





今回は、マイカ-利用で 長野県南部・伊那谷(いなだに)の花の名所を巡る旅へ出掛けました。
岐阜を7:30に出発し、東海北陸道・東海環状道を経て、中央道を園原インタ-まで走りました。
「東山道農産物直売センタ-」にて休憩をとり、ちょうど見頃を迎えたのモモの花を観賞しました。
続いて、飯田市にある「元善光寺」に立ち寄り、拝観後 本堂下にある「戒壇めぐり」を楽しみました。
国道153号線を北上し、駒ヶ根市にある「明治亭」にて駒ヶ根名物の「ソ-スカツ丼」を食べました。
画像1枚目:中央高速バス・園原(そのはら)バス停・・・・園原インタ-は名古屋方面の出入口のみ設置します。
画像2枚目:元善光寺・・・・「善光寺」(長野市)と同寺の両方へお詣りしないと、片詣りになると云われています。
画像3枚目:本堂・・・・御本尊(善光寺如来)は善光寺へ移され、同寺には木彫の御尊像が残されています。
画像4枚目:入口脇に咲くドウダンツツジ・・・・3m程度の低木で、関東以西の温暖な地に多く植えられます。
画像5枚目:明治亭・中央アルプス登山口店・・・・駒ヶ根のソ-スカツ丼専門店の中でも人気店となっています。
画像6枚目:信州ポ-クソ-スカツ丼(1340円)・・・・脂身の豊富な分厚いロ-スカツは、ジュ-シ-で美味です。
関連記事:信州善光寺2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-547.html
- 2011/05/05(木) 18:00:00|
- 旅行記<2011年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
<<
元善光寺と光前寺・伊那梅苑 <2011/4/29[日帰り]>②終 |
ホーム |
男はつらいよシリ-ズ <第31作・旅と女と寅次郎>>>
やはり連休おでかけになったのですね。
1枚目の紅梅が、春っぽくといい感じです。元善光寺は初めて知りました。
- 2011/05/05(木) 19:30:00 |
- URL |
- てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは~♪
春は花の名所めぐりいいですね~♪
青空も広がって良いお天気ですね☆お花もきれいだったでしょう~^^
元善光寺?善光寺参りも一度は行ってみたいです♪
長野も広くていろいろ名所あってドライブにはいいですね☆
☆ポチ☆
- 2011/05/05(木) 21:02:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
あ☆そうそう^^
ブログ5周年おめでとうございます♪
これからもいろいろな見所教えてください☆
どうぞよろしくです^^
- 2011/05/05(木) 21:04:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルキングさん こんばんは。
ブログ開設5周年おめでとうございます。投稿記事は、本当に楽しみです。
元善光寺…今回も天候が良かったようですね。ドウダンツツジは、こんなに美しい花なのですね…
まだ、つづきがあるかと思いますので、拝見させていただきます。
あらためて5周年おめでとうございます。
- 2011/05/05(木) 22:06:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
お花を尋ねてお出かけいいですよねぇ^^
そして、その土地の美味しいものを食べるって
これまた楽しみ^^
此間、長野方面に行った時ソースカツ丼があっちこっち
目に付きましたが食べなかったのが悔やまれます><
とっても美味しそうですね^^ポチ!
- 2011/05/06(金) 20:28:00 |
- URL |
- ダヤン&モグ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
駒ヶ根名物の「ソ-スカツ丼」って、聞いたことはありますが食べたことはないんですよ・・・・。私の地元では、カツといえば味噌があたりまえのような気がしますが、ソースカツ丼も気になります…。一度でいいから 食べてみたいな~
- 2011/05/07(土) 00:07:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
寅次郎です おはようございます。。。
先ずは ブルグ開設5周年おめでとうございます
更に更新頑張ってください
素敵な旅で素晴らしいです
ソースカツ丼有名ですね
傑作p)^o^(p
- 2011/05/07(土) 06:55:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちわ。
山梨とか、長野では、カツ丼といえば、ソースカツ丼でしたっけ?
信州も言ってみたいですねえ。
- 2011/05/07(土) 19:06:00 |
- URL |
- 河童 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
てつ様。連休初日の29日は、道路の混雑が予想されましたが、好天だったため出掛けました。
善光寺は、ほかに「岐阜善光寺」「関善光寺」「祖父江善光寺」「甲斐善光寺」などがあります。
コメントありがとうございました。
- 2011/05/08(日) 22:18:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。信州は、岐阜(美濃)よりも半月程度花の見頃が遅れます。色々な花を楽しめました。
「元善光寺」は県南部の飯田市に、「善光寺」は長野市にあります。ぜひ両方お詣りください。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/05/08(日) 22:34:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。今後も、旅行記を中心に投稿してまいりたいと思います。お楽しみに・・・・
皆様の支えがあってこそのブログです。これからもよろしくお願いいたします。
- 2011/05/08(日) 22:39:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。最初はホ-ムペ-ジを作りたかったのですが、ブログにしてよかったと思っています。
ドウダンツツジは初めて見ました。花びらが変わった形をしていますね。続編をお楽しみ・・・・
コメントありがとうございました。
- 2011/05/08(日) 22:53:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
夢子様。南信州のご当地グルメとして ロ-メンもありますが、今回はソ-スカツ丼を選びました。
駒ヶ根のソ-スカツ丼専門店は、「明治亭」のほかにも何軒かあるようです。ぜひご賞味を・・・・
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/05/08(日) 23:16:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ソースカツ丼は脂っこそうに思われますけど,ソースの酸味で意外に食べられますね.自宅で誰でも出来ますが,やはり旅の空で食べるものは味が違います.
- 2011/05/09(月) 00:16:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。ソ-スカツ丼は、ウスタ-ソ-スにとんかつをくぐらせて丼飯に盛っています。
味噌カツほどくどくなく、あっさりとした食感が楽しめます。一度ご賞味ください。
コメントありがとうございました。
- 2011/05/09(月) 06:14:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
寅次郎様。開設当初は、ずっと続けられるか不安でしたが、ここまでやってこられました。
ソ-スカツ丼は、観光情報誌に載っていた店を選びました。とても美味しかったです。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/05/09(月) 06:32:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
河童様。以前、福井でもソ-スカツ丼を食べましたが、甲乙つけがたい美味しさでした。
信州は、有名観光地や美味しい食べ物がたくさんあります。ぜひ、お出掛けください。
コメントありがとうございました。
- 2011/05/09(月) 07:22:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。メニュ-には「ソ-スヒレカツ丼」もありましたが、私はロ-スが好きです。
明治亭では、自宅でも簡単に出来るよう、レシピの付いたソ-スが販売されていました。
コメントありがとうございました。
- 2011/05/10(火) 07:24:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/780-136c0e13
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)