トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

多賀大社と観音正寺・長命寺 <2011/1/2[日帰り]>①







今回は、マイカ-利用で 滋賀県にある「多賀大社」と西国霊場の「観音正寺」「長命寺」へ行ってきました。
岐阜を8:30に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、彦根インタ-で下りました。
10:00 「多賀(たが)大社」に到着し、初詣を済ませ、多賀名物の「糸切餅」を賞味しました。
続いて、西国三十三箇所観音霊場・第32番札所「観音正寺」(かんのんしょうじ)に立寄りました。
繖山山頂にある同寺は、西国霊場中最難所の寺として知られ、積雪の中 山道を片道30分歩きました。

画像1枚目:多賀大社・・・・犬上郡多賀町にある神社で、古くから「お多賀さん」として親しまれてきました。
画像2枚目:拝殿・・・・年末にまとまった雪が降り、屋根に雪が積もった光景はいかにも正月らしいです。
画像3枚目:能舞殿の神楽・・・・滋賀県第一の同社は、延命長寿・厄除け・縁結びのご利益があります。
画像4枚目:観音正寺・・・・近江八幡市安土町にある天台宗の寺院で、山号は繖山(きぬがささん)です。
画像5枚目:本堂・・・・1993年に焼失し、2004年に再建された本堂は、見た目にも新しく美しいです。
画像6枚目:濡佛(ぬれぶつ)・・・・胎内には信徒が書写した写経が納められています。(1983年再建)

関連記事:エクスパ-サ多賀2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-729.html

  1. 2011/01/03(月) 23:00:00|
  2. 旅行記<2011年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<多賀大社と観音正寺・長命寺 <2011/1/2[日帰り]>②終 | ホーム | 旅行記<2010年>目次>>

コメント

No title

新年から活動的ですね。今年もよろしくお願いします。
二枚目の写真がいいですね。青空と白い屋根、いい時に訪問できたのでは。
新年の、傑作押します。
  1. 2011/01/04(火) 00:03:00 |
  2. URL |
  3. てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちわ。
雪をかぶった神社の風情というのも、またいいですね。
そこからさらに積雪の中を30分も歩かれたとは、正月早々、積極的ですね

見習わねば・・・。
傑作☆
  1. 2011/01/04(火) 01:47:00 |
  2. URL |
  3. 河童 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

あけましておめでとうございます

雪積もったのですね!
どれもお正月らしい厳かな風景で身が引き締まります
今年もたくさんの旅行のプランがすでにあるのでしょうね

今年もどうぞよろしくお願い致します
  1. 2011/01/04(火) 15:37:00 |
  2. URL |
  3. baros #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てつ様。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
彦根地方の天気予報は「雪」とありましたが、概ね晴れて気持ちいい初詣日和となりました。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2011/01/04(火) 18:56:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

河童様。正月の初詣先で、雪景色を見るのは久しぶりでした。鳥居にも雪がのっています。
「観音正寺」は、積雪のため麓の駐車場で足止めをくらい、ツルツル滑りながら歩きました。(汗)
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2011/01/04(火) 19:03:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

baros様。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
岐阜・滋賀は、年末年始にまとまった雪が降りました。今年も色々出掛けたいと思っています。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/01/04(火) 19:06:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

雪の後の快晴、なんだか清々しい空気のように感じられ、寒いながらも初詣には最高だったのではないでしょうか。
舞台の写真、舞いの最中でしょうか?
  1. 2011/01/04(火) 21:38:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。吐く息は白く、底冷えがしましたが、青空の下 気持ちよく参拝できました。
能舞台では、2人の巫女(みこ)が舞を行い、お正月らしい雰囲気を楽しみました。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/01/05(水) 22:53:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

我が家の初詣は、岐阜市内にある「金神社」に行ってきました。近場の神社でしたが・・・・。初詣の後は、近くにある岐阜の繁華街”柳ヶ瀬”で飲んできました・・・・。
  1. 2011/01/05(水) 23:58:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。岐阜市の「金(こがね)神社」は、金運・財運にご利益がありますね。
柳ヶ瀬で一杯ですか・・・・ いいですね~(笑) 私も、早めに地元の神社へ参りたいと思います。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/01/06(木) 23:00:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おめでとうございます
新年のご挨拶・訪問おそくなっちゃって
相変わらずの私ですけど昨年同様
今年も宜しくお願い致しますm(__)m

トラベルキングさん
今年もいっぱい楽しい旅が出来て
元気で良い年になります様にぃ

お正月のお出かけは滋賀県ですね^^
滋賀県も見所いっぱいありますね
結構滋賀は好きな所ですが
何時も同じ所ばかり行ってるので
今度はトラベルキングさんの記事を参考に
色んな所に行ってみようと思いました^^ポチ!
  1. 2011/01/10(月) 23:35:00 |
  2. URL |
  3. ダヤン&モグ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

夢子様。今年もよろしくお付き合いください。今年も色々と出掛けたいと思っています。
今回の訪問先(多賀大社以外)はマイナ-な方で、観光客の数もまばらでした。
いづれも素敵な場所でした。ぜひご訪問ください。ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2011/01/12(水) 07:23:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/751-c1015e71
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR