トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

秋の大収穫祭 IN 南信州 <2010/9/25[日帰り]>







今回は、「岐阜バストラベル・ながら会ツア-」主催のバスツア-に参加してきました。
ツア-のタイトルは、ズバリ「秋の大収穫祭・秋色満載だョ!全員集合」です。(笑)
松茸ごはんの昼食・りんご狩りをはじめ、多くのお土産が付く内容充実のコ-スです。(旅行代金5980円)
南信州(飯田市・中川村・駒ヶ根市)を周る今秋イチオシのツア-に、バス2台・約70名の参加となりました。

JR岐阜駅(じゅうろくプラザ前)を8:00に出発し、富加(とみか)関インタ-より東海環状道に入りました。
中央道を経て飯田インタ-で下り、「水引工芸館・せきじま」に立ち寄り、水引工芸の実演を見学しました。
続いて、「信州つけもの処・伊那路」にて昼食をとり、「お菓子の里飯田城」にてショッピングを楽しみました。
続いて、「三和観光農園」にてりんご狩り&おやつタイムを楽しみ、中川村の「赤そばの花畑」を観賞しました。
最後に、「ビアンデさくら亭」にて食肉加工品のショッピングをした後、駒ヶ根インタ-より中央道に入りました。
東海環状道・東海北陸道を経由し、岐阜各務原インタ-を経て、19:30 JR岐阜駅に到着しました。

★おどろきの25大特典!! (現地にて賞味・試食またはお土産付き) =================
1. 松茸ごはん食べ放題の昼食  2. りんご狩り園内食べ放題  3. 地元産新米すくいどり(約200g)体験
4. 農園のりんごジュ-ス1杯ご賞味  5. ブル-ベリ-のホワイトチョコソ-スがけご賞味
6. 農園オリジナルブル-ベリ-ゼリ-のお土産  7. 農園の手作り杏仁豆腐りんごソ-スがけご賞味
8. 焼きたてミニアップルパイご賞味  9. ホクホクじゃがバタ-ご賞味  10. 巨峰1房のお土産
11. 梨1個のお土産  12. じゃがいも2個のお土産  13. 手作りりんごジャム100gのお土産
14. 季節の花観賞  15. 手作りウィンナ-の試食  16. お肉屋さんのホクホクコロッケご賞味
17. かりんとうのお土産  18. 赤飯まんじゅうの試食  19. そばまんじゅうの試食
20. 野沢菜まんじゅうの試食  21. りんごロ-ルケ-キの試食  22. 駄菓子セットのお土産
23. 秋色水引のお土産  24. おつけもののお土産  25. ブル-ベリ-ソフトクリ-ムの10%割引券
=============================================

画像1枚目:岐阜バス観光 「ス-パ-サンライズ」(定員55名)/信州つけもの処・伊那路にて
画像2枚目:三和観光農園・・・・シ-ズンにより、ブル-ベリ-狩り・ラベンダ-狩りもできます。
画像3枚目:たわわに実ったりんご(シナノスイ-ト)・・・・もぎたての「つがる」を2個食べました。
画像4枚目:赤そば花まつり・・・・9月中旬~10月初旬に開催されます。(飯田線・伊那田島駅下車)
画像5枚目:赤そば(高嶺ルビ-)の花畑・・・・中央・南両アルプスが見渡せる丘陵地にあります。
画像6枚目:ツア-特典のお土産・・・・これだけのお土産がついて5980円はお値打ちです。

関連記事:飯田線乗車2004・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-112.html

  1. 2010/10/05(火) 00:00:00|
  2. 旅行記<2010年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<房総半島と北関東周遊の旅 <1996/3/20~23[3泊4日]>③ | ホーム | 奥美濃 郡上八幡散策 <2010/9/19[日帰り]>>>

コメント

No title

トラベルキングさん おはようございます。
「食欲の秋」到来ですね…
バスツアーは、リピーターの方が多いですね。
お客様の中には、観光地は何度も訪問しているので…
観光地より団子?ですかね。
このような、多彩な味覚を味わえるツアーはいいですね。
乗車すれば、あとは気軽に…料金も魅力です。
  1. 2010/10/05(火) 04:57:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。今回のツア-は、いわゆる観光地の訪問はなく、お買い物が中心となっています。
近年はバス会社間の競争が激しく、低料金で趣向を凝らしたツア-を多数企画しています。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/10/06(水) 05:53:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

そばの花畑、きれいですね。
傑作☆
  1. 2010/10/06(水) 07:38:00 |
  2. URL |
  3. 河童 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

河童様。当日まで、何の花を見るのか分からず、一面に広がる赤そばの花畑に感動しました。
中川村では、赤そば(高嶺ルビ-)を使用した手打ちそばを提供する店が何軒かあるそうです。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/10/06(水) 21:06:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

自分はもっぱら車で出かけますが、たまにはバスツアーもいいですね!
ツアーはやっぱりながら会ツアーです!
  1. 2010/10/06(水) 21:16:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

25個も特典がついて5980円とは、めちゃお値打ちですよね!個人で行ったら倍以上の金額がかかりそうですよね!
  1. 2010/10/06(水) 23:03:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

レトロなネーミングの企画旅行ですがミステリーツアーでもあるんですね!
蕎麦の花、素朴な感じで綺麗ですね♪
お土産も種類が豊富で少しずつというのがいいですね。
  1. 2010/10/07(木) 16:27:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。自由に動けるマイカ-もいいですが、運転疲れの心配がないバスツア-も魅力です。
近年は、競合他社も多くなりましたが、やはり 赤いバスで行く「ながら会ツア-」が一番ですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/10/07(木) 21:35:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。特典の中には、各施設からの提供品(プレゼント)も何点か含まれているようです。
「ながら会ツア-」では、春にも同様のツア-(福井方面)を企画しており、こちらも好評です。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/10/07(木) 21:50:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。コ-ス名は、恐らく「8時だョ!全員集合」にかけているんだと思います。(笑)
お土産は、果物・菓子・実用品など種類豊富で、荷物にならない程度の量というのも嬉しいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/10/07(木) 22:14:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/727-30bbc323
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR