





<3月23日:4日目>
ホテルを8:30にチェックアウト、国道18号線を進め 「峠の釜めし」で有名な横川駅に立ち寄りました。
長野新幹線の開業で、信越本線・横川~軽井沢は廃線となり、同駅は高崎方面からの終着駅となりました。
「碓氷(うすい)バイパス」を経て長野県軽井沢町に入り、「旧軽井沢銀座」にてショッピングを楽しみました。
国道18号線→152号線→254号線を経て、「三才山トンネル有料道路」を走り、松本市に入りました。
画像1枚目:開業前の長野新幹線高架・・・・奥に見えるのは、日本百名山にも数えられる赤城(あかぎ)山です。
画像2枚目:松井田町観光案内図・・・・松井田町は長野県との県境に位置していました。(安中市と対等合併)
画像3枚目:信越本線189系/横川にて・・・・「あさま」の列車名は長野新幹線「あさま」に引き継がれました。
画像4枚目:軽井沢駅前にて・・・・避暑地・別荘地として有名で、首都圏などから多くの観光客が訪れます。
画像5枚目:雪化粧した浅間山・・・・世界有数の活火山として知られ、たびたび噴火が確認されています。
画像6枚目:ドライブイン軽井沢・・・・国道18号線沿いにある大型ドライブインです。(10年程前に廃業)
関連記事:小諸散策2004・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-113.html
- 2011/01/23(日) 08:30:00|
- 旅行記<1996年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
廃止前に軽井沢-横川を電車で旅できなかったのが残念です。
もう、15年も前のことになるのですね。
- 2011/01/23(日) 22:18:00 |
- URL |
- てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルキングさん こんばんは。あらためて昔、旅したことを思い出すと新鮮に感じますね。
国定忠治で有名な「赤城山」…思わず「八木節」を口ずさんでしまいました…(爆)
「峠の釜飯」も亡き父が、お土産で買ってきてくれたことを思い出しました。器はその後、実家で荒塩入れとして台所に鎮座してます…(笑)
- 2011/01/23(日) 22:20:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちは♪
とってものどかなお写真ですね~^^
こういう風景見てるとのんびり各駅列車の旅をしたくなります~^^☆
峠の釜飯っていちばん最初に覚えた駅弁です♪
☆ポチ☆
- 2011/01/24(月) 14:12:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
夢子様。赤城山は、群馬県のほぼ中央部に位置しています。お蕎麦が有名なんですね。
軽井沢にあるアウトレットモ-ル「プリンスショッピングプラザ」に、一度行ってみたいです。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/01/25(火) 22:50:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
てつ様。この時は、入場券で横川駅に入り、たまたま到着したL特急「あさま」を撮影しました。
電気機関車を連結して運転された横川~軽井沢間。乗車しておけばよかったと後悔しています。
コメントありがとうございました。
- 2011/01/25(火) 22:58:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。私は、東海林(しょうじ)太郎の「名月赤城山」を思い浮かべます。古いですね~(汗)
自宅にも、「峠の釜めし」の容器が何個かあります。捨てるのがもったいないですよね。
コメントありがとうございました。
- 2011/01/25(火) 23:07:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。長野新幹線・軽井沢駅が始発の「しなの鉄道」がおすすめです。ぜひご乗車ください。
おぎのやの「峠の釜めし」は、長野方面へ出掛けると、ドライブインで必ず買い求めます。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/01/25(火) 23:56:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
軽井沢には大きなアウトレットがあるので、一度行ってみたいと思いますが、以外と遠いので なかなか行く機会がありません・・・・。
- 2011/01/26(水) 01:17:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。「軽井沢プリンスショッピングプラザ」ですね。ゴルフ場の跡地に造られているそうです。
軽井沢へは、長野道・岡谷インタ-で下り、国道142号線で行くと近いです。ぜひご訪問を・・・・
コメントありがとうございました。
- 2011/01/28(金) 05:58:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
なんとも、時代を感じさせてくれるドライブインですね。
- 2011/02/01(火) 17:44:00 |
- URL |
- 河童 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
河童様。「ドライブイン軽井沢」の建物は、昭和40年代の雰囲気が漂っていますね。
高速自動車道の整備が進み、国道沿いのドライブインが次々と姿を消しています。残念・・・・
コメントありがとうございました。
- 2011/02/04(金) 00:09:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]