





今回は、マイカ-利用で 愛知県渥美半島の先端に位置する伊良湖(いらご)岬へ行ってきました。
岐阜を9:00に出発、名神→東名高速を走り、美合(みあい)パ-キングエリアにて休憩をとりました。
豊川インタ-で下り、国道151→23→259号線を経由し、12:00 「ニュ-渥美観光」に到着しました。
マスクメロンを賞味(30分食べ放題)し、売店にてショッピングを楽しんだ後、伊良湖岬へ向かいました。
「伊良湖岬灯台」周辺を散策後、国道42号線を走り、「道の駅・田原めっくんはうす」に立寄りました。
国道259→23号線(岡崎・知立バイパス)・名古屋高速を経て、19:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:324Km
画像1枚目:ニュ-渥美観光・・・・メロン食べ放題(2000円)のほか、メロン狩り(要予約)が楽しめます。
画像2枚目:冷えたマスクメロンを賞味・・・・最初に1/2カット、その後は1/8カットが食べ放題となります。
画像3枚目:伊良湖岬灯台・・・・「日本の灯台50選」に選ばれる白亜の灯台は、1929年に建てられました。
画像4枚目:海岸でサ-フィンを楽しむ人々・・・・右手に篠島、中央奥にうっすらと知多半島が確認できます。
画像5枚目:伊良湖岬と恋路ヶ浜・・・・「日本の渚百選」に選ばれる恋路ヶ浜は、恋人の聖地として知られます。
画像6枚目:道の駅・田原めっくんはうす・・・・田原市の中心部に位置し、食事処や特産物販売所があります。
関連記事:渥美半島2004・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-124.html
- 2010/07/13(火) 00:00:00|
- 旅行記<2010年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
<<
フォルクスワ-ゲン・タイプ1 |
ホーム |
谷汲ゆり園>>
2枚目の写真、メロンのみずみずしさが伝わってきます。食べ放題はちょっと苦しそうですが、是非食べてみたいです。
伊良湖岬灯台、回りもきれいに整備されていますね。優しい雰囲気のする灯台だな、と思いました。
- 2010/07/13(火) 08:23:00 |
- URL |
- てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
てつ様。真剣になって食べましたが、合わせて1玉とちょっとでギブアップしました。(笑)
マスクメロン、ぜひご賞味ください。伊良湖岬灯台は、こじんまりした可愛らしい灯台でした。
コメントありがとうございました。
- 2010/07/13(火) 21:05:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
以前に行きましたが 伊良子岬展望台から岬を見ると ヤシの実が流れ着いたと言われる所成るほど太平洋に突き出た岬で美しい半島だな‼っと感激して帰って来ました (名も知らず遠い島より流れ寄る椰子の実一つ)口ずさみたくなる波打ち際が綺麗で思い出します。
- 2010/07/14(水) 11:23:00 |
- URL |
- 金目鯛 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
うまそうなメロンですね~。
全く関係ないですけど
伊良湖岬 が (*´艸`)=3 に見えてしまいました・・・。
- 2010/07/14(水) 21:22:00 |
- URL |
- サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
- [ 編集 ]
金目鯛様。伊良湖岬は、島崎藤村の「椰子の実」で有名ですね。同曲の歌碑もありました。
朝焼け・夕焼けの「恋路ヶ浜」もまた美しいと聞きます。もう一度、訪問してみたいです。
コメントありがとうございました。
- 2010/07/15(木) 06:10:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
サハシ様。お久しぶりです。「(*´艸`)=3」は犬でしょうか?確かに・・・・(笑)
よく冷えたマスクメロンは、糖度も十分で本当に美味しかったです。
コメントありがとうございました。
- 2010/07/15(木) 07:14:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私の妻のお母さんも、たしか同じ日にバスツアーで渥美にメロンがリ行っていましたよ!妻のお母さんからは、大きなメロンを1玉もらいました・・・・!トラベルキングさんからのお土産 待っています・・・・(笑)
- 2010/07/15(木) 22:12:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。伊良湖岬周辺で、名鉄観光バスの台数口とすれ違いました。もしかしたら・・・・
メロン狩りは、予約がいっぱいで できませんでした。お土産のメロン、そろそろ食べ頃ですね。
コメントありがとうございました。
- 2010/07/16(金) 06:15:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メロンもおいしそうですが、そのあたり海鮮も安くて美味しかった覚えがあります。
昨日夕方から岐阜に行って、今朝帰って来ましたが、東海地方は昨日豪雨でしたね。
川の水がいっぱいになるんじゃないかと心配しました。
大阪は、今日は晴れてます(雲多いですが)
- 2010/07/16(金) 10:46:00 |
- URL |
- メイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。渥美半島の中央部にある赤羽根漁港周辺には、海鮮処がたくさんありました。
東濃の可児や八百津では、豪雨により甚大な被害が出ました。自然の脅威は恐ろしいですね。
コメントありがとうございました。
- 2010/07/17(土) 06:14:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
美味しいながらも喉がカユクなりそうです…(私の場合)。
3年も前になりますが、渥美~金谷行を試みましたが、非常にいい土地でした。TBさせてくださいね。
- 2010/07/18(日) 19:57:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メロン食べまくりたいです (≧∇≦)
苺やブドウはよく聞きますがメロンもあるとは知りませんでした♪
5番目の海岸、素敵ですね。くびれがいい感じです(笑)
- 2010/07/19(月) 23:56:00 |
- URL |
- Mary_7 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。メロンは少量をいただくのがいいみたいです。この後、大変なことに・・・・(汗)
渥美半島へは「青春18きっぷ」を利用されたんですね。季節を変えて、またご訪問ください。
コメント&トラックバックありがとうござました。
- 2010/07/20(火) 05:39:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Mary 7様。渥美半島は、温暖な気候を利用し 野菜や果物の生産が盛んに行われています。
伊良湖岬のこのカットは、NHK(ロ-カル)・朝のニュ-スでよく映し出されます。
コメントありがとうございました。
- 2010/07/20(火) 05:43:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メロン美味しそう^^
メロンの食べ放題って
ゴージャスですね^^
夏の海は大好き!灯台の写真いいですね^^ポチ!
- 2010/07/21(水) 19:29:00 |
- URL |
- ダヤン&モグ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
夢子様。当日購入したメロンが食べ頃を迎え、朝晩 冷えたメロンをいただいています。
「伊良湖岬灯台」のように海面ギリギリに建つ灯台も、風情があっていいですね。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2010/07/22(木) 23:53:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
お久しぶりです 渥美半島伊良子岬 ヤシの実が流れ着いた所美しい景色が展望出来ましたでしょう 15年程前の話です」帰りに大蛤焼きを味わい名古屋に向かう途中で ハウスメロン畑に沢山実ってた風景 忘れられない又行きたいですよ、でも焼津の方へ行って無いので
行きたいと思います
- 2010/10/26(火) 15:39:00 |
- URL |
- 金目鯛 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
金目鯛様。お久しぶりです。伊良湖岬周辺のビニ-ルハウス(メロン栽培)の多さには驚きました。
今回は、メロンでお腹いっぱいになり、海の幸を堪能できなかったことが心残りです。
コメントありがとうございました。
- 2010/10/29(金) 07:00:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/704-7e51b979
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)