





「勝尾寺」を後にして、府道43号線(豊中亀岡線)を箕面(みのお)方面へ徒歩にて下っていきます。
1時間弱で、紅葉の名所で知られる「箕面公園」に到着し、「箕面滝」近くの茶屋にて昼食をとりました。
箕面川に沿ってハイキングコ-スを1時間弱歩き、「龍安(りゅうあん)寺」を経て、箕面駅へ向かいました。
14:00発の阪急電鉄・箕面線「普通」に乗車し、終点・石橋には14:06に到着しました。
14:08発の阪急電鉄・宝塚本線「急行」に乗り換え、終点・梅田には14:25に到着しました。
「大丸」のデパ地下で買い物を楽しみ、竣工間近の「大阪ステ-ションシティ」を眺めました。
大阪15:25発の東海道本線・米原行き「快速」に乗車し、新大阪には15:28に到着しました。
15:50発の東海道新幹線・東京行き「こだま670号」に乗り換え、米原には16:25に到着しました。
16:30発の東海道本線・浜松行き「新快速」に乗り換え、大垣には17:03に到着しました。
旅を終えて・・・・USJは開園から閉園まで滞在し、多くのアトラクションやパレ-ドを楽しみました。
また、勝尾寺・箕面滝の紅葉はちょうど見頃を迎え、好天にも恵まれ充実した2日間となりました。
画像1枚目:一方通行規制が行われる府道・・・・片側車線は、箕面滝訪問客の駐車場となっています。
画像2枚目:箕面公園の紅葉・・・・年間200万人以上の観光客が訪れ、秋は特に多くの人で賑わいます。
画像3枚目:箕面滝・・・・「明治の森箕面国定公園」内にあり、「日本の滝百選」の一つに選定されています。
画像4枚目:みのお滝茶屋 楓来坊・紅葉弁当(1000円)・・・・箕面滝が一望できるテラスでいただきました。
画像5枚目:大阪ステ-ションシティ・・・・大阪駅全体を覆うように巨大なド-ム形の大屋根が設置されます。
画像6枚目:東海道新幹線700系/新大阪にて・・・・現在、75編成が運用に就いています。(1999年登場)
関連記事:大阪梅田2008・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-458.html
- 2010/12/23(木) 08:00:00|
- 旅行記<2010年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
<<
ビストロ・プティル |
ホーム |
ユニバ-サル・スタジオ・ジャパンと勝尾寺・箕面滝 <2010/11/27.28[1泊2日]>④>>
おはようございます♪
綺麗な紅葉☆気持ちいいですね♪
滝と紅葉は日光を思わせる風景です。こちらも観光客が多いところなのですね~☆
すごい車に人人人。。びっくりしました~☆
滝を見ながらお弁当いいですね☆のんびりリフレッシュできましたか~☆ポチ☆
- 2010/12/23(木) 09:05:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
大阪も箕面まで行くと,深山幽谷といった趣ですね.「箕面の滝」は未だ耳にするのみですが,滝も紅葉もキレイですね.滝を望む展望台の人出がスゴイです.
- 2010/12/23(木) 11:38:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルキングさん こんばんは。
今回も充実したご旅行の様子で目の保養になりました。
紅葉の中では、徒歩も気持ちよさそうですね。
JR大阪駅周辺も、ずいぶん変わったんでしょうね…
もう、6年程、大阪には行っていません…(◎o◎)
- 2010/12/23(木) 18:55:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
1泊2日、フルで楽しめて◎でしたね!
最近、大阪駅の写真のようなシルバー×流線型のデザインが増えたような気がします。あちこちの駅舎もそうだし、新国立美術館、スカイツリーetc。建築にも時代の流行があるんですね。
- 2010/12/25(土) 10:39:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
滝と紅葉美しい日本の風景^^を見ながら頂く
紅葉弁当も美味しそうでいいですね^^
来年の秋はトラベルキングさんのコースで
紅葉楽しみたいと思いましたポチ^^v
- 2010/12/25(土) 13:28:00 |
- URL |
- ダヤン&モグ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。「箕面滝」は交通アクセスがよいこともあり、多くのハイカ-や観光客が訪れます。
公道がマイカ-で埋め尽くされる光景には驚きました。散策後のお弁当は美味しかったです。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2010/12/25(土) 23:05:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。「箕面滝」は、かねてより一度訪れてみたいと思っていました。
紅葉のピ-クを迎えた日曜日ということもあり、今シ-ズン最高の人出だったことでしょう。
コメントありがとうございました。
- 2010/12/25(土) 23:22:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。マイカ-利用ではないので、事前に列車・バスの時刻を調べ、効率よく周りました。
梅田地区は、ここ数年 阪急百貨店の建替えなど再開発が著しく、印象がガラリと変わりました。
コメントありがとうございました。
- 2010/12/26(日) 05:42:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。当初USJのみ日帰りの予定でしたが、1泊に変更し紅葉狩りも楽しみました。
大阪駅も最近のトレンドを採用したのでしょう。この後、ホ-ムの屋根が撤去され完成となります。
コメントありがとうございました。
- 2010/12/26(日) 06:06:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
夢子様。炊き込みご飯・うどん・おでん・甘露煮・・・・ どれも美味しくいただきました。
箕面山の紅葉は、例年11月下旬に見頃を迎えます。ぜひ、勝尾寺とあわせてご訪問ください。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2010/12/26(日) 06:24:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
すごい人と車の数ですね!猿もびっくりだったと思います。
梅田あたりも綺麗になったようですが、車で通ったことしかありません^^ 人と車とビルとネオンが大阪は多くて、にぎやかですね。
トラベルキングさんの旅が充実していて驚きました。
- 2010/12/26(日) 08:51:00 |
- URL |
- メイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
日光いろは坂に対抗する渋滞ですかね!
でも綺麗な風景を見るためには渋滞も苦になりませんね♪
茶屋での食事や店先での串焼き等も楽しみのひとつですよね。
- 2010/12/26(日) 11:29:00 |
- URL |
- Mary_7 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。箕面山一帯は猿が多く出没し、人への被害も報告されているようですね。
梅田を中心としたキタと難波を中心としたミナミ。私は、賑やかなミナミの方が好きです。
コメントありがとうございました。
- 2010/12/27(月) 22:40:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Mary 7様。「いろは坂」は通行規制がかからないので、紅葉シ-ズンは大渋滞が発生しますね。
箕面名物の「もみじの天ぷら」を食べましたが、天ぷらの食感とは程遠く堅かったです。(汗)
コメントありがとうございました。
- 2010/12/27(月) 22:51:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
紅葉はすごく綺麗ですが、車で行くと 紅葉の場所までたどり着くのに時間がかかりそうな場所ですよね?
- 2010/12/27(月) 23:02:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。箕面滝周辺は、紅葉シ-ズンの週末になると、激しい渋滞が発生します。
梅田から阪急宝塚本線・箕面線を乗り継ぎ、箕面駅から徒歩で行かれることをお奨めします。
コメントありがとうございました。
- 2010/12/30(木) 05:28:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/747-d91c1385
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)