トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

箱根フリ-パスの旅 <2011/7/23.24[1泊2日]>①







今回は、「青春18きっぷ」を利用し、人気の観光エリア・箱根(神奈川県)へ行って来ました。
現地では、「箱根フリ-パス」(三島発3900円)を利用し、三島から小田原へ通り抜けをしました。
同パスは、登山電車・ケ-ブルカ-・ロ-プウェイ・バス・海賊船が2日間乗り放題のきっぷです。

<7月23日:1日目>
垂井6:33発の東海道本線「新快速」に乗車し、終点・浜松には8:42に到着しました。
8:50発の東海道本線・静岡行き「普通」に乗り換え、島田には9:34に到着しました。
9:43発の東海道本線「普通」に乗り換え、終点・三島には11:14に到着しました。

三島駅南口「ざ・うなぎ横丁」にある うなぎ専門店にて早めの昼食をとりました。
三島駅前12:15発の路線バスに乗車し、箱根関所跡には13:05に到着しました。
「箱根関所」を入場見学後、「旧街道杉並木」(約2Km)を元箱根港まで歩きました。

画像1枚目:東海道本線313系/垂井にて・・・・浜松までは、転換クロスシ-トの車両にて運転されます。
画像2枚目:うなぎの不二美・うな重(2280円)・・・・表面はパリッ、中はフワッ、ボリュ-ム満点の一品です。
画像3枚目:沼津登山東海バス/三島駅前にて・・・・国道1号線を走り、箱根峠を経て元箱根港に至ります。
画像4枚目:箱根関所・・・・四大関所の一つに数えられ、江戸からの出女に対し厳しい取り調べを行いました。
画像5枚目:芦ノ湖と富士山(右奥)を望む・・・・「箱根駅伝」のゴ-ルおよびスタ-ト地点として知られています。
画像6枚目:旧街道杉並木・・・・「箱根八里」と呼ばれ旧東海道最大の難所であった「箱根旧街道」の一部です。

関連記事:三嶋大社2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-136.html

  1. 2011/08/03(水) 00:00:00|
  2. 旅行記<2011年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<箱根フリ-パスの旅 <2011/7/23.24[1泊2日]>② | ホーム | 男はつらいよシリ-ズ <第32作・口笛を吹く寅次郎>>>

コメント

No title

こんにちは~♪

箱根行かれたのですね~^^空が晴れ渡ってますね~!
フリーパスはいろいろな施設が割引になるので絶対お得ですよね♪
うなぎ、、私苦手なのですが、これ見てるだけでおいしそうです^^
箱根の関所はリニューアルしてから行ってないな~。
どんな感じに変わったのでしょうか?
富士山も見られて気持ちのよいお天気で良かったですね^^
☆ポチ☆
  1. 2011/08/03(水) 14:27:00 |
  2. URL |
  3. baros #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

三島駅南口に「ざ・うなぎ横丁」なるものがあったんですか。

三島では、やはり「桜家」か「うなよし」で食べてました。
「桜家」は名店だと思います。
朝早くから仕込みをしてます。

殆ど毎日見ていた富士山を見なくなって3ヶ月が過ぎました。
代わりに北アルプスを見ています。
残雪は殆ど消えました。
  1. 2011/08/03(水) 19:09:00 |
  2. URL |
  3. にこにこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

18きっぷの旅は、乗り換え、乗り換えしながら行く旅でもありますね。目的地に着くまでの車中では、いろいろな人間模様が見える時があります。
箱根の杉並木は、ひんやり涼しいのでしょうか?
  1. 2011/08/03(水) 21:46:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキングさん こんばんは。今回は、箱根の旅ですね。楽しみです。
「青春18切符」は、お得ですね。雑誌でも、特集があり読んだことがあります。
名称から学生オンリー…と誤解されがちですが。
箱根は、親族旅行で行きましたが、幹事&添乗員で、ゆっくり観光してないんですよ…(T_T)
  1. 2011/08/05(金) 00:59:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

baros様。1日目は快晴となり、富士山も眺めることができ、気持ちよく観光ができました。
フリ-パスは、安さや施設割引のほか、乗車の都度 切符を買う手間も省け、便利ですよね。
「箱根関所」は、建物が以前より綺麗になっていました。ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2011/08/05(金) 06:05:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

にこにこ様。三島はうなぎが有名だということは、直前まで知りませんでした。「桜家」ですね。(メモ)
今回の旅で、富士山は 東海道本線の車中からと、ここ芦ノ湖で見ることができました。
富士山も、残雪がほぼ消えていますね。コメントありがとうございました。
  1. 2011/08/05(金) 06:10:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。今回は2回乗り換えで済みました。外の景色も好きですが、人間観察も楽しいです。
当日は快晴でしたが、日差しはさほど強くなく、杉並木では 涼しく感じられました。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/08/06(土) 00:22:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。新幹線で一気に行きたいところですが・・・・ 予算の関係で18きっぷの利用です。
箱根は、乗り物の乗り換えが多く、ク-ポンの引き換えなどで大変だったことでしょう。
続編をお楽しみに・・・・ コメントありがとうございました。
  1. 2011/08/06(土) 00:27:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

私は、電車や景色の写真より うなぎの写真が めちゃうまそうな感じがします・・・・・。

ちなみに、先日 我が家でもうなぎを食べましたが 妻がうなぎの骨がのどに刺さってしまい のどが痛いと言って大変でした・・・・。痛みが取れなかったので 2・3日後に病院に行きましたが 骨が小さくて分からないとの事でした・・・・・。今は、痛みがないようで元気にしています…。

我が家の、最近のうなぎ事件でした・・・・(笑)
  1. 2011/08/07(日) 00:58:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。三島のうなぎは、フワフワの食感で 今まで食べた中で一番の美味しさでした。
私も以前、小骨がのどに刺さり往生したことがあります。奥様、お大事になさってください。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/08/07(日) 22:05:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

三島も箱根も東京からなまじ近いので,行きそうで行かないんです.三島のうなぎも,まだ食べたことはありません.
うな重,美味そうですねえ.
  1. 2011/08/08(月) 23:25:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

登山電車は20数年前に初めて乗ったときスイッチバック(?)で運転手さんがしょっちゅうバタバタ走ってるのが面白くて感動しました
フリーパスはお財布をいちいち開かなくていいし便利ですよね
  1. 2011/08/09(火) 18:04:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。三島や小田原(箱根の玄関口)は、新幹線の駅がありアクセスしやすいですね。
三島のうなぎは、富士山の湧水に2~3日打たせ、臭みや余分な脂を落とすそうです。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/08/11(木) 06:10:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。フリ-パスには、エリア内の詳しい路線図もついてきて、簡単に移動ができます。
箱根登山電車は、途中 3回スイッチバックを行います。後日の投稿をお楽しみに・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2011/08/11(木) 06:18:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/803-90e70d24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR