トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

信州中野 さくらんぼ狩り <2011/6/25[日帰り]>







今回は、「岐阜バストラベル・ながら会ツア-」主催の「信州中野 さくらんぼ狩り」に参加してきました。
長野県中野市で「さくらんぼ狩り」(佐藤錦限定)を楽しみ、栗のまち・小布施を散策するコ-スです。
大人気の「さくらんぼ狩りツア-」に、バス2台・約80名の参加となりました。(旅行代金7800円)

JR岐阜駅(じゅうろくプラザ前)を7:30に出発し、関インタ-より東海北陸道に入りました。
東海環状道を経て、中央道を進めていきます。恵那峡サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
長野道に入り、梓川サ-ビスエリアにて休憩後、上信越道を信州中野インタ-まで走りました。
「信州フル-ツランド」の契約農園で「さくらんぼ狩り」(30分食べ放題)をした後、昼食をとりました。

小布施(おぶせ)で1時間の散策を楽しみ、甘味処にて「栗あんみつ」を賞味しました。
小布施パ-キングエリア(スマ-トI C)より上信越道に入り、長野道を南下していきます。
中央道・駒ヶ岳サ-ビスエリア、東海環状道・美濃加茂サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
東海北陸道・岐阜各務原インタ-を経て、19:30 JR岐阜駅(じゅうろくプラザ前)に到着しました。

画像1枚目:岐阜バス観光の新鋭車「ス-パ-サンライズ」(定員55名)/長野道・梓川サ-ビスエリアにて
画像2枚目:「おひさま」の舞台へようこそ・・・・現在放送中のNHK朝ドラ「おひさま」は、安曇野市が舞台です。
画像3枚目:たわわに実るさくらんぼ・・・・ハウスの中で天候を気にせず賞味できます。(通常料金1580円)
画像4枚目:「信州フル-ツランド」での昼食・・・・さくらんぼ狩りと順序が逆になったため、超満腹となりました。
画像5枚目:小布施・町並修景地区・・・・「小布施堂本店」や「桜井甘精堂」など9軒の和菓子店が集まります。
画像6枚目:竹風(ちくふう)堂・クリ-ム栗あんみつ(650円)・・・・たっぷりの栗餡とアイスクリ-ムがのります。

関連記事:小布施散策2004・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-114.html

  1. 2011/07/07(木) 21:00:00|
  2. 旅行記<2011年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<キリンビアパ-ク名古屋 | ホーム | 名鉄のハイキング【旧祖父江町~稲沢市】<2011/6/12>>>

コメント

No title

信州でもサクランボとは,山形のサクランボ農家も,うかうかしていられませんね.長野といえばリンゴしか頭になかったので,意外でした.
  1. 2011/07/07(木) 21:21:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

信州でもサクランボなんですかー!
引っ越してきたばかりで、ちっとも知りませんでした。
そういえば、昨日山形の親戚からサクランボが送られてきました。
これで2軒目。

小布施は以前訪ねました。
北斎の「鳳凰」の寺の天井画、あれは覚えてますねー。
もっとも見た人は誰も忘れることは無いだろうけれど。
  1. 2011/07/08(金) 06:52:00 |
  2. URL |
  3. にこにこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは~♪

さくらんぼの季節ですね~♪たわわなさくらんぼかわいいです☆
おいしかったですか~?これも人気のツアーなんですね♪
小布施の街並みってこんなにきれいなんですね~^^
夏は信州も涼しげでいいな~あ^^♪
☆ポチ☆
  1. 2011/07/08(金) 14:05:00 |
  2. URL |
  3. baros #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは(*^。^*)
さくらんぼ狩り素晴らしいですね
行きたいな
傑作pochiです
  1. 2011/07/09(土) 16:09:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

先日八百屋さんでアメリカンチェリーを買いましたが、やっぱり頑張って佐藤錦にすればよかったと思いました(笑)
ものすごく充実したツアーですね!!行きたいです!!
  1. 2011/07/09(土) 18:08:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

さくらんぼ狩りは、個人で行くと 値段も高く さくらんぼの出来る数が限られているため なかなか予約できないと聞いたことがあります。

写真を見ていたら、さくらんぼ狩り行きたくなりました。やっぱ、スーパーで販売しているさくらんぼより 鮮度がいいですよね・・・・♪
  1. 2011/07/10(日) 11:41:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキングさん こんばんは。バスツアーにお出かけですね。
お値打ちで乗車しただけで、いろいろな観光地を巡る…いろいろな、ちょぴりお土産もついて…バスツアーは、手軽でいいですね。
今は、この値段で…びっくりするほどの昼食内容などもあって。
今回は、新鋭車での旅、気分も上々だったのでは、不思議と旅先では、食がすすみますね。トラベルキングさんも満喫されたのでは…
  1. 2011/07/11(月) 02:44:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。さくらんぼといえば、一般的に山形というイメ-ジが定着していますね。
当日は、南信州(飯田)や甲州(八ヶ岳高原)のさくらんぼ狩りツア-も出発していました。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/07/11(月) 05:51:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

にこにこ様。過去に、山形まで行くさくらんぼ狩りツア-がありました。ちょっと遠いですが・・・・
鳳凰の天井画のお寺は「岩松院」ですね。次回は、「北斎館」とともに訪ねてみたいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/07/11(月) 06:02:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

baros様。さくらんぼ狩りは、脚立が用意されており、お目当てのものを取ることができます。
小布施は、歴史的遺産を活かしたまちづくりの成功例として、広く知られています。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2011/07/11(月) 06:12:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

中野、小布施…、信州の中でもひなびた感じがいいです。
(小布施はだいぶ観光地化が進んでしまったと思いますが。)
さくらんぼ、可愛く色づいて、ちょうどいい時季でしたね!
  1. 2011/07/11(月) 21:38:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

寅次郎様。震災の影響で、関東発のバスツア-は、東北から信州へシフトしているそうです。
例年、6月中旬から下旬が さくらんぼ狩りのシ-ズンとなります。ぜひ、お出掛けください。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2011/07/12(火) 05:45:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。佐藤錦は、ス-パ-等でも高値で売られていますね。まさに、さくらんぼの王様です。
日帰りツア-としては、少し高めの料金設定ですが、満足のいくバス旅行となりました。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/07/12(火) 05:52:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。さくらんぼ狩りの一般料金は1500円前後と割高になります。ツア-の方がお得です。
各社が、多方面へさくらんぼ狩りコ-スを設定しています。ぜひ、参加してみてください。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/07/12(火) 05:58:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。団体旅行が減った昨今、各バス会社は魅力あるバスツア-に力を入れています。
やはり、新しいバスは気分がいいです。(笑) デビュ-から3年で、ようやく乗車できました。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/07/12(火) 06:05:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。小布施は7年ぶりの訪問でしたが、観光客の数が激増しているのには驚きました。
さくらんぼは、この週末が一番の食べ頃だったようです。食べ放題でたらふくいただきました。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/07/12(火) 23:18:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/796-64f14d56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR