トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

美味探求 (グルメ 3題) 2011春




最近訪れた飲食店の中から、お気に入りの店を3軒紹介します。
1軒目は、「かつ屋」(アクアウォ-ク大垣内)です。関西・中京地区に25店舗をチェ-ン展開しています。
2軒目は、「ペッパ-ランチ」(モレラ岐阜内)です。国内外に150店舗以上展開するステ-キチェ-ンです。
3軒目は、「和歌山ら-めん・きのかわ軒」(JR名古屋駅構内)です。「名古屋駅・麺通り」の中の一店舗です。

画像1枚目:かつ屋「まんぷく膳」(1344円)・・・・ロ-スカツ・ミンチカツ・チキンカツが付いた豪華版です。
画像2枚目:ペッパ-ランチ「ビ-フペッパ-ライス・Lサイズ」(780円)・・・・あつあつの鉄板でいただきます。
画像3枚目:きのかわ軒「醤油とんこつら-めん」(700円)・・・・背脂がたっぷり入ったこってり系ラ-メンです。

■ペッパ-ランチ 公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.pepperlunch.com/
■名古屋駅・麺通り 公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.ekimen.com/nagoya2/index.html

  1. 2011/05/17(火) 22:30:03|
  2. グルメレポ-ト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<第2回 四国八十八ヶ所巡り <2011/5/2~4日[2泊3日]>② | ホーム | 第2回 四国八十八ヶ所巡り <2011/5/2~4日[2泊3日]>①>>

コメント

No title

この中だったら和歌山ラーメンが食べたいですね★

浮かんでいるのは背脂でしょうか。
  1. 2011/05/18(水) 21:18:00 |
  2. URL |
  3. まーや #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

かつ屋って、よく見かけるので、もっと店舗があるのかと思っていましたが、25店だけなんですね(それも関西・中京地区)。もっとも、まだ行ったことがありませんが・・・。
  1. 2011/05/18(水) 22:51:00 |
  2. URL |
  3. 平城京三丁目 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキングさん こんばんは。油物…たまりません。
私は、血中の中性脂肪が、超異常から下がりました。それでも、基準値よりは高めですが…(T_T)
油物をセーブすると、逆にストレスがたまり、油物のドカ食いをしてしまいます…(◎O◎)
そこで、おいしいものは、おいしくいただけるうち食べることにしました。
トラベルキングさんの投稿画像は、今の私にとっては、たまりません。
  1. 2011/05/19(木) 00:02:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ペッパーランチは、よく行きますよ!無料のドリンク券が毎回もらえるので・・・・。

とんかつやラーメンもおいしそうですね♪トンカツは、やっぱ「味噌かつ」だよね~
  1. 2011/05/19(木) 00:56:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ま-や様。「名古屋駅・麺通り」には、全国の有名ラ-メンが7軒あり、食べ比べできます。
今回は、メジャ-な「和歌山ラ-メン」を選びました。背脂がこれでもかという位入っていました。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/05/20(金) 05:59:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

平城京三丁目様。郊外に店舗を構える「かつや」とは別資本のようです。意外と少ないですね。
手打ちとんかつを売り物にしているだけあり、やわらかくてとても美味しかったです。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/05/20(金) 06:03:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。30代後半になり、そろそろ油物はセ-ブしなければと思っているのですが・・・・
そうですね。美味しくいただけるうちに。でも、回数を減らしていきたいと思っています。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/05/20(金) 06:11:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。「ペッパ-ランチ」は、今回初めて行きました。牛肉ライス、美味しかったです。
とんかつ専門店では、ソ-スか味噌が選べますが、私はもちろん味噌を選びます。(笑)
コメントありがとうございました。
  1. 2011/05/20(金) 06:13:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

和歌山ラーメン、あの「井出商店」さんを横浜ラー博で食べたことがあります。
でもやはり、現地の「井出商店」さんに行って食べて見たいと思いながら、未だ実現しません。
  1. 2011/05/21(土) 21:35:00 |
  2. URL |
  3. にこにこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

にこにこ様。「井出商店」は、TVチャンピオン「日本一うまいラ-メン決定戦」で優勝しましたね。
今度、和歌山へ行く機会があったら、「井出商店」の和歌山ラ-メンを味わってみたいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/05/22(日) 22:17:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

見事にガッツリ系が出そろいましたね^^。
こちら東京駅にもラーメンストリートがあります。当然に店の顔ぶれが違うので、名古屋も興味深いです。
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/ramenstreet/
  1. 2011/05/25(水) 01:20:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ペッパーランチ一度しか行ったことがありませんがリーズナブルなのに美味しかったです♪
とんこつ醤油ラーメンは麺の雰囲気も具も「古きよきらーめん」と言う感じがしますね!最近ごてごてしたのが多いような気がして。。。
  1. 2011/05/25(水) 23:30:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。本当に・・・・ 外食は、いつもこんなものばかり食べています。(汗)
東京駅の「ラ-メンストリ-ト」は、名古屋駅と比べより本格的ですね。今度、行ってみます。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/05/28(土) 05:21:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。「ペッパ-ランチ」は、安価で満腹感が得られるので、また行きたいと思います。
ラ-メンはストレ-ト麺でした。和歌山らしく梅の形をしたナルト(?)も可愛らしいですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/05/28(土) 05:41:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

知り合いが和歌山ラーメンに一時ハマって
釣られて一緒に色々食べ歩きした事あります^^
あああぁ~~~
和歌山ラーメン食べたくなっちゃいましたよぉ~ポチ!
  1. 2011/06/07(火) 16:10:00 |
  2. URL |
  3. ダヤン&モグ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

夢子様。以前、和歌山市内を訪れた際、「和歌山ラ-メン」専門店を多く見かけました。
コッテリ味の「和歌山ラ-メン」・・・・次は、本場の有名店で食べてみようと思います。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2011/06/08(水) 06:30:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/783-1c97bf40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR