





今回は、「名鉄観光サ-ビス」主催の日帰りバスツア-「第1回・四国八十八ヶ所巡り」に参加してきました。
「煩悩消滅への道」と題し、1~4番札所を巡拝する 旅行代金3980円(昼食弁当付き)のお試しツア-です。
3年前にも同様のツア-に参加しましたが、本格的に「四国遍路」を始めることにし、再度参加を決めました。
名鉄バスセンタ-を7:10に出発、名古屋高速・名神高速を走り、四国・徳島を目指します。
草津パ-キングエリアにて休憩をとり、中国道・山陽道を経て、神戸淡路鳴門道に入りました。
バス車内では、四国霊場公認先達による「四国遍路」の作法や「巡拝用品」の説明がありました。
淡路サ-ビスエリアにて休憩後、大鳴門橋を渡って高松道に入り、板野インタ-にて下りました。
11:30 巡拝用品販売の「発心(ほっしん)堂」に到着し、買物のあと 車中で昼食弁当を食べました。
1番札所「霊山寺」(りょうぜんじ)を参拝後、2番札所「極楽寺」まで歩き遍路(1.2Km)を体験しました。
画像1枚目:西濃華陽観光バス/淡路サ-ビスエリアにて・・・・岐阜バスグル-プの貸切バス事業者です。
画像2枚目:発心堂・おむかえ大師・・・・「四国八十八ヶ所」は、四国にある弘法大師ゆかりの札所の総称です。
画像3枚目:うづ乃屋謹製・鯛めし弁当・・・・徳島名物「鯛めし」に加え、地の物・海の物を揃えた豪華弁当です。
画像4枚目:霊山寺・仁王門・・・・「発願の寺」として知られ、同寺を「四国遍路」の起点とする人がほとんどです。
画像5枚目:本堂・・・・一般的作法として、本堂と大師堂に参り般若心経を唱え、納札(おさめふだ)を納めます。
画像6枚目:歩き遍路を体験・・・・公認先達が先頭に立ち、同行した添乗員(2名)が参加者をサポ-トします。
関連記事:第2回・四国八十八ヶ所巡り2011・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-784.html
- 2011/04/01(金) 00:00:00|
- 旅行記<2011年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
こんばんは♪
へえ^^「煩悩消滅への道」おもしろいコースですね~♪
一日づつ回れちゃうっていいですね!
お若い方も参加されてる感じですね。
今回は1,2キロ歩いたってことですか~?
そのくらいなら私にもムリなく出来そう^^
☆ポチ☆
- 2011/04/01(金) 21:02:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私も「酒に酔うこと止められず」,煩悩と縁が切れません.
鯛は今が一番の旬ですね.鯛の酒蒸しを食べたくなりましたよ.
- 2011/04/02(土) 03:41:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
昼食付きで3980円とは、超お値打ち価格ですよね!個人で行ったら 交通費や食事代などを入れると1万円以上はしますよね・・・・?
このようなツアーは、以前もありましたよね・・・・・?定期的に開催されているのでしょうか・・・・?
- 2011/04/02(土) 05:37:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。同社のツア-は日帰りの設定が多く、第2回・第3回で11番札所まで周ります。
歩き遍路は20分程度で、長時間乗車の疲れを程よく解すことができ、ちょうどよかったです。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/04/03(日) 16:47:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
寅次郎様。「四国八十八ヶ所巡り」・・・・どれだけかかるか分かりませんが、結願を目指したいです。
ツア-特典として、納札・ロ-ソク・線香もついて3980円は、絶対にお得だと思います。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/04/03(日) 16:58:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。人間には108の煩悩があると云われています。煩悩消滅は難しいですね。(笑)
めでたい席には付き物の鯛ですね。ちらし寿司風の鯛めしは、とても美味しかったです。
コメントありがとうございました。
- 2011/04/03(日) 17:06:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。岐阜~徳島を、日帰りで運転するのはかなり疲れますね。本当に安く楽に行けました。
「四国遍路ツア-」は、春から秋にかけて周るため、3月に「お試し」を開催するのが通例です。
コメントありがとうございました。
- 2011/04/03(日) 17:14:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
nabochan1991様。はじめまして。バスツア-記事のトップ画像は、乗車したバスと決めています。
画像のバスは、三菱ふそう「エアロバス」です。顔は同じですが、こちらはハイデッカ-となります。
こちらこそ、よろしくお願いします。コメントありがとうございました。
- 2011/04/03(日) 17:18:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
夢子様。この時期、大阪からも「四国八十八ヶ所巡り」のお試しツア-が組まれていると思います。
ご本尊やお大師様の前で、参加者全員で般若心経を唱えていると、本当に心が落ち着きます。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/04/09(土) 07:19:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]