トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

房総半島と北関東周遊の旅 <1996/3/20~23[3泊4日]>③







昼食後、「白浜野島崎園地」に立ち寄り、房総半島最南端に位置する「野島崎灯台」周辺を散策しました。
国道410→128号線を走り、千倉町・鴨川市を経て、天津小湊町にある「誕生寺」を拝観しました。
外房をさらに北上していきます。九十九里浜に沿って伸びる「九十九里有料道路」を走りました。
車は野栄町に入り、18:00 本日宿泊の「国民宿舎のさか望洋荘」にチェックインしました。
☆本日(21日)の走行距離:188Km<横須賀→野栄>

画像1枚目:野島崎付近にて・・・・都心から近いこともあり、高級リゾ-トマンションが建ち並びます。
画像2枚目:南房総国定公園・白浜野島崎園地・・・・灯台を中心に岩礁が広がる風光明媚な場所です。
画像3枚目:野島埼灯台・・・・白亜の八角形をした大型灯台で、「日本の灯台50選」にも選ばれています。
画像4枚目:誕生寺・仁王門・・・・日蓮宗の大本山で、日蓮聖人の誕生を記念して出身地に建立されました。
画像5枚目:日蓮聖人御幼像・・・・祖師堂手前・左手に安置される銅像は、日蓮12歳の時のものとされます。
画像6枚目:九十九里有料道路・起点・・・・通称「九十九里ビ-チライン」や「波乗り道路」と呼ばれています。

関連記事:外房線乗車1998・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-568.html

  1. 2010/10/09(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<1996年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<和歌山城と貴志駅・粉河寺 <2010/10/10[日帰り]>① | ホーム | 秋の大収穫祭 IN 南信州 <2010/9/25[日帰り]>>>

コメント

No title

この頃の房総は菜の花のきれいな頃ですね.野島崎や天津小湊も,何時でも行けると思うからか,未だに訪れたことがありません.見に行かねば・・・
  1. 2010/10/09(土) 04:58:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

寅次郎です 思い出の写真ですね
素晴らしいです

傑作pochiです
  1. 2010/10/09(土) 10:06:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。館山から千倉あたりまで、道端に咲く菜の花が見頃を迎えていました。
房総の海岸線はこの旅で制覇したので、次回は 養老渓谷など内陸部を攻めてみたいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/10/10(日) 06:26:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

寅次郎様。当時は 運転も不慣れで、このような長距離ドライブは思い出に残っています。
カメラバックを肩にかけながら、ミノルタの一眼レフで撮影していたことを思い出します。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/10/10(日) 06:32:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

昔、九十九里浜を題材にした有名な歌がありましたよね…♪題名は、忘れてしまいましたが・・・・。
  1. 2010/10/11(月) 00:42:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

房総は、なぜだか「近くて遠い」イメージの場所です。
だけど、いい所がいっぱいありますね。
  1. 2010/10/11(月) 17:15:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。「想い出の九十九里浜」という曲で、Mi-Keというアイドルグル-プが歌っていました。
「花の首飾り」や「真冬の帰り道」など、歌詞の中にグル-プサウンズの楽曲名が入っています。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/10/12(火) 07:06:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。房総は、高速道路の整備が遅れているのも、遠いと感じる理由の一つでしょうか。
観光地のほか、「鴨川シ-ワ-ルド」や「マザ-牧場」など、テ-マパ-クもたくさんありますね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/10/12(火) 07:12:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

九十九里浜ってまだ行ったことないんです。。。マザー牧場とセットで、千葉の行きたいスポットNo.1です。
燈台はシンプルですが美しく重厚な感じですね。
  1. 2010/10/13(水) 21:17:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。若者の間では「マ-牧」と呼ぶらしいです。マザ-牧場、ぜひ行ってみたいです。
「野島埼灯台」は、洋式灯台では「観音埼灯台」に続き2番目に初点灯されました。(1870年)
コメントありがとうございました。
  1. 2010/10/14(木) 23:44:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/728-8155e185
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR