トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

北陸ロ-カル私鉄の旅 <2006/8/5.6[1泊2日]>②







再び京福バスで永平寺口に戻り、13:41発の勝山線で福井口へ向かいました。
福井口には14:00に到着し、14:09発の三国芦原線に乗車し三国港へ向かいました。
三国芦原線は福井から温泉街・芦原を経由し、三国海岸へ向かう観光路線です。
終点・三国港には14:53に到着し、バスで東尋坊へ向かう予定でしたが、タッチの差で乗り遅れあえなく徒歩で
向かうことに。バスなら5分程度のところを、40分以上かかってようやく東尋坊にたどり着きました。
東尋坊は北陸随一の景勝地で、海食によって荒々しくカットされた岩肌が約1キロにわたって続きます。
ここで遅めの昼食をとり、京福バスでJR芦原温泉駅へ向かいました。

芦原温泉17:55発の「普通」に乗車し、終点・金沢には19:08に到着しました。
金沢駅は将来の北陸新幹線開業に備え、近代的な高架駅に生まれ変わっていました。
バスで金沢一の繁華街・香林坊へ向かい、本日宿泊の「アパホテル金沢片町」に到着しました。
夕食は金沢らしいものを色々探しましたが、適当なものが見つからずラ-メンを食べました。

画像1枚目:えちぜん鉄道6101形/三国港にて
画像2枚目:東尋坊・・・・国の天然記念物に指定されています。
画像3枚目:京福バス・芦原温泉駅行き/東尋坊にて
画像4枚目:北陸本線475系/芦原温泉にて
画像5枚目:香林坊方面より片町交差点を望む
画像6枚目:チャ-シュ-ラ-メン一喜・大850円・・・・濃厚みそ味でとろとろのチャ-シュ-が美味。

  1. 2006/08/14(月) 06:47:22|
  2. 旅行記<2006年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<北陸ロ-カル私鉄の旅 &lt;2006/8/5.6[1泊2日]&gt;③ | ホーム | 北陸ロ-カル私鉄の旅 &lt;2006/8/5.6[1泊2日]&gt;①>>

コメント

No title

良いですねローカルな旅は。情緒があり、お酒も進みそう。らーめんもうまそう☆
  1. 2006/08/14(月) 13:23:00 |
  2. URL |
  3. dam*o*aji20*0jp #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ロ-カル線の旅は、事前に列車の時刻を調べ行程を立てておく必要があります。さもなければ、接続が悪く1時間待ちはざらですから。ラ-メンは本当においしかったですよ。ご訪問ありがとうございました。
  1. 2006/08/14(月) 16:29:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

東尋坊いいとこですね!有名な所なのに行った事が無いんです!
  1. 2006/08/15(火) 00:35:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ぜひ一度行ってみて下さい。画像にもありますが、遊覧船が運航されており、海面から見ることもできます。
  1. 2006/08/15(火) 07:14:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

北陸って、魚料理がおいしそうですよね・・!岐阜は、海がないので海を見るとなぜか興奮しますよね・・・(*゜▽゜*)
  1. 2006/08/16(水) 21:11:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

東尋坊にも、海浜料理を提供する店が数多くありました。いつものように時間がなくて立ち寄れませんでしたが・・・・海なしの岐阜県人にとって、たまには目にしたい光景ですね。
  1. 2006/08/17(木) 00:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/71-5deda9ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR