





箱根湯本駅前の「お土産銀座」で買い物を楽しみ、早川に架かる「あじさい橋」周辺を散策しました。
箱根湯本駅は 箱根の玄関口の一つで、小田急線より「特急ロマンスカ-」や「各停」が乗り入れます。
12:08発の「各停」(箱根登山鉄道線)に乗車し、終点・小田原には12:23に到着しました。
昼食後、「小田原城址公園」に立ち寄り、天守閣より 市街地や相模湾を一望しました。
小田原14:22発の東海道本線「普通」に乗車し、終点・熱海には14:47に到着しました。
14:52発の東海道本線・島田行き「普通」に乗り換え、興津(おきつ)には15:56に到着しました。
16:04発の東海道本線「普通」に乗り換え、終点・浜松には17:42に到着しました。
17:52発の東海道本線・米原行き「新快速」に乗り換え、垂井には20:12に到着しました。
旅を終えて・・・・今回は、「箱根フリ-パス」をフルに活用し、盛夏の箱根路を周遊しました。
天候にも恵まれ、新旧の観光スポットに立ち寄ることができ、充実した2日間となりました。
画像1枚目:箱根湯本・駅名板・・・・左は、天皇・皇后両陛下のお召し列車ご乗車を記念して作られました。
画像2枚目:小田急1000形/箱根湯本にて・・・・箱根登山鉄道の1000形・2000形に準じた外装色です。
画像3枚目:すしや万采(ばんさい)・海鮮丼(1350円)・・・・相模湾でとれた地魚を使った豪華な海鮮丼です。
画像4枚目:小田原城・銅(あかがね)門・・・・門の名は、扉の飾り金具に銅が用いられたことに由来します。
画像5枚目:復興天守・・・・戦国大名・小田原北条氏の居城で、現在の天守は1960年に復興されました。
画像6枚目:東海道本線211系/興津にて・・・・3両編成を基本とし、熱海~豊橋間で運用されています。
関連記事:小田急ロマンスカ-乗車2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
- 2011/08/19(金) 00:00:00|
- 旅行記<2011年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
ここしばらく箱根へ行っていないもので,今調べて知りましたが,小田原-入生田間は1067㎜のみに改軌されているそうですね.何か面白みが少なくなったような気がします.
- 2011/08/19(金) 00:28:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルキングさん おはようございます。今回も楽しませていただきました。
箱根は、見所がたくさんありますね。ゆっくり訪れてみたいと思いました。
一度、箱根登山鉄道に乗ってみたいですね。
箱根観光後、小田急のVSEで都心へ…話題のスポット巡り。
私の頭の中では、空想旅行中です…(笑)
- 2011/08/19(金) 05:39:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小田原城は銅門が出来たり、いろいろ新規に城の周りを造っていますね。
お堀の桜が見事なところです。
その前にある、鰻屋がまた、たまらない。
- 2011/08/19(金) 09:39:00 |
- URL |
- にこにこ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちは~♪
1泊2日でももりだくさんな内容でしたね♪
トラベルキングさんくらいに旅なれてくると
スケジュールのたて方も上手なんでしょうね~☆
海鮮丼おいしそうです^^いつも旅行の時のお食事はいきあたりばったりですか?
それともちゃんと下調べしてから行きますか~?
☆ポチ☆
- 2011/08/19(金) 13:51:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
箱根登山鉄道は、20年近く前に乗った覚えがあります。電車の色は変わっていませんが、デザインは 知らないうちに変わっていたんですね!
- 2011/08/19(金) 20:39:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小田原城、超巨大なお城を想像していたのですが、意外とコンパクトでかわいいですね。
お城もですが、旅のだいご味海鮮丼も目に惹かれます。
- 2011/08/20(土) 00:36:00 |
- URL |
- てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。かつては、小田原から「箱根登山電車」が出発していましたね。
三線軌条の標準軌部分のレ-ルが撤去された今、2度とその光景が見られないのが残念です。
コメントありがとうございました。
- 2011/08/21(日) 07:19:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。「箱根フリ-パス」はオススメです。3日間有効もありますので、ぜひご利用ください。
箱根湯本では、最新のロマンスカ-(MSE)が到着し、そちらで新宿へ向かいたくなりました。(笑)
コメントありがとうございました。
- 2011/08/21(日) 07:27:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
にこにこ様。小田原市では、城の中心部を江戸末期の姿に復元する計画があるようですね。
小田原城は、桜の名所としても知られますね。花見のシ-ズンに、鰻を食べに行きたいです。
コメントありがとうございました。
- 2011/08/21(日) 07:53:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。2日間、予定通りに周ることができました。列車の旅は、事前にコ-ス表を作成します。
食事は、いきあたりばったりが多いです。海鮮丼は、駅前でチラシを配っていたので入りました。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/08/21(日) 08:01:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。2枚目画像の車両は、箱根登山鉄道と姉妹提携を結ぶスイスの「レ-ティッシュ鉄道」をイメ-ジしているそうです。箱根登山鉄道といえば、赤い車体が基本ですね。
コメントありがとうございました。
- 2011/08/21(日) 08:15:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
てつ様。中学校の修学旅行で初訪問した小田原城。その大きさに驚いたものですが、改めて見てみるとそうでもありませんでした。海鮮丼は、鮮度抜群で美味しくいただきました。
コメントありがとうございました。
- 2011/08/21(日) 08:49:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]