トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

九州7県完全一周の旅 <1996/2/15~22[7泊8日]>③







日南線・油津(あぶらつ)駅近くで昼食をとり、国道448号線(日南フェニックスロ-ド)を南下していきます。
岬馬の棲息で有名な「都井(とい)岬」を散策後、再び車を走らせ、鹿児島県志布志(しぶし)町に入りました。
鹿屋市・垂水市を経て、国道224号線(溶岩道路)を走り、「桜島ビジタ-センタ-」に立ち寄りました。
17:00 本日宿泊の「国民宿舎さくらじま荘」にチェックインし、桜島港周辺を散策しました。
☆本日(16日)の走行距離:241Km<宮崎港~桜島>

画像1枚目:都井岬灯台・・・・海抜225mの高さにある白亜の灯台は、「日本の灯台50選」にも選ばれています。
画像2枚目:都井岬一帯に広がる草原・・・・都井岬は宮崎県最南端の岬で、志布志湾の最東端に位置します。
画像3枚目:道路を横断する岬馬・・・・「岬馬およびその繁殖地」として、国の天然記念物に指定されています。
画像4枚目:志布志駅・・・・日南線の終点駅で、かつて国鉄志布志線 および 大隈線が乗り入れていました。
画像5枚目:溶岩道路・・・・桜島の南側を海沿いに走る道路で、ゴツゴツとした溶岩が道路際まで迫ります。
画像6枚目:国民宿舎さくらじま荘・・・・「桜島マグマ温泉」が湧出し、1泊2食6500円の料金も魅力です。

関連記事:油津・飫肥2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-471.html

  1. 2011/02/15(火) 23:30:00|
  2. 旅行記<1996年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<美味探求 (グルメ 3題) 2011冬 | ホーム | 九州7県完全一周の旅 <1996/2/15~22[7泊8日]>②>>

コメント

No title

ここが鹿児島ですか^^
道路を横断する岬馬
のどかで、やっぱり動物がいる風景好きです^^
生き物に会えると旅が一段と楽しくなりますね^^ポチ!
  1. 2011/02/16(水) 13:25:00 |
  2. URL |
  3. ダヤン&モグ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

寅次郎です 今晩は
何時もありがとうございます
今日は左手首負傷のため
足跡と応援だけで失礼しますね

傑作pochiです
  1. 2011/02/17(木) 22:18:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

夢子様。「都井岬」周辺では、岬馬のほか野生のサルの群れにも出会えました。
この岬馬は、江戸時代に高鍋藩が「軍用馬」として放牧したのが始まりだそうです。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2011/02/19(土) 05:30:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

寅次郎様。お怪我、大丈夫でしょうか。お大事にしてください。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2011/02/19(土) 06:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキングさん こんばんは。激務ごくろうさまです。
九州7県一周の旅①~③…拝見させていただきました。
宮崎は、私の両親の故郷で、幼少のころから何度も訪れていますが…
観光地は、なかなか立ち寄りませんでした…(笑)
平和台公園の「平和の塔」は、遠く車窓からした見たことなく、こんなに間近で見たことはありませんでした。青島に鵜戸神宮、都井岬…そして、鹿児島は桜島。
思わず、今回は「おはら節」を口ずさんでしまいました…(笑)
  1. 2011/02/21(月) 20:14:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

私、祖母の家が鹿児島にあるので何度か鹿児島は行ったことあるのですか
のんびりいいとこです^^
桜島は初めて行ったとき、その異様さに外国に来たみたいな感覚になりましたけど
トラベルキングさんの印象はどうでしたか~?
☆ポチ☆
  1. 2011/02/21(月) 22:09:00 |
  2. URL |
  3. baros #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

道を歩く馬は珍しいかもしれませんが、私の町にも馬専用の道や横断歩道がありますよ!
  1. 2011/02/22(火) 00:46:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。何度か宮崎へ行かれているんですね。遠方なのでなかなか行けない場所です。
今回は、鉄道では行けない場所を中心に周りました。「おはら節」は鹿児島県の民謡でしたね。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/02/24(木) 06:27:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

baros様。私が住む岐阜県と鹿児島県は姉妹県となっているので、思い入れが強いです。
鹿児島の市街地から眺める「桜島」は迫力がありますね。最初に見た時の感動は忘れません。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2011/02/24(木) 22:49:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。「走るドラマ・笠松競馬」ですね。馬の横断歩道の標識は、全国唯一だとか・・・・
「都井岬」の岬馬は、私の車に動じることなく、のんびりと道路を横断していました。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/02/24(木) 23:54:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/762-2f309677
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR