





昼食後、「江・浅井三姉妹博覧会」の会場のひとつ「長浜黒壁・歴史ドラマ50作館」を見学しました。
大河ドラマ「江~姫たちの戦国」は、第1作 「花の生涯」(1963年放送)から数えて50作目となります。
伝統的建造物が建ち並ぶ人気スポット「黒壁スクエア」を散策し、「長浜別院 大通寺」を拝観しました。
最後に「長浜鉄道スクエア」を見学し、17:30 岐阜に戻りました。 ☆本日の走行距離:115Km
画像1枚目:長浜黒壁・歴史ドラマ50作館・・・・大河ドラマ第50作を記念し、第1~50作を紹介しています。
画像2枚目:門前町らしい風情が漂う「ながはま御坊表参道」・・・・突き当りには、大通寺の山門が見えます。
画像3枚目:長浜市街地を流れる米川(よねがわ)・・・・かつては、薪や野菜などを運ぶ小舟が行き来しました。
画像4枚目:長浜別院 大通寺・本堂・・・・真宗大谷派の寺院で、別名「長浜御坊」と呼ばれ親しまれています。
画像5枚目:長浜鉄道スクエア・・・・旧長浜駅舎(現存する最古の駅舎)を中心とする鉄道保存展示施設です。
画像6枚目:「北陸線電化記念館」の展示車両・・・・交流用電気機関車 ED70の1号機です。(1957年登場)
関連記事①:黒壁スクエア2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-140.html
関連記事②:長浜城2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-195.html
- 2011/06/29(水) 21:00:00|
- 旅行記<2011年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
トラベルキングさん こんばんは。大河ドラマももう50作ですか…
新しい大河ドラマが始まると初回から数回、見ることがありますが、いつも挫折してしまいます…(笑)
唯一、宮崎あおいさん主演の「篤姫」だけは、最終回までみましたが。
「ながはま御坊表参道」…本当に風情がありますね。いつも「黒壁スクエア」のメイン通りしか歩いたことしかないので、新たな発見です。今回も美しい画像を楽しませていただきました。
- 2011/06/29(水) 22:17:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは
舞台のセットのような街並みですね。
赤いより人力車がにあうような風情あるところですね。
駅舎おしゃれです
大河ドラマに興味なくても歴代の出演者とかのデータは面白そうです。
すみませんミーハーで(><)
- 2011/06/29(水) 23:08:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
たしか長浜は,秀吉が開いた街でしたね.琵琶湖沿いの街には,水路が多く残っているようで,風情がありますね.
- 2011/06/30(木) 22:30:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。大河ドラマで印象に残っているのは、渡辺謙主演の「独眼竜政宗」(1987年)です。
長浜御坊へ通じる参道は、新しい発見でした。石畳の路面が、風情があっていいですね。
コメントありがとうございました。
- 2011/07/01(金) 05:45:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。細い路地の奥にある大きな赤い日除け傘が、いい味を出していました。
「歴史ドラマ50作館」では、歴代出演者の若かりし頃の写真を見て楽しみました。
コメントありがとうございました。
- 2011/07/01(金) 05:56:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。長浜は、羽柴秀吉が長浜城の城下町として整備しました。
石垣の水路の護岸は、歴史を感じますね。琵琶湖沿いにある近江八幡も水路が多いです。
コメントありがとうございました。
- 2011/07/01(金) 06:05:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
長浜駅の横にある「北陸線電化記念館」は、私も行った事ありますよ!
不定期で走っている「SL北びわこ号」は以前から乗ってみたいと思っていますが、なかなか乗ることが出来ません・・・・・。
- 2011/07/01(金) 23:29:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。「長浜鉄道スクエア」は一度行ってみたいと思っていました。SL(D51)もありますね。
「SL北びわこ号」は、米原~木ノ本間で運行されていますね。私も、乗車はまだです。
コメントありがとうございました。
- 2011/07/02(土) 06:21:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルキングさん、こんにちは。
最近長浜へ行ったばかりですが「長浜鉄道スクエア」も「米川」の風情のあるたたずまいも知りませんでした。
やはり一度や二度では長浜は堪能できませんね。。。
- 2011/07/02(土) 14:58:00 |
- URL |
- nabochan #79D/WHSg
- [ 編集 ]
nabochan様。長浜のメインは、「長浜城」や「黒壁スクエア」ですが、他にも見所が多くあります。
ガイドブック片手に、ゆっくり散策してみてください。「慶雲館」や「豊国神社」もおすすめです。
コメントありがとうございました。
- 2011/07/03(日) 07:01:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
3枚目の水路がとても雰囲気いいですね。近江八幡にも水路はありますが、こちらの方は手を加えておらずそのまま昔のままを残している気がします。
江姫で盛り上がっているうちに一度行っておきたいです。
傑作押して帰ります。
- 2011/07/03(日) 17:52:00 |
- URL |
- てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
てつ様。近江八幡の水路は、「八幡堀」が有名ですね。昔のままが、かえって新鮮に映ります。
「江・浅井三姉妹博覧会」は、12月4日まで開催されます。ぜひ、この機会にご訪問ください。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/07/04(月) 23:14:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]