





<11月28日:2日目>
江坂7:52発の大阪市営地下鉄・御堂筋線に乗車し、西中島南方(みなみかた)には7:58に到着しました。
南方8:03発の阪急電鉄・京都本線→千里線「普通」に乗り換え、終点・北千里には8:24に到着しました。
8:50発の阪急バス・北摂(ほくせつ)霊園行き「特急」に乗車し、勝尾寺バス停には9:30に到着しました。
西国三十三箇所観音霊場・第23番札所「勝尾寺」(かつおうじ)を拝観し、紅葉狩りを楽しみました。
画像1枚目:阪急電鉄8300系/淡路にて・・・・マル-ン色の車体は、錆びや汚れが一切なく品格を感じます。
画像2枚目:阪急バス29番系統/北千里にて・・・・紅葉見物や墓参りの客で、車内は大変混雑していました。
画像3枚目:勝尾寺・山門・・・・大阪府箕面市にある高野山真言宗の寺院で、山号は應頂(おうちょう)山です。
画像4枚目:弁天池と山肌の紅葉・・・・関西でも屈指の紅葉名所として知られ、多くの観光客で賑わいます。
画像5枚目:勝ちだるま奉納棚・・・・「勝運の寺」として知られ、至るところに「勝ちだるま」が置かれています。
画像6枚目:紅葉のトンネル・・・・同寺の紅葉は、赤・緑・黄・紫など 数十色もの豊富な色彩が楽しめます。
関連記事:西国霊場24番・中山寺2008・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-459.html
- 2010/12/19(日) 00:00:00|
- 旅行記<2010年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
<<
ユニバ-サル・スタジオ・ジャパンと勝尾寺・箕面滝 <2010/11/27.28[1泊2日]>⑤終 |
ホーム |
ピカチュウカ->>
こんばんは♪
マルーン色初めて聞きました^^落ち着いていて秋ぽい^^
1泊2日でもたくさん回れるものですね~!
すごく綺麗なお寺なのですね!これは観光客が多いのもうなずけますね~
紅葉のトンネルほんと何色も混ざり合って風情ありますね~☆ポチ☆
- 2010/12/19(日) 00:14:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
マルーンはおそらく、マロンと同意かな(絵付けの絵の具にもマルーンがあるんです^^)。
今年は短いと言われた「秋」ですが、紅葉をみると、やっぱりちゃんとありましたね。足を運んで季節を感じることができるから、旅は素敵です。
- 2010/12/19(日) 08:30:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
4枚目の写真がきれいですね。傑作押します。
紅葉というと京都へいってしまい、箕面は後回しになってしまいます。こんな池の景色があったのだなあ、と思いました。
- 2010/12/19(日) 11:15:00 |
- URL |
- てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。阪急電鉄の車体色は、通称「阪急マル-ン」と呼ばれ、品がよく高級感があります。
「勝尾寺」は西国霊場の寺院ということもあり、年間を通して多くの観光客が訪れます。
地面を覆いつくすモミジの絨毯も綺麗でした。ポチ&コメントありがとうございました。
- 2010/12/19(日) 22:46:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。おっしゃる通り、「マル-ン」はフランス語のマロン(栗)に由来しています。
2日目は大阪市内観光も検討しましたが、季節を感じられる場所を選んで正解でした。
コメントありがとうございました。
- 2010/12/19(日) 22:56:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
てつ様。「勝尾寺」の境内は8万坪もあり、お寺とは思えない雄大な景観を楽しめます。
当初 高雄を予定していましたが、紅葉のピ-クを過ぎているため、箕面方面に変更しました。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2010/12/19(日) 23:06:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
江坂にお泊りだったんですね。
私のブログのランチは、江坂のお店で、よく行くお豆腐料理の汚いけど美味しいお店も江坂でした~~聞いておけばご紹介出来たのにとちょっと残念ですが、東急インのバイキングも結構美味しいと聞いていますから、よかった ハンズの駐車場は螺旋でぐるぐる目が周ります
- 2010/12/20(月) 08:46:00 |
- URL |
- メイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。箕面方面へのアクセスを考え、比較的リ-ズナブルな江坂の「東急イン」を選びました。
出発時間が早かったため、コンビニのパンが朝食となりました。バイキングがよかったです。
なぜ、ここにハンズと思いましたが、同じ東急系でしたね。コメントありがとうございました。
- 2010/12/20(月) 22:12:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
寅次郎です何時も訪問&コメントありがとうございます
素敵な紅葉ありがとうございます
勝ちダルマが印象的です
傑作pochiです
- 2010/12/21(火) 16:04:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちわ。
ここは見事な紅葉ですね。
しかし、トラベルキングさんの旅の幅広さはすばらしいですね。
ブログを拝見しているだけで、かなり行ったつもりになってしまいます。
傑作☆
- 2010/12/21(火) 20:41:00 |
- URL |
- 河童 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルキングさん こんばんは。
阪急電車は、本当に気品が感じられますね。阪急梅田駅は圧巻です。
勝ちだるま奉納棚…願いがかなった人がたくさんでいますね。うらやましい…(笑)
私的に今年の紅葉は、例年にくらべ鮮やかなように思いますが…
四季のある風景はいいですね。
- 2010/12/22(水) 23:07:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
寅次郎様。一部に落葉もみられましたが、ちょうど紅葉のピ-クを迎えていました。
画像のほか、小さい「勝ちだるま」が塀の瓦の上に並べて置かれていて面白かったです。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2010/12/23(木) 07:58:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
河童様。西国霊場めぐりをしていることもあり、紅葉シ-ズンの「勝尾寺」を選びました。
USJとお寺めぐり・・・・あまりない組合せですよね。お楽しみいただき、嬉しく思います。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2010/12/23(木) 08:22:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。阪急梅田駅は、JR以外の私鉄では日本最大の番線数(9)を誇っていますね。
「勝ちだるま」、気が付きませんでした。確かに、どのだるまも両目が黒になっていますね。
赤・橙・黄・緑の紅葉が一度に楽しめるのはいいですね。コメントありがとうございました。
- 2010/12/23(木) 22:19:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
秋の紅葉シーズン何故か勝尾寺に行った事無いなぁ><
身近な所でこんな綺麗な紅葉が見れるのに
見逃しちゃったなぁ・・・
来年は勝尾寺の紅葉見に行こう^^ポチ
- 2010/12/25(土) 13:14:00 |
- URL |
- ダヤン&モグ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
夢子様。「勝尾寺」は、5~6月にシャクナゲが見頃となりますね。また行ってみたいお寺です。
勝尾寺までは渋滞が予想されるので、早めの出発をおすすめします。ぜひ、ご訪問ください。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2010/12/26(日) 06:32:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/746-206cb277
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)