


最近訪れた飲食店の中から、お気に入りの店を3軒紹介します。
1軒目は、「川貞(かわてい)東店」です。岐阜県大垣市にある、創業98年を数える老舗の川魚料理店です。
2軒目は、「餃子の王将」です。「王将フ-ドサ-ビス」(京都市)が京阪地区を中心にチェ-ン展開しています。
3軒目は、「珈琲茶寮・珈楽庵(からくあん)」です。「UCC上島珈琲」のグル-プ会社がチェ-ン展開しています。
画像1枚目:川貞「ひつまぶし竹」(3300円)・・・・鰻の蒲焼を細かく刻んだものが、お櫃に入っています。
画像2枚目:餃子の王将「ヤング餃子定食」(1000円)・・・・餃子3人前とミニチャ-ハン・サラダがつきます。
画像3枚目:珈楽庵「かき氷つぶつぶ苺」(650円)・・・・果肉たっぷりの苺蜜をかけていただきます。(季節限定)
関連記事:餃子の王将・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/49675626.html
■珈楽庵 公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.ufs.co.jp/brand/karakuan/index.html
- 2011/08/23(火) 00:00:06|
- グルメレポ-ト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
「餃子の王将」は、今や日本全国どこへ行ってもあるんじゃないでしょうか?
京都駅の北東あたり、漠然としか思い出せませんが、あの辺にあった「餃子の王将」でたべたのが最初で、既に30年ほど前、京都に遊んだ時。
一緒に行った友人に「この店は京都が本社だ」と聞いて、京都で餃子?と、驚いたものです。
- 2011/08/23(火) 10:50:00 |
- URL |
- にこにこ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちは~♪
餃子3人前、ひとりで食べちゃったんですか☆すごい^^
王将は主人もよくランチに行ってるみたいです^^
ボリュームが人気の秘密なのでしょうか?
カキ氷、濃厚でおいしそうです!
☆ポチ☆
- 2011/08/23(火) 15:02:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ひつまぶしは、うな重とちがったおいしさがあるんですよね~
さいごの、お茶漬けがいいです★
- 2011/08/24(水) 11:12:00 |
- URL |
- まーや #79D/WHSg
- [ 編集 ]
にこにこ様。確かに・・・・ 「餃子の王将」は、近隣をみても 各市町に1軒づつはあります。
「餃子の王将」は、四条大宮の店舗からスタ-トしました。餃子は、王将の看板メニュ-ですね。
コメントありがとうございました。
- 2011/08/25(木) 20:22:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。ボリュ-ムがあって、早く提供され、美味しい・・・・ 王将はランチにもってこいですね。
普段、苺味のかき氷は食べないんですが、この「かき氷つぶつぶ苺」は絶品でした。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/08/25(木) 20:26:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ま-や様。1膳目はそのまま、2膳目は薬味を添えて、3膳目はだし汁をかけてと、色々な食べ方を楽しめますね。普段は「うな重派」ですが、こちらもいいな~と思いました。
コメントありがとうございました。
- 2011/08/25(木) 20:33:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
餃子の王将は、チェーン店とは思えない美味しさですね。
最近大阪駅地下街にあったお店が閉まってしまい、中々食べにいけないのです。
- 2011/08/25(木) 22:38:00 |
- URL |
- てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルキングさん おはようございます。
猛暑もひと段落?…それでも、スタミナをつけるには「鰻」ですね。
とは言え、私は鰻がたべられないのです…(T_T) 母からは「こんなにおいしいのに…」と幼少の頃から何度かトライしましたが…× でも、香ばしいタレで、ご飯を何杯も食べたものです…(笑)
ファミレスなどのチェーン店も、一昔前は、値段相応で、味はイマイチ。
現在は、低下価格で本格的…おいしいものがたくさんありますね。ギョーザは大好きです。
投稿画像の品だと、何杯、「生ビール」が飲めることか…(笑)食べたくなりました。
かき氷…もう何年、食べていないですね。早食いの私は、いつも頭が「キィ~ん」と、こめかみを押さえたもです…(笑)つぶつぶ苺…食感が楽しめる一品ですね。
- 2011/08/26(金) 05:25:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
てつ様。一昔前の王将は、「安かろうまずかろう」といった印象でしたが、美味しくなりました。
大阪では、地下街にも王将があったんですか。こちらでは、郊外店が多いので意外です。
コメントありがとうございました。
- 2011/08/27(土) 11:31:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。うなぎが苦手という人は、私の周りにも結構います。美味しいのに残念・・・・
外食産業が右肩下がりの今日、各チェ-ンは 低価格と内容で勝負しないと生き残れませんね。
名古屋といえば、「コメダ珈琲店」のかき氷もお奨めです。コメントありがとうございました。
- 2011/08/27(土) 11:40:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
王将の餃子3人分を一人で食べたんですか・・・・?すごい食欲ですね!
メニューの名前は、「ヤング定食」ですが トラベルキングさんの歳を考えると・・・・?
- 2011/08/29(月) 00:00:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。過去に、餃子二人前の定食は食べたことがありますが、さすがにきつかったです。
もう、ヤングと呼べる歳ではありませんね。そろそろ、食生活に気をつけなければ・・・・(汗)
コメントありがとうございました。
- 2011/08/30(火) 23:35:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
どれも今年の夏には最適。
1軒目の鰻屋さん、老舗の風格(お値段も^)。
鰻重や鰻丼より、おだしでいただけるひつまぶしのほうが優しい感じでいいですね。
- 2011/09/06(火) 21:23:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。「川貞」は、会食にも利用される老舗の鰻店で、地元でも評判が高いです。
しらす(鰻の稚魚)の高騰で、各メニュ-が 軒並み値上がりしていました。確かに、高いですね。
コメントありがとうございました。
- 2011/09/07(水) 06:32:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]