





「横浜中華街」に立ち寄り、「華龍飯店」にて中華料理の食べ放題(オ-ダ-制)の昼食をとりました。
続いて、新港埠頭にある「横浜赤レンガ倉庫」に立ち寄り、インポ-ト雑貨のショッピングを楽しみました。
最後に、「ランドマ-クタワ-・スカイガ-デン」に入場し、地上273メ-トルの高さより眺望を楽しみました。
11月のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)開催に先立ち、横浜市内は厳重な警備が敷かれていました。
画像1枚目:中華街・善隣門・・・・神戸南京町・長崎新地と共に「三大中華街」の一つに数えられます。
画像2枚目:華龍(かりゅう)飯店・・・・中華街大通りに面し、コ-ス料理や一品料理も取り揃えています。
画像3枚目:北京ダック付き全100品食べ放題(2480円)・・・・時間無制限で、ゆっくりと食事ができます。
画像4枚目:横浜赤レンガ倉庫・2号館・・・・「横浜みなとみらい地区」の代表的な観光施設となっています。
画像5枚目:日本丸メモリアルパ-ク・日本丸・・・・川崎造船所が1930年に竣工させた「練習帆船」です。
画像6枚目:スカイガ-デンより横浜港を見下ろす・・・・画像右上に「横浜ベイブリッジ」が確認できます。
関連記事:横浜ベイブリッジ2008・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-293.html
- 2010/11/01(月) 00:00:00|
- 旅行記<2010年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんにちは♪
ご訪問ありがとうございました♪
もりだくさんな横浜旅行だったのですね!
駆け足しないと周りきれませんものね^^
書庫を見るとたくさんご旅行されているのですね~(*゚o゚*)~
お写真見せていただくだけでも楽しいです♪
また訪問させて下さい^^☆ポチ☆
- 2010/11/03(水) 09:16:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
100種類は、一口づつでも食べ切れませんね。
時間無制限、朝行って・・昼寝して 運動して 夜まで食べ続けるなんてのもOKなんでしょうか?(冗談です)
お腹がパンクするまで食べたい中華ですが、ふかひれスープ美味しそうです。
- 2010/11/03(水) 22:57:00 |
- URL |
- メイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私も、以前 1枚目の写真に載っている「横浜大飯店」のバイキングに行った事ありますよ!もちろん、「北京ダッグ」もありました。
横浜中華街のいろいろな場所に中華街の入口がありますが、旅行雑誌などの中華街の写真紹介には1枚目の写真の場所が採用されることが多いですよね!
- 2010/11/04(木) 00:05:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。本当に駈け足の観光となりました。横浜市内をゆっくり周るには一日必要ですね。
ブログ投稿も旅の楽しみの一つとして、色々出掛けております。また、ご訪問ください。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2010/11/04(木) 21:07:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。一品が少量づつなので、出来るだけ多くの種類(20種類程度)に挑戦しました。
中華の王様・ふかひれス-プと北京ダックは、最初に食べました。とても美味しかったです。
コメントありがとうございました。
- 2010/11/04(木) 21:25:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。「横浜大飯店」にもバイキングがありましたか。低料金なのも嬉しいですね。
中華街には9基の牌楼(ぱいろう)が建っていますが、「善隣門」はシンボル的存在です。
コメントありがとうございました。
- 2010/11/04(木) 21:37:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
夢子様。横浜中華街は、神戸のそれとは比べ物にならない位の規模です。ぜひご訪問ください。
横浜市内を効率的に周るなら、定期観光バス「横濱ベイサイドライン」も検討されてみては・・・・
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2010/11/10(水) 00:32:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]