


先日、近所のショッピングモ-ルで開催されていた「全国有名 名物弁当・駅弁フェア」に行ってきました。
各地の駅で販売されている「駅弁」を一堂に集めた催しで、人気の「空(そら)弁」や「速(はや)弁」もあります。
夕方近くで、大部分の商品は売切れとなっていましたが、美味しそうな「駅弁」を買い求めることができました。
画像1枚目:「かにすし」(左)と「海の宝箱」・・・・色鮮やかなパッケ-ジを開けるのも、楽しみの一つです。
画像2枚目:高野商店謹製「かにすし」(1000円)・・・・ズワイガニの押し鮨です。(北陸本線・加賀温泉駅)
画像3枚目:米吾謹製「海の宝箱」(1260円)・・・・サイコロ状の鯖・鱒・鯵が美味です。(山陰本線・米子駅)
■3200種類以上の駅弁を紹介 「駅弁資料館」・・・・http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/
- 2011/01/19(水) 00:00:11|
- グルメレポ-ト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
<<
房総半島と北関東周遊の旅 <1996/3/20~23[3泊4日]>⑥ |
ホーム |
房総半島と北関東周遊の旅 <1996/3/20~23[3泊4日]>⑤>>
kuroyuonsen様。全国各地の「食」が一堂に集まる「駅弁フェア」は、楽しい催しですね。
右側に入っているのはサバの押し寿司です。脂がのっていて、とても美味しかったです。
コメントありがとうございました。
- 2011/01/20(木) 23:27:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ま-や様。コンビニ弁当のようにレンジで温められませんので、相当な苦労があることでしょう。
折詰に一食分をまとめた「弁当」を駅構内や車内で売る例は、欧米ではあまりみられませんね。
コメントありがとうございました。
- 2011/01/20(木) 23:35:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。車内で揺られながら食べるのもいいですが、自宅でゆっくり食べるのもいいものです。
当日は、全国各地の「駅弁・空弁・速弁」が80種類ほど(チラシより)用意されていました。
コメントありがとうございました。
- 2011/01/20(木) 23:44:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Mary 7様。具だくさんの「海鮮ちらし」は、酢飯との相性もよく、とても美味しかったです。
同日開催の「北海道フェア」(他モ-ル)と重なりましたが、こちらを選んで正解でした。
コメントありがとうございました。
- 2011/01/20(木) 23:58:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
今一番食べたいのが、日本海のかに~~~
よだれがでそうです。
トラベルキングさんは、旅に行っておられない時も、旅人のようですね。旅に行った気分を探されるのもお上手です。
- 2011/01/21(金) 11:11:00 |
- URL |
- メイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは
おいしそう~旅にでなくても駅弁食べられるって楽しいですよね
そういえば日曜日開店前のデパートすごい行列できてたの駅弁大会だったみたいです人気ありますね~
今も人気の駅弁っていかめしなんでしょうか
のちほどポチ参ります~
- 2011/01/21(金) 21:44:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
☆海の宝箱にポチ☆
- 2011/01/22(土) 00:49:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
寅次郎です おはようございます。。。
何時もありがとうございます
駅弁と言っても馬鹿に出来ない
産業です 凄い努力してますね
空弁も好きです
傑作pochiです
- 2011/01/22(土) 08:18:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちわ。
いつも広島にいながらにして、各地の旅行気分を楽しんでます!
本日は、列車旅行の醍醐味ともいえる駅弁。
いやー、おいしそうですね。
傑作☆
- 2011/01/22(土) 09:44:00 |
- URL |
- 河童 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
スーパーの駅弁フェア、お試しするのに便利で嬉しいですよね。
(旅の時は感じないけれど、スーパーでこの弁当価格を見ると「高い」と感じてしまいますわ…。)
宝箱はまさにネーミング通り。彦麻呂さんが絶賛しそう^^。
- 2011/01/22(土) 09:52:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
美味しそうですねぇ^^
御当地の駅弁って旅が楽しくなりますよねぇ^^
駅弁フェアって、その土地の色んな美味しいもの食べて
旅行気分味わえるしねぇ^^ポチ!
- 2011/01/23(日) 20:21:00 |
- URL |
- ダヤン&モグ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。冬の味覚といえば、日本海のカニですね。醤油を少したらしていただきました。
加賀温泉駅に米子駅・・・・ 駅弁を味わうのと同時に、それぞれ 訪問時の記憶がよみがえります。
コメントありがとうございました。
- 2011/01/23(日) 22:09:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。「駅弁フェア」では、お目当ての駅弁を買い求めるため、いつも行列ができますよね。
「いかめし」は、北海道の函館本線・森駅で売られる人気の駅弁です。一度食べてみたいです。
コメントありがとうございました。
- 2011/01/23(日) 22:19:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。「海の宝箱」は、ちょっと高くて迷いましたが、価格に見合う内容でした。
サイコロ状の具材が大きく、食べ応えがありました。ポチありがとうございました。
- 2011/01/23(日) 22:39:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
寅次郎様。各駅弁メ-カ-は、販路拡大のため、趣向を凝らした弁当を開発していますね。
空港内で売られる「空弁」は、国内線の機内食廃止にともなって登場した新しい弁当ですね。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/01/23(日) 23:05:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
河童様。当方も貴ブログを拝見し、遠く広島の歳時を楽しませていただいております。
列車による旅の場合、昼食時間をまたぐ乗車も少なくなく、駅弁は大変重宝しています。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/01/23(日) 23:12:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。地元では高いと感じる価格でも、旅先では躊躇なく買ってしまいますね。
「海の宝箱」は、米子駅でも人気の駅弁のようです。「まるで宝箱や~!」ですね。(笑)
コメントありがとうございました。
- 2011/01/23(日) 23:23:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
夢子様。ご当地駅弁の中では、敦賀駅で買った「焼き鯖寿司」が印象に残っています。
「駅弁フェア」が近くで開催されたら、また行ってみたいです。今度は開店直後を狙って・・・・
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/01/23(日) 23:36:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
駅弁は、各地の名産品が食べれていいな~と思います・・・・。やっぱ、電車に乗って食べる駅弁は 格別ですよね♪
- 2011/01/26(水) 01:19:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。印象に残る駅弁のひとつに、高知駅で買った「カツオのタタキ弁当」があります。
近年、特急以外はロングシ-トの車両が増え、車内で弁当を食べるのが難しくなりましたね。
コメントありがとうございました。
- 2011/01/28(金) 05:52:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/755-82569f0b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)