トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

マイバッハ57 <1/18 SCALE>



今回は、ダイムラ-・クライスラ-(登場時)社製の高級車「マイバッハ57」のダイキャストモデルです。
完成品ミニカ-を手掛ける「オ-トア-ト」の製品です。(全長319mm×全幅108mm×全高86mm)
「マイバッハ」はドイツのエンジン製造会社で、1920~1930年にかけ「超高級乗用車」を製作していました。
その後、「ダイムラ-・ベンツ」の傘下となり、2002年 「マイバッハ」の名称を冠した高級車が復活しました。
ショ-トホイ-ルベ-スの「57/57S」と、ロングホイ-ルベ-スの「62/62S」の4モデルが存在します。
日本での販売価格は約4400万円からで、最高級のオ-ダ-メイドを組むと1億円超になるそうです。

画像1枚目:前方より・・・・塗装、細部の造込みなど、価格に見合う製品となっています。(定価:12600円)
画像2枚目:後方より・・・・ボンネットフ-ド・フロントドア・リヤハッチの開閉など、ギミックも満載です。

関連記事:マイバッハ57S in 東京モ-タ-ショ-・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/4133944.html
■AUTOart 公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://jp.aa-collection.com/jp/

  1. 2010/08/27(金) 06:00:39|
  2. スケ-ルモデル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<劇団四季・オペラ座の怪人 | ホーム | 氣比神宮と越前海岸 <2010/8/14[日帰り]>>>

コメント

No title

あら、よくできたミニカーですね。
ミニカーからも高級感が漂ってきます・・・。
しかし、一億とは・・・。
道楽なんでしょうが、お金の無駄使いとしか思えません。
  1. 2010/08/27(金) 19:49:00 |
  2. URL |
  3. 河童 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキングさん こんばんは。
見事なスケールモデルですね。画像を見る限り、実写と錯覚してしまうほどの精密さですね。
スケールモデルや鉄道模型などは、不思議ですね。何かココロをくすぐるものがあります。
  1. 2010/08/28(土) 00:44:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

私ならこの車を買うなら、マイホームを買います!そんな私は、貧乏性でしょうか…?たぶん、99%の人が同じ意見だと思いますが・・・・。
  1. 2010/08/28(土) 23:26:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

河童様。本当に精巧に出来ています。ショ-ケ-スで現物を見て、衝動買いしてしまいました。
車輌本体価格にも驚きですが、それを上回るオ-ダ-メイドとは一体どんなものなのでしょう?
コメントありがとうございました。
  1. 2010/08/30(月) 05:56:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。車内の計器盤や皮シ-トのしわに至るまで、実にリアルに造られています。
幼少の頃はトミカ、その次に鉄道模型、そして・・・・ 幾つになっても収集は止められません。(汗)
コメントありがとうございました。
  1. 2010/08/30(月) 06:03:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。4400万円あれば、そこそこの広さのマイホ-ムが手に入りますね。
世の中には大金持ちがたくさんいるようで、国内でも年間十数台の販売実績があるようです。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/08/30(月) 06:07:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/715-8966eade
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR