トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

羽田VS成田と横浜・鎌倉 <2010/10/23.24[1泊2日]>⑥終







⑥「長谷寺・大黒天」⑦「御霊(ごりょう)神社・福禄寿」を巡り、極楽寺から江ノ島まで「江ノ電」に乗車しました。
⑧「江島(えのしま)神社・江島弁財天」を参拝し、「鎌倉・江の島 七福神めぐり」の全行程を終了しました。
モノレ-ル湘南江の島14:11発の湘南モノレ-ルに乗車し、終点・大船には14:25に到着しました。
14:34発の湘南新宿ライン・高崎行き「特別快速」に乗り換え、横浜には14:48に到着しました。
京浜東北線・横浜線を乗り継ぎ、新横浜駅構内で 遅めの昼食用に「崎陽軒」の弁当を買いました。
15:39発の東海道新幹線・新大阪行き「のぞみ373号」に乗車し、名古屋には17:03に到着しました。

旅を終えて・・・・今回は、横浜・鎌倉散策に加え、競争が激化する「羽田空港&成田空港」を訪問しました。
2日目の「七福神めぐり」は、昼食もとれないほど時間に追われましたが、無事目的を達成できました。
また、「東京モノレ-ル」や「湘南モノレ-ル」など特殊な路線にも乗車でき、満足のいく旅となりました。

画像1枚目:成就院より由比ヶ浜を遠望・・・・映画「男はつらいよ・寅次郎あじさいの恋」のロケ地となりました。
画像2枚目:江島神社・参道・・・・宝厳寺(竹生島)・厳島神社とともに「日本三大弁天」の一つに数えられます。
画像3枚目:江の島大橋を見下ろす・・・・江の島は、湘南海岸から相模湾へと突き出た陸繋(りくけい)島です。
画像4枚目:御朱印の色紙(自宅にて撮影)・・・・8つの寺社の御朱印が、1枚の色紙にきれいにまとまりました。
画像5枚目:湘南モノレ-ル500形/大船にて・・・・千葉都市モノレ-ルでも採用される懸垂式モノレ-ルです。
画像6枚目:東海道新幹線300系/新横浜にて・・・・すでに、定期列車の「のぞみ」運用からは離脱しています。

関連記事:男はつらいよ・寅次郎あじさいの恋・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-731.html

  1. 2010/11/21(日) 19:00:00|
  2. 旅行記<2010年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<クロスバイクの旅【池田~大垣西部】<2010/11/21> | ホーム | 羽田VS成田と横浜・鎌倉 <2010/10/23.24[1泊2日]>⑤>>

コメント

No title

成就院の写真はあじさいの時期に見たことがありますが。。。
人が少ない落ち着いたこの風景もいいですね。
さりげなく参道に入っている2人もいい感じです。
傑作押します。
  1. 2010/11/21(日) 19:48:00 |
  2. URL |
  3. てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは♪

遠くに海を見下ろす風景、湘南らしくっていいですね~♪
日本三大弁天のひとつとは知りませんでした~。なんかすごい☆
七福神巡りもいいですね!私も久しぶりに行ってみたくなります。
☆ポチ☆
  1. 2010/11/21(日) 19:57:00 |
  2. URL |
  3. baros #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

御朱印、額装するとますます立派ですね。きっと御利益があることでしょう!
崎陽軒はやはりシウマイ弁当で?(当方は東静岡の帰りに東京駅で購入し、その日の夕ご飯となりました。)
  1. 2010/11/21(日) 23:15:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

江の島は車で海岸沿いを時々走りますが降りてゆっくり散策したことがないので今度弁財天行ってみたいです♪
湘南新宿ラインは仕事でよく乗りますが遅延の時は結構とばすので怖いです(笑)
  1. 2010/11/22(月) 01:48:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てつ様。「成就院」は、「明月院」「長谷寺」と並び鎌倉の「あじさい寺」として有名ですね。
人がいなくなるまで待ち切れず、敢え無くシャッタ-を押しましたが、これもいい感じですね。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/11/23(火) 07:57:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

baros様。当日は曇り空でしたが、晴れればさらに絶景が楽しめたことでしょう。
「七福神めぐり」は、一日かけてゆっくり周りたいものです。ぜひ、挑戦してみてください。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/11/23(火) 09:20:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。色紙・御朱印代、額縁を含めて4000円近くかかりましたが、良い物ができました。
私は、崎陽軒の「牛めし」を帰りの新幹線の中で食べました。(シウマイは入っていません)
コメントありがとうございました。
  1. 2010/11/23(火) 09:29:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。湘南海岸沿いの国道134号線は、いつも渋滞しますね。眺めは最高なんですが・・・・
「湘南新宿ライン」は、走行路線が複数に渡るため、運休や遅延が度々起きているようですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/11/23(火) 09:44:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちわ、2枚目の景色、懐かしいですね。
1枚目のお寺は行きませんでしたが、確かにいい眺めです。
この両側にアジサイが咲くんですね。
アジサイ寺って、ここですか?
傑作☆
  1. 2010/11/23(火) 18:12:00 |
  2. URL |
  3. 河童 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

河童様。「江島神社」境内でも数枚撮影しましたが、どれもイマイチで2枚目画像を載せました。
鎌倉のあじさい寺として「成就院」を挙げる人は多いようです。紫陽花の季節に訪れてみたいです。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/11/24(水) 22:30:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

今回も、いろいろな乗り物に乗りましたね!湘南にモノレールがあるとは知りませんでした・・・・。
  1. 2010/11/27(土) 22:01:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。一番印象に残ったのは、1日目に乗車した「新型スカイライナ-」でした。
国内では珍しい懸垂式の「湘南モノレ-ル」。鎌倉へお越しの際は、ぜひご乗車ください。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/11/29(月) 22:04:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキングさん お久しぶりです。
懸賞当選おめでとうございます。
羽田VS成田…今回も楽しく拝見させていただきました。
1泊2日の行程で乗り物に観光地に…お見事ですm(._.)m
京成のスカイライナー…明確なコンセプトで素敵な車両デザインですね。
JR九州の車両や小田急VSEなど、デザイナーズカー?は、
旅を楽しくさせてくれますね。
横浜には、仕事で何度か訪れたことがありますが、
鎌倉や江ノ島は、行ってみたいものです。
以前、テレビ番組で横浜のランドマークタワーの
エレベーター内に500円玉を立てて、地上から最上階まで運転。
運転スピードもさながら、500円玉が、倒れていなかったことに
驚いたものです…(笑)
  1. 2010/12/02(木) 05:32:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。コメントありがとうございます。今回の旅も、乗り物三昧の2日間となりました。
成田空港の帰路には、新型N'EXにも乗車したかったのですが、お財布と相談して却下に・・・・
「ランドマ-クタワ-」のELV・・・・揺れもほとんどなく、あっという間に展望階に着きました。(驚)
  1. 2010/12/03(金) 22:48:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/739-253ab292
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR