トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

ユニバ-サル・スタジオ・ジャパンと勝尾寺・箕面滝 <2010/11/27.28[1泊2日]>①







今回は、JR東海の企画乗車券「シャトルきっぷ」(6060円)を利用し、大阪へ行ってきました。
同きっぷは、大垣~米原は在来線を、米原~新大阪は新幹線自由席を利用できます。(2日間有効)
「ユニバ-サル・スタジオ・ジャパン」をはじめ、関西随一の紅葉名所「勝尾寺」と「箕面滝」を訪問しました。

<11月27日:1日目>
大垣6:57発の東海道本線・加古川行き「普通」に乗車し、米原には7:31に到着しました。
7:38発の東海道新幹線「こだま693号」に乗り換え、終点・新大阪には8:13に到着しました。
8:22発の東海道本線・新三田(福知山線)行き「普通」に乗り換え、大阪には8:26に到着しました。
8:30発の環状線→ゆめ咲線・桜島行き「普通」に乗り換え、ユニバ-サルシティには8:42に到着しました。
「ユニバ-サル・スタジオ・ジャパン」(USJ)に入園し、人気の高いアトラクションを優先して周っていきます。
「スペ-ス・ファンタジ-・ザ・ライド」「スパイダ-マン・ザ・ライド」に乗り、園内レストランで昼食をとりました。

画像1枚目:東海道新幹線700系/米原にて・・・・N700系の増備により、「こだま」の運用も多くなりました。
画像2枚目:ユニバ-サル映画のロゴを象ったオブジェ・・・・ゆっくりと回転し、「ユニグロ-ブ」と呼ばれます。
画像3枚目:スペ-ス・ファンタジ-・ザ・ライド・・・・園内一の人気を誇る最新アトラクションです。(3月OPEN)
画像4枚目:スパイダ-マン・ザ・ライド・・・・邪悪な組織とスパイダ-マンを追う3-Dアドベンチャ-ライドです。
画像5枚目:開店前のスタジオ・スタ-ズ・レストラン・・・・店舗の飾り付けは「クリスマス仕様」となっています。
画像6枚目:スタジオ・スタ-ズセット+ドリンクR(1780円)・・・・園内の食事料金はかなり高めの設定です。

関連記事:東京ディズニ-ランド2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-624.html

  1. 2010/12/03(金) 00:00:00|
  2. 旅行記<2010年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<ユニバ-サル・スタジオ・ジャパンと勝尾寺・箕面滝 <2010/11/27.28[1泊2日]>② | ホーム | 美味探求 (グルメ 3題) 2010秋>>

コメント

No title

ユニバーサルスタジオには行ったことがありません。
なんとか凋落せずに持ちこたえているようですね。
大型娯楽施設が振るわないなか、質をキープすることは大変でしょうね。
  1. 2010/12/03(金) 07:48:00 |
  2. URL |
  3. 河童 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは♪
USJ行きたい~☆まだ一度も行ったことないんです^^
USJって混雑状況ってどんなかんじなんですか?
乗り物待ちってTDL並みなんですか?乗り物いくつ乗れました?
って質問攻めでごめんなさい^^;
今USJのHP見てきましたけど、クリスマスイルミのゴージャスなこと♪
☆ポチ☆
  1. 2010/12/03(金) 12:49:00 |
  2. URL |
  3. baros #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

寅次郎です おはようございます。。。
此処行きたいな 写真ありがとうございます
傑作☆ポチ☆です
  1. 2010/12/04(土) 09:51:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

河童様。長い間 入場者数が低迷しましたが、現在は外国人観光客の増加で持ち直しています。
テ-マパ-クが相次いで閉鎖されていますが、関西代表として頑張っていってほしいものです。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/12/05(日) 05:43:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

baros様。土曜日でしたが、待ち時間は最高でも70分程度で、TDLよりは少ないです。
今回は、終日滞在で6つのアトラクションに入場しました。続編をお楽しみに・・・・
イルミネ-ションも素晴らしかったです。ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/12/05(日) 06:01:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

寅次郎様。この時期、「ユニバ-サル・ワンダ-・クリスマス」が開催されています。
クリスマスイベント満載のUSJに、ぜひ一度足を運んでみてください。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/12/05(日) 06:13:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ようこそ大阪へ^^ポチ!

ユニバーサル近いのに
出来た当時2回ぐらいしか行ってないなぁ・・・
又色々変わってるんだろうなぁ?!
又行ってみたくなっちゃったぁ^^

箕面は私の実家のあるところで
毎年勝尾時初詣行くよ^^
  1. 2010/12/05(日) 10:11:00 |
  2. URL |
  3. ダヤン&モグ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

東のTDL、西のUSJ。
アメコミや映画好きにはUSJのほうが魅力的ですわ。
スパイダーマン、すごい気になります~。
  1. 2010/12/05(日) 18:39:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ようこそ大阪へ でした。
USJ楽しめましたようですね、中のレストランは結構高いでしょ?
娘は年間パスポートを買っていましたが、結局1度しか今年行けなかったので、もったいないことをしました。
近いとむしろなかなか行かないものです。
箕面のアップも楽しみです。
  1. 2010/12/06(月) 10:31:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

夢子様。大阪にお住まいでしたか・・・・ 近くに素晴らしいテ-マパ-クがあって羨ましいです。
当初、2日目は京都へ行く予定でしたが、見頃の紅葉を求めて 箕面山に変更しました。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/12/06(月) 23:43:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。「ス-パ-マン」や「スパイダ-マン」は、アメコミが原作となっていますね。
「スパイダ-マン~」は、予測不可能な動きをするコ-スタ-に乗り、スリルを味わいました。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/12/06(月) 23:57:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。食事は、どこも本当に高いですね。ただ、ペットボトルの自販機があるのは嬉しいです。
年間パスポ-トを買って、季節ごとのイベントを楽しむのもいいですね。1回はもったいないです。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/12/07(火) 07:24:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

「シャトル切符」初めて聞きました!JRもいろいろな企画切符を販売しているんですね!
  1. 2010/12/11(土) 20:23:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。「シャトルきっぷ」は、穂積~醒ヶ井の各駅で購入でき、京都か新大阪が選べます。
同きっぷの利用でUSJまで2時間弱で行くことができ、開園時間に間に合いました。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/12/12(日) 20:23:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/742-eecebde8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (9)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR