


岐阜県揖斐川町谷汲(たにぐみ)大洞地内に、東海地区最大級のスケ-ルを誇る「谷汲ゆり園」があります。
「日本のゆり園ベスト5」にも選ばれ、3ヘクタ-ルの園内には 50種・約30万球のゆりが植えられます。
開園期間は 毎年6月上旬~7月中旬で、近隣各地より多くの観光客が訪れます。(入園料400円)
画像1枚目:ゆりまつり・特設ステ-ジ・・・・訪問日(6月12日)の翌日には、「ゆりまつり」が開催されました。
画像2枚目:第二ゆりロ-ド・・・・広大なひのき林の中で、ゆりの香りに包まれながら森林浴が楽しめます。
画像3枚目:オレンジのゆり・・・・黄・白・赤・紫など様々な色のゆりが、色ごとに分けて植えられています。
関連記事:谷汲サイクリング・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/49804407.html
■揖斐川町・谷汲ゆり園・・・・http://www.town.ibigawa.gifu.jp/kankoujyouhou/nature/yurien.html
- 2010/07/09(金) 23:30:03|
- ノンジャンル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
山あいに広がる「ゆり園」はきれいに整備されて楽しめますね。ポチ。
- 2010/07/10(土) 10:38:00 |
- URL |
- yagi_koubou #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私も、近いうちに 岐阜のダイナランドにある「ゆり園」行く予定しています!チケットをタダでもらえたので・・・・・(笑)
- 2010/07/10(土) 23:02:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
白いユリが大好きです♪種類によってはでかすぎてペリカンみたいで怖いのもありますが…(笑)
近くにあったら行ってみたいです~
- 2010/07/11(日) 20:27:00 |
- URL |
- Mary_7 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
寅次郎様。ゆりといえば、白いもの(白百合)をイメ-ジしますが、オレンジもきれいでした。
訪問した時は まだ咲き始めの状態で、6月下旬に開花のピ-クを迎えるそうです。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2010/07/12(月) 06:05:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
八木工房様。広大な敷地をもつ「谷汲ゆり園」は、ちょっとしたハイキングも楽しめますね。
園内には、食事処や鉢植えの販売所も整備されており、ゆっくりと過ごすことができます。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2010/07/12(月) 06:19:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。ダイナランド(郡上市高鷲町)のゆり園は、西日本最大級の規模だそうですね。
こちらは 8月末まで開園しているので、機会があれば一度行ってみたいと思います。
コメントありがとうございました。
- 2010/07/12(月) 23:55:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Mary 7様。そうです。人の背丈ほどの、オバケみたいなゆりもありました。(笑)
ちなみに、同園では 名前に「ゆり」が付く人は入園料が無料になるサ-ビスがあります。
コメントありがとうございました。
- 2010/07/13(火) 00:23:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]