の所有により、数台が残っています。
ちなみに、岐阜では 「ジパングバス」(旧 岐阜中央観光バス)が同配色のバスを運行しています。
コメントありがとうございました。
- 2010/07/08(木) 05:38:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]