トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

日光・鬼怒川周遊の旅 <2010/7/31.8/1[1泊2日]>①







今回は、JR東海ツア-ズの「ぷらっとこだま」を利用し、日光・鬼怒川へ行ってきました。
1日目は、テ-マパ-ク「東武ワ-ルドスクウェア」を見学し、「鬼怒川温泉」で1泊しました。
2日目は、定期観光バスを利用し、「華厳の滝」「中禅寺湖」「日光東照宮」など主要観光地を周りました。

<7月31日:1日目>
名古屋7:27発の東海道新幹線「こだま632号」に乗車し、終点・東京には10:17に到着しました。
京浜東北線・東京メトロ銀座線にて浅草へ向かい、建設中の「東京スカイツリ-」を真近に見ました。
浅草駅で、往復乗車券・入園券がセットになった「東武ワ-ルドスクウェアク-ポン」(4800円)を買いました。
11:30発の東武鉄道・鬼怒川公園行き「特急・きぬ113号」に乗車し、鬼怒川温泉には13:30に到着しました。

画像1枚目:東海道新幹線300系/名古屋にて・・・・各駅停車のため、東京まで3時間近くかかります。
画像2枚目:吾妻橋よりアサヒビ-ル本社ビルを望む・・・・建設中の「東京スカイツリ-」が顔を出しています。
画像3枚目:路地より「東京スカイツリ-」を望む・・・・現在 400mの高さになっていました。(完成高さ634m)
画像4枚目:浅草駅・・・・伊勢崎線の起点駅で、日光・鬼怒川・会津・伊勢崎方面へ列車が運転されています。
画像5枚目:東武鉄道100系/浅草にて・・・・「スペ-シア」の愛称で親しまれ、個室も備えるデラックス車です。
画像6枚目:崎陽軒・特別弁当(1050円)・・・・シウマイ3個のほか、唐揚げ・煮物等が入ります。(東京駅で購入)

関連記事:東京スカイツリ-(建設中)2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-524.html

  1. 2010/08/03(火) 23:30:00|
  2. 旅行記<2010年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<日光・鬼怒川周遊の旅 <2010/7/31.8/1[1泊2日]>② | ホーム | 男はつらいよシリ-ズ <第28作・寅次郎紙風船>>>

コメント

No title

JR東海ツア-ズの「ぷらっとこだま」は、私もよく使わせてもらっています。新幹線&一流ホテル代込で2万円くらいだから すごくお値打ちですよ!
  1. 2010/08/03(火) 23:59:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

東武鉄道は群馬に住んでいた頃によくりょうもう号に乗りました。
方向が違うので、スペーシアには乗れずじまいでした…。
  1. 2010/08/04(水) 00:05:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは!
スカイツリーはずいぶん高くなりましたね。
先日TVで400mを越えたと言ってました。
続きの写真が楽しみです!!
  1. 2010/08/04(水) 00:31:00 |
  2. URL |
  3. ものっち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

あら、今日はまだ鬼怒川にはたどり着いていませんね。
それにしても、ほんとにいろんなところに旅されてますね。
鬼怒川といえば、昔、得意先の展示会で行った思い出があるのですが、記憶が・・・。
記事、楽しみにしてます。
  1. 2010/08/04(水) 20:20:00 |
  2. URL |
  3. 河童 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

う○こビルが(爆)
私もその日は鬼怒川越えてサッカー場に行ってましたのでニアミスでしたね♪
ワールドスクエアは行ったこと無いのでレポート楽しみにしています。
  1. 2010/08/06(金) 11:47:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。「こだま」は「のぞみ」に比べ所要時間が倍近くかかりますが、低価格は魅力ですね。
利用可能なホテルも、予算に合わせ スタンダ-ドからデラックスまで色々選べていいですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/08/07(土) 05:40:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。「スペ-シア」は、とても乗り心地がよく、豪華な車内で快適に過ごすことができました。
「りょうもう」は、伊勢崎から北千住まで乗車したことがあります。乗り甲斐のある特急ですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/08/07(土) 09:37:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ものっち様。「東京スカイツリ-」は、昨年3月に 地上数階まで出来た状態を見ました。
400mは、完成時の63%の高さとなります。2012年春の開業が待ち遠しいですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/08/07(土) 09:54:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

河童様。初めはマイカ-利用も検討しましたが、のんびり寛げる鉄道利用を選びました。
鬼怒川はいつも通過するばかりで、今回ようやく滞在が実現しました。続編をお楽しみに・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2010/08/07(土) 10:12:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。近くまでお越しでしたか。この日の鬼怒川は、あいにくの雨模様となりましたね。
「東武ワ-ルドスクウェア」は、見応えのあるテ-マパ-クでした。次回投稿をお楽しみに・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2010/08/07(土) 10:29:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

寅次郎です
新幹線にスペーシア良い旅ですね
ビール飲めますから
kp
  1. 2010/08/07(土) 15:52:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おぉ、関東エリアの旅でしたか!
地元はスカイツリーに大きな期待をかけているところですが、路地から見るツリー、なんとも不思議な感じがしませんか^^。
  1. 2010/08/08(日) 10:19:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

寅次郎様。列車利用なら、渋滞や眠気の心配がなく、のんびり旅ができますね。
「スペ-シア」車内では、浅草を出発するなり、あちこちで缶ビ-ルを開ける音が聞こえました。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/08/10(火) 21:53:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。連日、テレビで「東京スカイツリ-」が紹介されているので、プランに組み入れました。
数カット撮影しましたが、路地から見るツリ-が一番気に入っています。不思議な光景ですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/08/10(火) 22:00:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/709-6e15a455
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR